
当院では北九州市小倉南区と北区から多くの方が来院されて30年の経験で頭痛、片頭痛を楽にする事をしています。
頭痛、頭の痛み、偏頭痛になると薬を飲むと、しばらくすると楽になります。
多くの方が、そこで頭の痛みが無くなったから、治ったと思う方が多くいます。
痛みが治まるのは、痛み止めですから、当然ですね!!
しかし、頭の痛みが起きて頭痛薬を飲む、また、しばらくは痛みがないけど、また頭の痛みが起きたら薬を飲むことを繰り返していると、いつかは効かなくなったり、錠剤を多く飲んだり、強い薬になったり慢性化していきます。
その理由は、頭痛、頭の痛み、偏頭痛には原因があるのに、原因を変えることをしていないから進行していっているからです。
頭痛、頭の痛み、偏頭痛は頭に痛みが起きていますので、何も原因がなくて頭に痛みが起きることはありません。
頭痛は、頭に起きる痛みなんですよ。
そこが重大事じゃないですか!!
頭痛、頭の痛み、偏頭痛が起きると、肩こり、首のコリ、目の疲れから起きるとテレビなどで言われますが、それらも原因があって起きている事です。
原因がなくて肩こり、首のコリ、目の疲れが起きることはありません。
頭痛でも肩こり、首のコリ、目の疲れでも、起きる理由があるからです。
しかし理由を見つけ出すことは、簡単ではありませんし目で見ても、手で触ってもわかるものではありません。
頭が痛いと言うことなのに手で触ってもわかる事はありません。
しかし何かの原因があって体の崩れが起きていると痛みになるのは、当然です。
頭に痛みが起きやすい方は、しっかりと症状に対して向かい合う必要があります。
と言うのは、頭痛、頭の痛み、偏頭痛は初期症状であり、先将来の病気の可能性が強くあるからです。
しかし先将来ですから、今すぐ、病院に駆け込んでも病気ではありません。
頭に痛みが起きると言うことが重大事だと思います。
何も原因がなくて頭に痛みが起きることはありません。
何かの理由があるから頭痛、頭の痛み、偏頭痛になっているのに、薬を飲むことで楽になるから、完成までこじらせてしまう結果で病気になるかも知れません。
以前、テレビで病院の先生が、脳梗塞や脳溢血などの方の半数は、以前、頭痛、頭の痛み、偏頭痛があったと言っていました。
頭痛、頭の痛み、偏頭痛が起きるのは、予兆なんです。
進行している時に体の崩れを伴なって起きているのが頭痛、頭の痛み、偏頭痛として感じています。
しかし、まだ病気ではありません。
なので病院で検査してもわかりません。
病院でわかった時には、進行した結果、判明しています。
そうなる前に、体の崩れから整えて、原因になっている部分を少しずつ、変える方法が体質改善の施術です。
体質改善は手品、マジックではありませんので、簡単にちょこちょっちょことして変わることはありませんし、そんなに簡単に変わる物であれば先将来につながることもありません。
頭痛薬を飲んだり、痛み止めを使ったり、マッサージをしたりすることは一時的に楽になるかも知れませんが、原因も、いつまでも同じままではありません。
つまり頭痛、頭の痛み、偏頭痛の原因は進行していきます。
頭痛、頭の痛み、偏頭痛が起きる時には、テレビや週刊誌の特集でも、肩こりから、首のコリからだとか、眼精疲労から起きるとか、言われますが、同時に起きている症状だと思います。
しかし、頭痛が起きている時に、肩をマッサージしても首のコリを揉んでも、目の疲れを取っても頭の痛みが楽になる事があるのは事実ですが、理由は、揉むことで下がる圧力です。
刺激を加えることで高い圧力が下がりますので、頭痛が楽になる事があります。
しかし、高い圧力が原因ではなく、圧力を高くした原因があります。
頭痛が起きやすいのは、自分では感じていないでしょうが、調子を落としている時です。
頭痛の方が来院すると、検査することが当院ではできますので、検査してみると体調や調子を落としていますが、感じていません。
体調が落ちているとは色々な痛みやコリがある場合だけではありません。
痛みやこりがある ⇒ 体調が悪い!
痛みやこりがない ⇒ 体調は良い?????
・・・・・・・とは言えません。
人の体は感じていない体の悪さが多くあります。
検査してみると、体の状態はボロボロな方もいますが、本人は体調が良いと言っていました。
ボロボロだから、頭痛が起きる と考えれば間違いありません。
逆に体調が良いと思っているのに頭痛が起きれば、大変なことが起きていますので病院に行くことをお勧めします。
頭痛、頭の痛み、偏頭痛は症状の名前であって多くは病気ではありません。(まれに病気が見つかることも)
しかし多くの頭痛、頭の痛み、偏頭痛は、体の崩れ と 眠りの浅さから起きています。
以前、20代後半の女性の方が来られました。高校生のころから時々、頭痛が起きて、痛み止めの薬を親からもらって飲んでいたそうですが、今では、いつ起きるか、わからない為、持ち歩いているそうです。
当院では検査することができるので、全体の状態は、ボロボロ状態で、歪みやズレがありガタガタ状態です。
この状態の時には代謝も悪くなりリンパの流れが悪くなり老廃物が多くなり循環が悪くなります。
そして骨盤の歪み・骨盤の開き・背骨のズレも起きています。
それだけではなく、神経の流れ、血液の循環、筋肉のコリ、リンパ液の流れ、ホルモンの働き、内臓の働きの低下など数個ではなく、ありとあらゆる悪いことが起きていますが、頭痛が起きていない時でもあるはずなんですが、感じていません。
普段から体調が悪いはずなんですが、特に悪い時だけ頭痛が起きていますから、感じていなければ、普段は、何にもないと言う感じになります。
たぶん、そんなことは無いはずです。
これだけ体の崩れを起こしているのに、普段は正常に戻るのか、と言うこと自体、あり得ませんから。
普段からも体の崩れがあるはずなんですが、症状を起こしていないか、感じていないと言うことです。
しかし検査すれば、本人にも感じてない、わかっていない部分が判明します。
しかし、これだけ体がボロボロになる理由は、たぶん、あることが原因だと思います。
それは眠りです。
本人は気が付いていないでしょうが、不眠症ではなく睡眠負債だと思います。
眠りは3つの眠りがあります。
① 熟睡の睡眠
② 不眠症の眠り
③ 睡眠負債の眠り
眠りと言うのは、スースー寝ていることが良い眠りをしている訳ではありません。
脳の中の状態が関係しているからです。
脳が寝ることが、眠りです。
この眠りは、熟睡の眠りになります。
脳から寝ていない限りは、眠れていません。
熟睡は睡眠時時間が6時間あっても、6時間全部、熟睡ができる方はいません。
人は布団に入って、普通であれば30分から45分の時間で深い睡眠に入っていきます。(深い睡眠のノンレム睡眠へ)
そして、今度は浅い睡眠の、レム睡眠になります。((レム睡眠とは浅い睡眠)
深い睡眠のノンレム睡眠の時に脳も体も休むことができます。
この時に、脳の疲労回復も行われます。
ノンレム睡眠の時に、脳も体も疲労が取れます。
これができていない方が頭痛、頭の痛み、偏頭痛になります。
この睡眠を睡眠負債と言います。
夜に寝ようとすると、すぐに眠れるし朝まで目が覚めないから寝ていると思っていませんか??
目が覚めないから、寝ている!!
朝まで目が覚めないから眠れている!! と。
目が覚めるのは不眠症の方です。
不眠症は、寝つきが悪く、夜中に目を覚まします。
目が覚める不眠症に対して、睡眠負債は朝まで目が覚めません。
そのため、眠れていると、思っています。
もし眠れていれば、体の崩れは大きくありません。
もし寝ていれば、体がボロボロ状態が判明することはありません。
寝ている本人には、わからない浅さがあります。
この悪い睡眠のことを、寝ながら考え事をしている睡眠と言います。
夜に寝ようとすると、すぐに眠れて寝ながら考え事をしている睡眠になっている時間が長くあり目が覚める瞬間に夢を見るから、夢の時間しか記憶に残りません。
だから寝ていると思っている方が増えています。
この患者さんの状態を検査しても、はやり眠りの深さが足りないために、脳が休めていないでの疲れが取れていません。
その結果、頭痛、頭の痛み、偏頭痛が起きています。
眠りが浅い方は脳の疲労回復ができない為、痛みやこりがあるような状況でも鈍感になっていきます。
そのため、ハイテンション状態になり、元気だと感じている方もいます。
ハイテンションになるような状況を続けていると、躁鬱(ソウ、ウツ)の躁(ソウ)になっていく方もいます。
ハイテンションになって元気だと思っている方が、普段の普通の生活をしていると言うことは危険なんです。
普段の生活自体が、何気ない生活自体が負担になっています。
危険な状態のときだから、危険信号として頭痛、頭の痛み、偏頭痛を起こしています。
これを痛み止めで止めていていいのか?と言う問題もあります。
痛みが起きている現場は、頭ですよ!!
それを痛み止めで、痛みだけを抑える事だけで良いですか??
この患者さんも、眠りの改善をする必要がありますが、まずは体を整えていかなければいけません。
体の崩れから肩こり、首のコリ、眼精疲労も起きています。
体の崩れを整えて安定してきたら、体質改善で変える必要があります。
体質改善とは体の質を変える施術ですから、体を整えて安定した、あとにできる施術です。
いくら体を整えても、整えて楽にしただけです。
整えて楽にしただけでは、体は変わっていません。
頭痛は体質から起きていますので、体質改善で体を変えることをしないと原因を変えることはできません。
20代の男性(北九州市小倉南区から)
数年前から頭の痛みが時々起きていることがありいつもは頭痛薬ばかり飲んで抑えているんですがどうしてなのか見つけたくて検索して見つけることができました。 自分の状況なんですが頭が痛くなる時にはズキズキ疼くような感じで頭が締め付けられたような感じで痛みが起きてしまいますので薬を飲むとしばらくすると徐々にいつのまにか治っていることがあるんですが最近、時々頻繁に起きるようになってしまったのが怖くなったので良い治療院がないのか探して見つけました。 整体の先生の説明では眠りに問題があるということだったので自分でも分からなかったんですが夜寝ても朝まで目が覚めることがないし寝ていると思っていましたが実は眠りが浅いのが原因だと言われて目が覚めないこともあるんだと説明がありました。 初回の時も頭の痛みがあったんですが頭の痛みは先生が治療を始めて5分ぐらいでなくなって行きました。 今でも頭痛は時々おきますが以前よりは長くなったような感じで痛みの度合いも軽くなっています。しばらく治療を続けていきたいと思っています。
30代の女性(北九州市小倉南区から)
いつもいつも頭痛が起きるのか不安で薬を持ち歩いていましたのでどうにか頭痛を止めたくて検索してみると、ここのの整体の治療がいい感じだったので予約をしました。 なんだか整体と言うと痛いというイメージがあったのでどうなのかなと初めは思っていましたが実際に先生が治療を始めてくださっても痛いこともないし体が楽になると言うか力が抜けていくと言うかいい感じなんです。 頭痛というのはいろいろな原因から起きていると説明を聞いたので一つの原因から起きている頭痛はありませんということだったのでしばらくは治療を続けて原因を見つけ出して減らしていきたいと思っています。
50代の女性(北九州市小倉南区から)
5年ぐらい前だと思うんですが頭痛になってしまってこめかみのあたりがズキズキ疼いてしまって気分が悪くなったり吐き気を伴ったりということが起きてしまうのが不安でしたのでどこか良い治療がないのか色々な整体を回ってきましたが今まではあまり効果がなかったんですがここの整体の先生の治療は変わっていますのでしばらく続けたいと思っていますが今ではかなり頭の痛みが楽になっていますので安心して治療を続けていきたいと思います。
30代の女性(北九州市小倉南区から)
頭の痛みが起きてしまうと、つい頭痛薬を飲むことが多くあり、薬の大袋を買うような感じなのでどうにかしたくて治療に来ました。 以前に頭痛の方は先将来と言うかいつかは脳梗塞になる可能性が強いとテレビで特集をしていますので自分にも、そういうことが起きてしまうのか不安でしたが、ここの整体の先生は根本からしてもらうような感じの治療ですからしばらくお任せしてみたいと思います。
30代の女性(北九州市小倉南区から)
最近、頭の奥がズキズキ疼いて気分が悪くなったり頭がぼーっとしたりという感じが起きてしまって病院に行っても MRI 撮ったりしましたが異常なしだということで健康だと言われてしまったんですが健康だったら頭痛なんか起きることはないと自分でも考えて良い治療院を探していました。 一度目で痛みは治りませんでしたが頭が軽く感じたので今、8回目の治療をしているところなんですが本当に受ければ受けるほど楽になっていくことがわかりますし先生の治療技術も少しずつ上がってきているような感じなのでいつも変化して和らいでいっています。
名称 | カイロプラクティック徳力整体院 または、 徳力整体院 |
---|---|
相談 | 無料相談受付中 |
予約方法 | 完全予約制 |
電話番号 |
093-962-9133 |
住 所 | 福岡県北九州市小倉南区守恒本町2-2-10 2階です |
交通機関 |
小倉南サンリブもりつね店の正面 |
近隣には |
ナフコ徳力店 (信号にかからなければ車で5秒) |
駐車場 | 共同で3台あります。(看板側に寄せて止めて下さい) |
営業時間 |
月曜日・火曜日・木曜日・金曜日
午前中 9時~11時40分
水曜日 9時~17時まで |
定休日 | 日曜 祝日 |
施術技術 | 整体 カイロプラクティック 気功 |
クレジットカード |
できるだけ現金でお願いします。
JCB VISA PayPay |
北九州近郊で北九州市小倉北区、小倉南区、八幡東区、八幡西区、戸畑区、門司区、若松区や周辺の下関市、田川市、飯塚市、直方市、宮若市、遠賀郡、香春町、みやこ町、福岡市、福津市、田川からも来られています