北九州市小倉南区と小倉北区でストレスからくる体の歪みや崩れを見つけ出してか解消することをしていますが、体の崩れや体の歪みは、肩こり、腰痛、頭痛、生理痛、便秘になったり、ストレスは小顔矯正、骨盤矯正、猫背矯正にも深く関係して顔や骨盤にも浮腫みや脂肪を増やしていく事になり、太ってしまうことも多々あります。
ストレスは心理的なストレス、社会的なストレスが一番、多く全員の方にたまっていきますが、ストレスがたまる事で体に変化が起こり、色々な症状になる可能性が多々あり、問題を起こしていきます。

ストレスの蓄積
ストレスと言うのは総称ですが、一番の問題になるストレスのたまり方は、精神的なストレス、肉体的なストレスです。
また両方にたまることが起きることもあります。
と言うか、全員の方が、多かれ少なかれ精神的や肉体的にストレスがたまってきています。
一番は最近の熱さですね。
暑さや湿気もストレスになる
朝が明けても、むあ~とする暑さの中にいることになりますが、私の子供のころの11時くらいまでは、そんなに温度が上がることはありませんでした。
また、これほど湿気も多くなかったような気がしますが、最近は違いますね。
まだ、梅雨ですから湿気も多いですが、昔は、ずっと何日も雨がしとしと降っていました。
それに比べたら最近の朝は梅雨と言うよりも、普通の雨と言う感じですが。
しかしストレスと言うとわかりずらいので、もっとわかりやすくするために、ストレスを疲れと表現します。

暑さの中にいるだけでストレスになり、ストレスが疲れとして変換されます。
この他にもストレスは色々なあり、生活によるストレス(疲れ)、仕事をすることでストレス(疲れの蓄積)、体を動かすことによるストレス(疲れ)、眠りの時間、質がたりないことのストレス(疲れ)があり、また人間関係のストレス(疲れの蓄積)もあります。
人間関係のストレスの蓄積
人間関係のストレス(疲れ)は結構、大きくあります。
嫌な人や上司の顔をみるだけでも、血圧や脈拍が上がることもあります。
緊張や嫌気などが上がり、ストレス(疲れ)になり、心理的な精神………つまり心を痛めつけていきます。
心的なストレス(疲れ)が増えてくると、脳は緊張や興奮を募らせ、イライラしたり、鬱っぽくなったり、頭が働かないことも起きたり、記憶の問題にもなりえます。
しかし、、心理的なストレス(疲れ)は、体にも影響していきますから、引きこもり状態になることもあり、怒りぽっくなることもあります。
心理的にストレス(疲れ)を貯め過ぎると
心理的にストレス(疲れ)が溜まっていく場所は脳です。
脳にストレス(疲れ)をため込みすぎると、いつかは、大変なことになっていき、病気状態になることもあります。
心理的にストレス(疲れ)をため込んでしまうと、進行していく期間は数か月から数年かけて進行する時もあり、自分では判断しにくいようです。
肉体的にストレス(疲れ)がたまると
肉体的にストレス(疲れ)がたまると、働きが悪くなり、リンパの流れ、血液の流れも悪くなり、さらの骨盤の歪みや骨盤の開き、背骨のズレが起こります。
結果的に筋肉の問題を起こして、骨盤の歪みや骨盤の開き、背骨のズレになる事から、肩こり、腰痛、頭痛、生理痛、便秘になります。
そして痛みやコリがないだけで、又は感じていないだけで、浮腫みや脂肪が多くなり、顔がパンパンに浮腫んでいることや骨盤やウエストが太くなり、スカートやパンツがキツクなります。
北九州市小倉南区、小倉北区、八幡東区、若松区、戸畑区、門司区、行橋市、苅田町でストレスを解消するためには体の歪みや崩れを整えていくこと。