北九州市小倉南区と小倉北区から評判の腰痛の専門家で徳力整体院は30年の経験。

腰痛、腰の痛みが起きた方は、切っ掛けが腰の痛みが起きた原因だと考えています。
しかし、ほんとうは、そうではなく、切っ掛けをする前に体の崩れ、体の歪みを起こして骨盤の歪みや骨盤の開き、背骨のズレになっているのが問題です。
腰痛を起こす切っ掛け
- 重たい物を持つ
- 前かがみの姿勢で上半身の重さに耐えられなくなったとき
- スマートフォンの操作や画面タッチ、画面を見る首の位置(肩こり・首のコリになりやすい)
- 手の平に物を持つこと(肩こりになる)
- 文字を書くこと(肩こり・首のコリに)
- デスクワークで疲れの積み重ねをすること
- キーボードを打って疲れを山積みにすること
- 同じ姿勢(耐えば会議や映画を見るときなど)
- 横すわりの姿勢
- 胡坐を組み座り方
- 足を組み座り方
- くしゃみ
- 合わない寝具
- 立ちっぱなし
- 車の運転
- 荷物を持つ………などなど
体の崩れ、体の歪み
- 体の崩れ、体の歪みが起きている時に、重たい荷物を持つと支えることができなくなり、腰部が不安定になり腰を痛める
- 体の崩れ、体の歪みが起きている時に、前かがみの姿勢をする(料理をする、掃除をするなど)ことで新しく生み出された疲れが体にたまるので体の崩れ、体の歪みになり骨盤の歪みや骨盤の開き、背骨のズレになる
- 体の崩れ、体の歪みが起きている時に、デスクワークでさらに疲れをため込む
- 体の崩れ、体の歪みが起きている時に、座りぱっなしで疲れをため込む
- 体の崩れ、体の歪みが起きている時に、くしゃみをすると腹圧で痛めてしまう
- 体の崩れ、体の歪みが起きている時に、合わない寝具で寝る
- 体に起きる色々な症状は、必ず体の崩れ、体の歪みに現れています。
腰痛施術で根本改善を目指す整体アプローチと体験談
腰痛に悩む方へ ― その痛みの原因は本当に「腰」だけでしょうか?
腰痛は日本人の多くが抱える悩みの一つです。
重い荷物を持ったときのぎっくり腰、デスクワークでの慢性的な腰の張り、立ち仕事での腰の重だるさなど、症状や原因は人によってさまざまです。
しかし実際には「腰そのもの」に原因があるとは限りません。
骨盤の歪みや背骨のズレ、筋肉のアンバランス、日常生活のクセなど、体のバランスの崩れが腰痛を引き起こす大きな要因となっています。
徳力整体院では、30年以上の経験から「電気治療や一時的なマッサージではなく、検査に基づいた施術で根本から改善する」ことを大切にしています。
危険なボキボキ整体も行わず、身体に負担をかけない施術で、多くの方が腰痛から解放されています。
腰痛改善の施術内容
- 徹底した検査で原因を特定
姿勢や歩行を確認し、腰だけでなく骨盤・背骨・肩・足まで全身を検査。原因の場所を突き止めます。 - 安全で優しい施術
強く揉んだり骨を鳴らしたりせず、体の歪みを整えるソフトな整体でバランスを回復させます。 - 再発防止のセルフケア指導
日常でできるストレッチや姿勢改善法をアドバイスし、腰痛が戻らない体づくりをサポートします。
腰痛施術の体験談
【体験談1】北九州市小倉南区30代男性
長時間座りっぱなしで、夕方には腰が重だるく仕事に集中できませんでした。整体を受けてみると、腰ではなく骨盤の歪みが原因と言われ驚きました。数回通ううちに腰の重さが軽くなり、今では1日仕事しても平気です。セルフケアのアドバイスも役立っています。
【体験談2】北九州市小倉南区40代女性
何度もぎっくり腰を経験し、そのたびに湿布や薬でごまかしていました。こちらの整体で根本から改善を目指したところ、体の使い方や姿勢が変わり、再発がなくなりました。腰の不安がなくなり、外出も楽しめています。
【体験談3】北九州市小倉北区50代男性
飲食業で長時間立っていると腰がズーンと重く、夜は横になるのもつらかったです。施術を受けてからは背筋が伸びやすくなり、仕事中も腰に負担がかからなくなりました。痛みを気にせず動けるようになったのは本当に大きいです。
【体験談4】北九州市小倉南区30代女性
出産後から腰痛がひどくなり、子供を抱っこするのも大変でした。整体で骨盤矯正を受けたところ、腰の痛みがスッと軽くなり、体のラインまで整った感じがします。抱っこも楽になり、育児の負担がかなり減りました。
【体験談5】北九州市小倉南区60代男性
腰痛でゴルフを諦めかけていました。整体を受けると、腰だけでなく肩や足のバランスも整えてもらえたことで、スイングがスムーズに。今ではラウンドを楽しめるようになり、体の調子も若返った気がします。
腰痛で悩む方へのメッセージ
✅腰痛は「歳だから仕方ない」「一生付き合うもの」ではありません。
正しく原因を見つけ、適切な施術を受ければ改善の道は開けます。
徳力整体院では、腰痛に悩む方一人ひとりに合わせた施術を行い、再発しにくい健康な体づくりをサポートしています。
腰痛を改善するセルフケア方法
腰痛は整体施術で整えることが効果的ですが、日常生活の中でできるセルフケアを組み合わせることで、さらに改善や再発予防につながります。ここでは、誰でも自宅で簡単にできるセルフケア方法をご紹介します。
1. 骨盤を整えるストレッチ
腰痛の多くは骨盤の歪みや傾きから起こります。
方法
- 仰向けに寝て、両膝を立てます。
- 膝をそろえたまま、左右にゆっくり倒します。
- 呼吸を止めずに、左右5〜10回ずつ行います。
👉 骨盤周りの筋肉がゆるみ、腰の動きがスムーズになります。
2. 腰に負担をかけない姿勢を意識する
デスクワークやスマホを見ていると、前かがみ姿勢になり腰に負担がかかります。
ポイント
- 椅子に座るときは「骨盤を立てる」意識を持つ。
- 足を組まず、両足をしっかり床につける。
- パソコンの画面は目の高さに合わせる。
👉 姿勢の改善だけで、腰への負担は大きく減ります。
3. 腰の筋肉をほぐす呼吸ストレッチ
腰の筋肉が硬くなると、血流が悪くなり痛みが出やすくなります。
方法
- 床に仰向けに寝て、両手を頭の上に伸ばす。
- かかとを軽く突き出すようにして、全身を伸ばす。
- 息を吐きながら、腰まわりの緊張を抜く。
👉 1日2〜3回、1分程度で腰の筋肉がリセットされます。
4. 温めて血流を良くする
腰痛は冷えによっても悪化します。特に慢性的な腰痛は、腰やお腹を冷やさないことが大切です。
方法
- 就寝前に腰やお腹にカイロを当てる。
- 入浴で腰を温め、血流を促す。
👉 血流が改善すると筋肉のこわばりがやわらぎ、腰痛が軽減します。
5. 軽いウォーキング
腰痛持ちの方は「動かさないほうがいい」と思いがちですが、実際には適度な運動が効果的です。
ポイント
- 毎日15〜20分程度、無理のない範囲で歩く。
- 背筋を伸ばして腕を自然に振る。
- 息が上がらない程度のペースでOK。
👉 血流が良くなり、腰回りの筋肉がしなやかになります。
専門家からのアドバイス
腰痛や腰の痛みは、数回以上のセルフケアでかなり改善できますが、「強い痛みがある」「長期間続いている」場合は早めに専門家に相談することが大切です。
徳力整体院では、腰痛の根本原因を検査で見極め、ソフトな施術で体を整えます。
セルフケアと施術を組み合わせることで、多くの方が腰痛から解放されています。
北九州市小倉南区と小倉北区でも評判の良い徳力整体院。
👉お問い合わせ方法
徳力整体院
予約制 電話:093-962-9133
所在地:北九州市小倉南区守恒本町2-2-10-2階
【※詳細はアクセスページで】https://xn--tqqu3fk6pnsfqv2e.com/
定期的なケアで、肩こりのない快適な毎日を目指しましょう!https://xn--dckburb3jta8kygnbz642e8hi9m8bi3qly1o.com/