ストレスが溜まるのは
体の不調や体調のわるさ・色々な痛みやコリは
体に起きるありとあらゆる症状は、すべて原因がありますが、原因を見つけることは簡単ではない為に、多くの解消法が対症療法になっています。対症療法と言う方法も悪くはありませんし、当院でも対症療法をしていますが対症療法と言うのは原因を見つけることなく痛みやコリなどの症状を楽にすることです。
体に何かが起きる時や感じると時には、何かの原因が存在するから起きている訳ですが、検査する事もなく見つける事もなく、症状を緩和したり楽にしたりする方法です。
対症療法は、湿布を貼ったりサプリメントを飲んだり、マッサージしたり、鍼灸をしたり指圧をしたり低周波治療器や電器をする方法ですが、原因を見つけ出す事までしていません。
ツボを使う鍼灸や指圧でさえ、効果があるツボに鍼をしたり、お灸をしたり指圧をしたりするだけです。検査らしい検査はしていないと思います。あくまでも個人の見解です。
また湿布を貼ったりサプリメントを服用したりすることも効果があるサプリメントを服用しているだけです。
マッサージは筋肉に対してだけ揉んだりほぐしたりしています。もちろん、それも有効な手段です。また低周波治療器や電器をする事も当院でもしていましたが、今ではしていません。それは低周波治療器や電器は痛みやコリを散らしているだけだからです。痛みやコリを散らして、わからなくしても、その時は楽になる事も有るでしょうが、痛みやコリがないからと言って良い訳ではありません。
例で言うと火が出て目に見える火ばかり消して安心していると、瓦礫や柱の下に火種(原因)が残ったままになっています。
体に何かの症状が起きたり、痛みやコリになる事は原因があります。しかし原因を見つける事もしていなければ、原因も残ったままになっています。
普通は原因を栄養バランスが悪いとか、運動していないからだとか、筋肉バランスが悪いとか言いますが・・・・・・。
それも時にはあるでしょうが、あまりありません。
体に痛みやコリが起きたり、ダルイとか、キツイとか何かが起きる時には、特別なことではなく、いつもしている、また、日常で多くなる事が原因で起きています。
普段からしている気が付いていないことが原因で、ありとあらゆる症状が起きていきます。
毎日、毎日の生活、仕事、運動、精神的な緊張、プレッシャー、眠りの浅さで多くなるものが、体にたまっていくのが原因です。
それはストレスです。
ストレスと言うと多くの方が意味も分からずに使っています。
ストレスと言う英語ができたのは、英語で、distressと言う英語か、stressorと言う単語が起源だと言われています。
これらの意味は、抑圧、苦悩とか欲求不満と言う意味です。
しかし日本人がストレスと言う時の意味あいを考えると、疲れと言う意味の方が妥当だと言えます。
和製日本語だったストレスが、今では英単語になっていて、『Stress 』となっています。
疲れが多くなり、疲れが多くなると疲労になり、疲労が多くなると蓄積疲労になります。これがストレスになります。
2つのストレス
しかしストレスには2通りのストレス(蓄積疲労)があります。
精神的なストレスと肉体的なストレスの2つに分けられます。
良く使われるストレス発散やストレス解消は精神的なストレスになります。しかし精神的なストレス発散をすると肉体的にはストレスが溜まっていっています。
①カラオケで熱唱しても、精神的にはストレス発散や解消はできますが、肉体的にはストレスが蓄積していきます。
②山に登っても精神的なストレス解消はできても、登る事で体には疲れが多くなり、これがストレスとして蓄積していきます。
③アルコールを飲みに行っても、飲むことで内臓負担が多くなり、座っていることで疲れが多くなります。
④温泉に入りに行っても行く為の交通機関で体に疲れが溜まりますが、景色や温泉に入る事で精神的なストレス発散になります。
ストレスが溜まっても、ストレスをある程度ストレスを減らす事ができる部分と、ストレスをためやすい部分があります。
ストレスを自力で減らす事ができる部分は、症状につながることも原因となる事もありませんが、ストレスをためやすい部分は、そうはいきません。
ストレスをためてしまうと
ストレスをためてしまうと、ありとあらゆる事が起こります。
痛みやコリ・体調の悪さ、ダルイ、腰痛、肩こり、生理痛、生理不順、便秘、下痢、頭痛、首の痛み、首のこり、膝の痛み、などはストレスの蓄積の多さで起きています。
その時には、筋肉の問題と骨盤の歪み・背骨のズレがありますが、それだけではありません。
ストレスを減らす事
ストレスを減らすことが、一番なんですが、ストレスと言うのは実体がなく、感じる事しかできないものでもあります。
ストレスを減らすための有効な方法は、
①栄養を取る(食べるもので)
②サプリメントを飲む
③健康食品を服用する
④マッサージする
⑤鍼灸や指圧をする
⑥低周波治療器や電器をする
⑦点滴をする
などがありますが、どれも有効な方法だと思いますが・・・
本当に疲れを減らす事ができるでしょうか??
ストレスほど、減らす事が難しいものはありません。
それもストレスは体の、どこにたまるのかと言う事に起因しています。
本当にストレス(疲れ)の蓄積が、体の異常を起こして、ありとあらゆる症状を起こしたり、悪化させたりしています。
例えばジョキングをして走って、疲れが多くなるのに、いつの間にか感じなくなるから、それ以上を考えていません。生じた疲れが、どこに行っているのか、と言う事も。
ストレス(蓄積疲労)がたまるから、体に異常が起きて、あらゆる症状になります。
疲れがピークに達した時に、ギックリ腰は重たい物を持つことで起こります。
疲れの蓄積が多い時には、首の位置が変になりますから寝違えが起こります。
小顔矯正、骨盤矯正、浮腫み解消、姿勢・猫背矯正
当院の美容整体の小顔矯正、骨盤矯正、浮腫み解消、姿勢・猫背矯正、ウエストが細くクビレができる矯正、体重よりも見た目を細くするダイエット矯正は特徴があります。
美容整体の小顔矯正、骨盤矯正、浮腫み解消、姿勢・猫背矯正、ウエストが細くクビレができる矯正、体重よりも見た目を細くするダイエット矯正をする時にもストレスの蓄積ほど深~く関係するモノはありません。
体に異常がないからと言って、また、痛みやコリがないからと言って関係がないことはありません。
関係がないどころか、深すぎるくらい関係があります。
- 疲れ(ストレス)が溜まると、浮腫みが多くなります。
- ストレス(疲れ)が溜まると、脂肪が増えていきます。
- 疲れが多くなるから姿勢が悪くなり、猫背になります。
- 疲れが溜まると、ウエストもお肉が多くなり、太くなります。
- 蓄積疲労が多くなると、顔が大きくなります。
- 疲労がたまりすぎると、骨盤も大きくなり足も太くなります。
逆に説明すると
- 疲れを減らすと脂肪が減ります。
- 疲労を減らすと浮腫みも減ります。
- 疲労が減っていくと体は引き締まっていきます。
- 疲れを減らすと姿勢が良くなります
- 蓄積疲労を減らすと顔が小さく小顔になります。
- 疲労を減らすと骨盤が小さく小尻になります。
しかし、一番、難しいのがストレス(蓄積疲労)を減らす事です。
だから他では骨盤の歪み・背骨のズレ矯正をして見たり、電器や機械を使ったり、発汗させたりマッサージしたり蒸気を当てたりしています。
原理から考えると有効かもわかりませんが、発汗させて汗を流させて変えると言うことは。
しかし、目で見てわからないものもあります。
実際に、矯正をしてみると、わかる事もあります。当院では研究だけではなく臨床で、又は、実戦でしています。
毎日、毎日、現場で矯正を行っていますので学者でもありませんし、いつも現場で確認してしています。
できるだけ初回から変化するようにしていますが、体力がないと変化することでダルクなる方がいますので注意して下さい。体が変化する訳ですから体力も必要になります。
ストレス(疲れ)の蓄積が多くなるから、代謝も悪くなりリンパの流れも悪く老廃物が多くたまってしまいます。
そうすると浮腫み・脂肪が増えていき、顔も骨盤も大きくなります。
どこにストレス(疲れ)の蓄積が増えるのかで違いがあります。
ストレス(疲れ)の蓄積する場所
一番、厄介で、難しいのがストレスを減らす事です。
毎日、毎日の生活、仕事、運動、精神的な緊張、プレッシャー、眠りの浅さで多くなるストレスなんですが、ストレスもたまる場所と言うか部分があります。
どこに蓄積していくのか、ストレス!!
●美容整体の小顔矯正、骨盤矯正、浮腫み解消、姿勢・猫背矯正、ウエストが細くクビレができる矯正、体重よりも見た目を細くするダイエット矯正が人気の整体とカイロプラクティックの技術で矯正しています。
もちろんボキボキしない痛くない矯正で、低周波治療器や電器を使う事もなく、手の技術だけで検査して、矯正しています。
>ここをクリックしてください。
お電話では、相談や予約をお受けしています。予約されて説明を聞いてから受けるか、受けないか決めても構いません。その為、予約時に必ず『ホームページを見た』と言って下さい。相談からする方は、相談してから矯正に入るので時間がかかりますから必ず相談からと伝えて下さい。
30年になるカイロプラクティック徳力整体院の院長の村上と申します。当院の院長である、私が検査したり、体を整えたりして多くの症状を楽にしたり解消したりしていきます。
体に何かの異常が起きたり、痛みやコリになったり、体調が悪くなったり調子を落としたりする時には、栄養やビタミン不足・バランスの問題でも起きる事もあります。栄養やビタミン、ミネラルなども必要な事もありますが、当院ではサプリメントや健康食品を販売している訳ではありませんので、体を整えていく手法で改善する事をしています。
また、痛みやコリが起きたりすると運動不足だと思って、運動した方が良いと言われることもあります。確かに、その方法でも改善はできるかも知れませんが、当院では運動療法をしている訳ではありませんので、運動することなく体を整えていく分野から改善を実践しています。
サプリメントや健康食品を摂取することや運動したり体を動かしたりする事も大切だと思います。
しかし、体は、それだけではありません。
つまり栄養であるサプリメント、健康食品を摂取しても、運動しても体操してもストレッチしても基本的なことからしていかないと体は整いません。
●痛みやコリが起きる時は栄養バランスや不足でも起きる事もありますが、それだけではありません。
●また、運動不足や体を動かさないことで、何かが起きる事もありますが、それだけではありません。
体を整える為には検査する技術も必要です。検査することが出来て、その上の矯正する技術が成り立ちます。低周波治療器や電器を使うと痛みやコリを散らすだけです。散らすことなく痛みやコリの状況判断をしながら楽にして楽になったら、原因を見つけ出す体質改善の矯正に進めていく事をしています。
当院では多くの症状を対象としています。体に何かが起きると言う事は、原因があります。当院では、まずは楽にして、楽になったら原因から解消する事をしています。
当院の院内は、こんな感じですが30年も立つと古くなってきますが、テナントで入っている建物も年数がたっています。しかし古さはあっても最新の矯正をしていますので、安心して下さい。
動くのも、つらく感じてしまう腰の痛みですが、多くの場合、急に腰が痛くなることで起きてしまいます。腰痛、腰の痛みになる時には、急性状態の一過性で起きる時と、慢性化して長期間、腰の痛みに悩まされることがあります。一過性の腰痛、腰の痛みの方は、数日や数週間で改善が可能になりますが、慢性化して長期間の痛みがある方は、そうはいきません。
腰の痛みが起きる時には、原因が存在しています。その原因がビデオにあるように骨盤の歪み・骨盤の開き・背骨のズレです。
肩こり、肩の痛みになる時には、毎日の生活や仕事や運動することで筋肉は疲労をためていきます。この疲労の蓄積が肩こり、肩の痛みの原因になっています。
肩こり、肩の痛みを楽にしていく為には、筋肉のコリばかりではありません。筋肉以外も肩こりに関係しています。それが肩こりの本当の原因になります。
小顔矯正をして顔を小さくしていく為には、どうすれば顔を小さくする事ができるのか。顔を小さくするとは、本当にできるのだろうか?。浮腫み・脂肪を減らしたら顔が小さくなる??
小顔矯正をして、本当に小顔になれるのか??
どうすれば顔を小さくする事ができるのか?
骨盤矯正で骨盤を小さくしていくことが骨盤矯正なんですが、本当に骨盤なんかが小さくなるのか??、不思議ですよね。でも本当に骨盤が小さくなって小尻になる事が出来るんです。
ボキボキもしていないし、痛いこともなく骨盤を小さくする事をしています。