小顔矯正

この記事は約6分で読めます。

徳力整体院では初回から顔が小さく、小顔になる小顔矯正をしていますが、初回だけでは持続させる力も、維持させることも患者さんの体ではできません。

というのも、持続させるのも、維持するのも、本人の体の状態にかかっているからです。

特に今までの体の状態が良くなかったため、ほとんどの方は大きく変わります。

それを実証するためにも、小顔矯正に入る前と後に比べてもらうことをしています。(ビフォアーとアフター)

小顔矯正をする時に大切なことは、体の状態です。

ほとんどの方が、自分の体が大丈夫だとか、体調は良い方だと思っていても、顔が引き締まれば、良くないことになります。

何も痛みやコリなどの問題が無くても、代謝が落ちていることやリンパ液の流れが悪いことが起きていれば、気が付かないくても「体調は良くない状態」だと言えます。

浮腫みとは

  • 静脈圧上昇によるもの
  • 浸透圧の上昇で血管外にあふれ出た状態
  • 炎症によって血管壁の浸透性が高まった状態
  • むくみに関係が深い内臓(腎臓、肝臓、心臓、甲状腺)

顔に浮腫みが多くなると脂肪酸が分泌されて、今ある脂肪を増やしていく事になります。

つまり脂肪は、脂肪がない部位にはできない………ということですが、脂肪がある部分には増えていきます。

脂肪は皮下脂肪に代表されるように多くの部位で脂肪があります。

小顔になるための方法は、大きく分けて以下のカテゴリーに分類できます。

美容医療

脂肪吸引: 顔の脂肪、特に頬や顎下の脂肪の吸引により、顔の輪郭をすっきりさせ、小顔効果を得られます。

メスを使う施術ですが、目立たない部位からの施術で傷跡を残す心配は少ない場合もあります。

痩せ型でも顔だけが大きいと感じる人にも効果的です。

ボトックス注射: 特にエラの張りが気になる場合に効果的です。

咬筋(物を噛む筋肉)にボトックスを注入することで筋肉の動きを抑制し、エラを目立たなくします。

ダウンタイムが少なく、手軽な施術と言われています。

エラの骨自体が張っている場合は、効果が期待できない可能性があります。

小顔ボトックスとしても知られています。

糸リフト: 顔のたるみやシワ改善が主な目的ですが、同時に顔の輪郭を引き上げ、小顔効果も期待できます。 糸を挿入して皮膚を引き上げる施術です。

あご下など、皮膚がたるんで二重あごになっている場合に有効な施術です。

20代前半の方にも人気があり、糸の種類や本数によって効果が異なります。

ヒアルロン酸注射: 皮膚に立体感を与えることで奥行きを生み出し、小顔効果を得る施術です。

おでこに注射して丸みを出すのも人気です。

脂肪溶解注射: 顔の脂肪を溶かして減少させる施術です。 ダイエットでは落ちにくい脂肪に効果的です。 BNLS neoなど特定の注射が挙げられます。

HIFUと併用する場合もあります。

骨切り/骨削り: エラの骨や顎の骨を削る手術です。

骨格の問題による顔の大きさを改善したい場合に適しており、より劇的な変化が得られる一方、ダウンタイムが1~2週間程度必要な本格的な手術です。

口腔内切開のため、外から傷跡が目立たないのが特徴です。

HIFU(ハイフ): 高密度焦点式超音波を用いた施術で、たるみを引き締め、小顔効果を促します。

ウルトラセル2やウルトラフォーマーⅢなどは具体例です。

インモードVリフト: こちらも小顔効果を目的とした美容施術です。

GLP-1: 体重軽減にも働きかけ、間接的に顔の脂肪減少に繋がる可能性のある薬物療法です。

セルフケア

小顔マッサージ: リンパの流れを促進し、むくみを解消することで一時的に小顔効果を得られる可能性があります。

ただし、骨格や筋肉構造といった根本的な問題には効果がない場合が多いとされます。

やみくもなマッサージはシワやたるみの原因になりかねません。 耳や首、顎周辺のマッサージがよく行われます。

顔全体をマッサージする際、手の重みだけで行うリンパドレナージュが推奨されますが、フェイスラインの場合は、手のひらをグーにして少し力を入れてもかまいません。

正しいやり方で行えば、一時的にむくみが取れて小さく見えるかもしれませんが、顔そのものを小さくする効果はありません。

頭や首、肩、デコルテなど、上半身全体のマッサージやストレッチも効果的です。

特定のツボ(例えば、攅竹(さんちく)、顴髎(けんりょう)、迎香(げいこう)、百会(ひゃくえ))を刺激すると効果があると言われることもあります。

顔の筋肉のトレーニング

顔の筋トレ: 表情筋を鍛えることで、たるみを改善し、小顔効果を期待できます。 口や舌を動かす体操などが有効とされます。

筋肉の筋力が低下すると顔が緩み、脂肪がつきやすくなるため、筋トレは脂肪燃焼能力の向上にも繋がります。

あご周辺の筋肉の肥大化やコリは、歯ぎしりなどの癖からくるため、意識的に改善する必要があります。


姿勢改善: 猫背や巻き肩は首を短く、顔を前に突き出すように見せるため、姿勢を正すことで首が長く、顔が小さく見える効果が期待できます。

首を長く見せる効果があります。

デスクワークなどで首の筋肉が詰まってしまうのを防ぐために、首のコリをほぐすケアが重要です。

ダイエット: 顔の脂肪の減少を狙えます。

しかし、顔だけのダイエットは難しいため、全身のダイエットと運動による体脂肪率の低下を同時に行う必要があるでしょう。

脂肪は、頬や顎下に蓄積しやすい傾向があり、顔の大きさに影響を与えます。

特に頬や顎下の脂肪は、食生活や運動不足によって増えやすいため、生活習慣の改善が重要です。

むくみ対策: 十分な睡眠、適切な水分摂取、塩分控えめな食事、アルコールの飲み過ぎに注意することで、顔のむくみを軽減できます。

その他

小顔エステ: むくみやたるみを改善し、フェイスラインを整える効果が期待できます。

リンパマッサージや血行促進が主な施術です。

ブライダルエステの一環として提供されるケースも多く、結婚式前に利用する人が多いです。

ハイパーナイフ、コルギといった施術技術、顔筋マッサージなども行われています。

美容機器(例:シンクロウェーブ)を使用するサロンもあります。

ただし、一時的な効果にとどまる可能性があります。 骨格などの構造的な問題には効果がない場合もあります。

最終的には、専門医への相談が最も確実な小顔化への道筋を示してくれるでしょう。 

自分の顔の大きさが骨格、脂肪、むくみなど、どの要素に起因するのかを的確に診断してもらい、最適な治療方針を提案してもらうことが大切です。

セルフケアは補助的な手段として活用し、限界を感じたら医療機関の力を借りることが賢明です。

注意: 上記情報が正確であることを保証するものではありません。正確な情報については、医療専門家にご相談ください。 情報は2025年5月26日現在の情報に基づいています。

当院の小顔矯正は

徳力整体院の小顔矯正は手術的なことはしていませんが、電器や機械を使うことなく、顔のマッサージでもなく初回から顔が小さくなることで人気があります。

どんなことをするのかと言うと、リンパ療法やリンパマッサージのように顔を触って揉むことはしますが、時間的には短い短時間です。

………と言うのも顔を揉んで刺激してリンパ液や浮腫みや脂肪を減らす方法ではないからです。

また温かいタオルとかで蒸気とか急冷することで皮膚を締めることなく、体を良くすることで浮腫みや脂肪を減らして小顔にしていきます。

徳力整体院では小顔矯正をする時には、リンパ液が流れない原因、浮腫みや脂肪が増えている原因から改善していきます。つまり整えて働きを上げることをする訳です。

お問い合わせ方法
徳力整体院
予約制 電話:093-962-9133
所在地:北九州市小倉南区守恒本町2-2-10-2階
【※詳細はアクセスページで】
定期的なケアで、健康美の小顔矯正で快適な毎日を目指しましょう!