肩こりの原因を徹底解説!姿勢、運動不足、ストレス…あなたの肩こりはどのタイプ?

この記事は約5分で読めます。

北九州小倉南区肩こりを楽にするには、いくつかの方法があります。

【北九州市小倉南区の徳力整体院】肩が軽い~
【北九州市小倉南区の徳力整体院】肩が軽い~

肩こりは姿勢から

まず、姿勢を正すことが大切です。

外くるぶし、膝横、大転子(お尻の横の骨)、肩、耳が縦一直線になるように意識しましょう。

猫背や反り腰は、首や肩の筋肉の緊張、血行不良、リンパの詰まりにつながり、肩こりを悪化させます。

肩が前に出て猫背になっている場合は、肩や首の筋肉に負担がかかります。

逆に、正しい姿勢を保つことで、骨と骨の間隔が広がり、筋肉への負担を軽減できます。

(⇒院長の考察)肩こりは姿勢からと言いますが、体の崩れ、体の歪みが起きていることが姿勢を悪くしているのに、体の崩れ、体の歪みが起きたままでは姿勢を良くすることは負担になります。

肩こりとストレッチの効果

次に、ストレッチが効果的です。

肩周辺や背中を伸ばすことで、筋肉の緊張をほぐし、血行を促進できます。

例えば、両手を軽く握り、息を吸いながら肩をすぼめて耳に近づけ、息を吐きながら肩をストンと下ろすストレッチを10回繰り返すと、肩の緊張が和らぎます。

また、肩甲骨を動かすストレッチも効果的です。

肩甲骨は肋骨の上を動く構造ですが、長時間同じ姿勢をとっていると動きが悪くなり、周辺の筋肉の血行が悪くなって肩こりが起こるためです。

肩甲骨を動かすことで、「肩甲挙筋」や「菱形筋」といった深部の筋肉をほぐせます。

「肩甲骨はがし」と呼ばれるメソッドも注目されており、ファシア(体の組織を繋ぐ繊維状の組織)の癒着や浮腫を解消することで、体の柔軟性を高めます。

キャットアンドカウなどの背骨を動かす運動も、自律神経の調整や血流促進に役立ちます。

(⇒院長の考察)肩こりと言うとストレッチが有効だと言われますが、どうして筋肉がストレッチを必要とするほど、収縮しているのか??………そこを考えないと。

肩こりとマッサージ

マッサージも有効な手段です。

肩甲骨周辺や首の筋肉をマッサージすることで血行が良くなり、老廃物が排出され、筋肉の緊張が和らぎます。

肩こりの痛みが強い場合にも効果的な対処法です。 ただし、マッサージで一時的に楽になっても、すぐに元に戻ってしまう可能性もあるため、定期的に続けることが重要です。

セルフマッサージが難しい場合は、整体院やマッサージサロンを利用することもできます。

肩こりとツボを押す事

ツボ押しも有効で、特に「肩井」や「肩中兪」は肩こりに効果的とされています。

(⇒院長の考察)遠回しに刺激することなく、原因の把握ができれば、直にした方が有効です。

その他、温熱療法も有効です。

ホットパックや蒸しタオル、カイロなどで首や肩を温めることで、僧帽筋や肩甲挙筋などの筋肉を温め、血流促進を促します。

冷えは筋肉の収縮と血行不良を起こすため、ネックウォーマーなどで冷え対策することも効果的です。

さらに、適度な運動は血行促進とストレス解消に繋がるため、肩こりの予防や改善に役立ちます。

肩こりとラジオ体操

ラジオ体操なども効果的です。

そして、食事も見直すと良いでしょう。

ビタミンB群、ビタミンE、クエン酸など、肩こりに関係する栄養素を十分に摂取することが大切です。

最後に、肩こりは一瞬で治らないことを理解することが重要です。

肩こりは、日々の生活習慣や体の使い方などが原因で起こる慢性的な疲労の症状であるため、即効性のある治療法はありません。

しかし、上記の対策を継続的に行うことで確実に軽減することが可能です。

さらに、肩こりは重症化すると頭痛や吐き気、めまいなどの全身症状につながる可能性もあるため、早めの対処が肝要です。

ツボ押しなどセルフケアで改善しない場合、医師に相談することを検討してみてください。

免責事項: 本回答は情報提供を目的としており、医療アドバイスではありません。

肩こりに関連した健康問題については、医師または他の医療専門家にご相談ください。

徳力整体院の肩こり改善例

北九州市小倉南区の徳力整体院では30年の経験がある院長が施術していきます。

筋肉だけを揉むマッサージではなく、電器や機械任せに刺激することもない手の技術による施術です。

  • 「肩こりで悩んでいましたが、最近は通いだしてからは体が重くダルクなる事もなく、良い状態です」
  • 「肩こりが強くなると、気分まで悪くなり、寝込むこともありましたが、通ってみて変わって来ています」
  • 「肩が重いのか、体が主だるいのかわかりませんでしたが、通ってみて、両方だとわかりました」
  • 「朝から肩こりがつらくて、悩みでしたが………今では不調もなく快適です」
  • 「全身を整えてくれるから、重ダルク感じていた体が嘘みたい」

徳力整体院の施術の進行

  • まずは筋肉のコリから検査で確認して、筋肉をほぐしていくことをします。
  • 筋肉が解消できたら、首の骨、胸の骨である背骨のチェックを行います。
  • 首の骨、胸の骨の背骨の確認できた部分の矯正を行います。
  • 次回に、初回で施術した部分の状態の確認です。
  • 回復していない部分は再度、調整を行います。
  • さらに全身を整えることや、骨盤の状態も肩こりに関係しますので、検査をします。
  • もし骨盤に問題があれば、整えていくことや自律神経の働きも良くしなければなりません。
  • 整えても整えただけであり、体は変わっていませんので、体を変える体質改善をしていきます。(体の状態が安定して良い状態であればですが)
  • 次回も来院した時に安定していれば体質改善をさらに進めていく事ができます。

お問い合わせ方法
徳力整体院
予約制 電話:093-962-9133
所在地:北九州市小倉南区守恒本町2-2-10-2階
【※詳細はアクセスページで】https://xn--dckburb3jta8kygnbz642e8hi9m8bi3qly1o.com/
定期的なケアで、肩こりのない快適な毎日を目指しましょう!https://xn--tqqu3fk6pnsfqv2e.com/