肩こりを原因から変える施術

この記事は約7分で読めます。

北九州市小倉南区肩こりを楽にすること、解消すること、改善する事は、どうすれば良いのか? 

筋肉のコリが、どうして起きるのか? 自力で解消することができないのか?が問題
筋肉のコリが、どうして起きるのか? 自力で解消することができないのか?が問題

肩こりを解消するなら筋肉のコリから改善していくことをしています。肩こりというと筋肉のコリということですから筋肉が一時的に硬くなったり緊張したり筋肉疲労が起きるとリンパの働きが悪くなって老廃物が多くたまに循環が悪くなることから筋肉の凝りが起きてしまいます。

腕や肩というのは一番多く使うことがありますので、使えば使うほど筋肉疲労が起きて積み重なっていきますので、筋肉疲労の積み重ねが肩こりになります。

肩こりとは

筋肉というのは何気に多く使うことがあると軽い疲れやストレスの蓄積でしたら解消することができるんですが、多く疲れやストレスが溜め込んでしまって解消できないほど多くなると疲れやストレスを自力で改善することができないということで肩こりに進行していきます。

肩こりを起こしやすい方、繰り返しやすい方などは単純な筋肉疲労だけで起きているものではないものもありますので、検査で確認しながらどうして肩こりを繰り返すのか起こしやすいのかということを見つけ出さなければいけません。

肩こりを起こしている方は、どうして肩こりが起きているのか、肩こりを繰り返しやすいのかということも考えなければいけませんが、何かの原因があるから肩こりになっている訳です。

普通でしたら生活したりすることでも、食事を作ったりすることでも持ちやすい方に荷物を持ったりすることでも筋肉疲労はあまり残ることはないんですが、何かの原因があるから筋肉に疲労が残りやすいということで肩こりに進行していく方もいます。

肩こりの原因

肩こりの方は単純にただ肩が凝ったと思うことではなく、どうして肩こりを起こすのか、なぜ肩こりを繰り返すのかということを考えなければいくら筋肉だけを揉んでも繰り返しやすいと思います。

肩こりを感じている時には、どうして肩がこるのかということを、筋肉のコリだけで済ましてしまうことなく、その先にあるものを見つけた方がいいと思います。

肩こりというと湿布を貼っても楽になることもあるでしょうし、家族の方に肩を揉んでもらっても肩こりを楽にすることはできますし、専門家の先生にマッサージをしてもらっても肩こりは楽になるでしょうけど、低周波治療器や電気などをかけても肩こりを楽にすることはできるかも分かりませんが、何かの原因があるから肩こりを起こしているわけですから、何かの原因が筋肉だけとは限らないんです。

背骨のズレから肩こり

肩こりが起きる時には筋肉のコリだけで起きていることもありますが、筋肉というのも骨から骨にくっついていますので、背骨がズレたり動いたりすることが起きますと筋肉は引っ張られたり緊張したりすることで固くなりますので、筋肉が引っ張られた状態で緊張したりすることや緩んだりすることが起きますので、緩んだり緊張したりすることが肩こりになっていきます。

しかし、何も原因がなくて背骨がズレたりすることはありませんので、何かの原因があるから背骨のズレになっていきますので、背骨のズレというのは大変多くの方に見られる現象ですが、特別なものではありません。

背骨のズレは中枢神経系を守っているのが背骨ですから簡単に曲がったりしたら中枢神経系に影響がないということはありません

簡単に曲がったりすることはない背骨がずれる時には猫背でもずれることがありませんし、姿勢が悪くてもずれることはありません。

疲れやストレスの蓄積

体には毎日毎日の生活することや、運動することや仕事をすることや歩いたにすることやジョギングをしたりすることやショッピングをして荷物を持ったりすることや食事を作ったりすることや映画を見たり座っているだけでも疲れやストレスが多くなるばかりです。

疲れやストレスというのは、何をしても体を使うことでも多くなったりしている者ですが、家でごろ寝をしているだけでも疲れは多くなるばかりですが、疲れやストレスというのは同じ言葉の意味です。

多くの方が疲れたとかストレスが溜まったと簡単に言いますが、特に疲れたというのはだるくなったり、何かの症状が起きていることがありますから、痛みやコリになっていない状態で起きているものが疲れです。

しかし、ストレスというのは意味がわかっていないで使っていることがありますので、ストレスというのは疲れが多くなって体に溜まった状態のことを言いますので、ストレスが溜まったというのは蓄積した疲れが溜まったという意味になりますので、蓄積疲労イコールストレスです。

ストレスが溜まったという段階になっていくと、どこに、たまるのかということが問題なんです。

疲れやストレスが溜まる場所

疲れやストレスが溜まる場所が肩こりになる原因になりますので、疲れやストレスというのはどこに溜まるのかということを問題視しなければいけません。

疲れやストレスというのは、例えばですけど、体重が百kgの方がいるとしたら、体をぎゅっと絞ってみると水分が65キロにもなりますので、体重の多くは水分で構成されているということですが、随分と言っても単純な水ではなく血液だったリンパ液だったり、細胞の中の水だったりという水分です。

水分に疲れやストレスが溜まるというのは、考えられませんので、あと残った35キロの中に疲れ休めストレスが溜まるところがあります。

35キロの中には神経と血管とリンパの重さと皮膚と筋肉と靭帯と脂肪と骨の重さと中枢神経系脳重さ、内臓になります。

肩が凝るのは

毎日毎日の生活することや、運動することや仕事をすることで肩が凝ったりするのは、体に溜まったストレスが原因です。


ストレスというのは大変多くの方に溜まっているものなんですが、溜まるところが問題だと説明しましたが35キロの中には疲れやストレスが溜まる所というのは内臓と筋肉ということで疲れ休めずが溜まっていきますが、内臓と言っても病気で言っている訳ではありませんので、検査をしてみてます。数字的な異常が出ることはなく、内臓にストレスが溜まった状態で起きています。
数値的な異常が出る時には、病気になっている訳ですけど、数値的に異常が出ていない状態で内臓にストレスが溜まるということがあるんです。


数値的な異常が出ることなく起こしてしまうのが肩こりの原因になっている内臓疲労です。
内臓疲労から背骨がずれて筋肉に影響を与えてしまい、肩こりになっていきます。
内臓疲労が起きていない方はいません。
内臓疲労というのは多くの方に起きている事ですが、分かっていない方がほとんどです。

先程も説明したように体には65キロもの水分が含まれていますので、あと残った35キロの中には色々なものが存在していますが、この中で疲れやストレスが溜まりやすい所というのは筋肉と内臓が中心になります。

疲れやストレスから肩こりに

本当に多くの疲れやストレスは身体に蓄積していき、内臓にたまっていっていますが、内臓も働きが徐々に低下することで対する背骨のずれが起こります。

例えばですけど、肝臓というとアルコールというイメージが強くありますが、アルコールに関係なく肝臓にも疲れやストレスが溜まっていきます。
肝臓に溜まる疲れやストレスというのは、アルコールばかりではありません。
肝臓が弱った時にアルコールを飲んだりすると、いつまでも呼気にアルコール分が臭ったりします。


肝臓というとアルコールが飲めないんですよねってかいう風に言われますが、アルコールだけでは肝臓に影響を与えるものではないということなんですが、多くの方がそういうことも分かっていません。


アルコールイコール、肝臓という意味ではなく、すべての内臓に疲れやストレスが溜まる場合があります。

疲れやストレスというのは弱い内臓にたまっていきます

疲れやストレスというのは弱い内臓にたまっていきますので、人の体には弱い内臓とそうでもない内蔵というのがありますので、そうでもない内蔵というのはあまり関係することはありませんが、弱い内臓はストレスを溜めやすくなります。

弱い内臓にストレスを溜めやすくなっていくと、体の歪みやズレを起こしていきます。

多くの場合、中心になる歪みやズレというのは骨盤や背骨で起こりますので、骨盤の歪みや骨盤の開き、そして背骨のズレになっていきます。

例えば先程説明した肝臓に疲れやストレスが溜まっていくと、背骨の8番目の骨が曲がっていきますので、背骨の8番目の骨というのは肩甲骨の若干、下の方にある部分です。

何回も説明しますが、弱っている内臓の上にアルコールや飲酒をしたりすることで余計に肝臓が疲れていくという現象は起きるでしょうが、大本は疲れ、ストレスがたまったのが原因です。

背骨というのは胸椎1番目と2番目というのは心臓に関係する部分ですから、心臓にストレスが溜まっていると時々息苦しさや胸苦しさ、瞬間的に胸の部分でチクッとする痛みが一瞬だけ起きて収まるという感じが時々起きる方が胸椎一番目と2番目のずれを起こしています。

北九州市小倉南区と小倉北区で肩こりを解消することをしています。