小倉南区の整体で体を整えて肩こり、腰痛、頭痛、生理痛、便秘、膝の痛み、首のコリを解消する施術をしています。
整体と言うのは肩こり、腰痛、頭痛、生理痛、便秘、膝の痛み、首のコリなどが起きるのは、体の崩れ、体の歪みから起きていると考えています。
普通なら筋肉を揉むマッサージだったり、電器をかけることで解消する場合もありますが、当院では電器をかける電器任せの施術ではなく、筋肉だけが関係しているとは考えていませんので筋肉を揉むマッサージではありません。
30年以上の経験がある院長が検査を行い、手の技術で筋肉のバランス、緊張、コリを解消したり、骨格の歪みや背骨の図ズレを痛くない危険なことはない技術で整えていきます。

整体で体を整え、肩こりや腰痛、頭痛、生理痛、便秘、膝の痛み、首のコリを解消するためには、全身の歪みやバランスを整えることが重要です。
以下に、各症状に効果的な整体のアプローチを紹介します。
1. 肩こり
- 原因:姿勢の悪さや肩甲骨周りの筋肉の緊張が主な原因。
- 整体のアプローチ:
- 猫背矯正:背骨の自然なカーブを取り戻し、肩の位置を正す。
- 肩甲骨の調整:肩甲骨を正しい位置に戻し、可動域を広げる。
- 首と背中の筋膜リリース:血流を改善し、筋肉の緊張を和らげる。
⇒ 肩こりが起きるのは筋肉だけで起きることはありませんが筋肉の問題だけを解消しても楽になることはありますが、これは症状を感じている圧力を下げただけです。
つまり中和してコリを楽にすることです。
2. 腰痛
- 原因:骨盤の歪みや筋力のアンバランス、日常の動作の癖。
- 整体のアプローチ:
- 骨盤矯正:骨盤の傾きを整えて腰部への負担を軽減。
- 背骨のアライメント調整:正しい姿勢を保ちやすくする。
- 腰周りの筋肉の緩和:筋肉の張りを和らげ、柔軟性を向上させる。
⇒ 腰痛、腰の痛みが起きるのは、常日頃の生活、仕事、体を動かすあらゆることで疲れが生み出されて、解消しきれない疲れが体にたまって増やしているからです。
疲れを増やすことでありとあらゆる働きが低下して筋肉の問題も重複して起きて、っさらに骨盤の歪みや骨盤の開き、腰の背骨のズレを起こすからです。
骨盤の歪みや骨盤の開き、腰の背骨のズレの大きい部分が腰部で起きると体を支えることができなくなります。
3. 頭痛
- 原因:首や肩の筋肉の緊張、血流不足、姿勢の崩れ。
- 整体のアプローチ:
- 首の矯正:首の骨(頚椎)のバランスを整える。
- 肩甲骨周りの緩和:首への負担を軽減。
- 頭蓋骨調整:緊張を緩め、血流やリンパの流れを改善。
⇒ 頭痛や片頭痛、頭の痛みが起きるのは、体全身の歪みと睡眠に関係がある場合があります。
首の痛みや首のコなども起きやすくなるし、肩こりも起きるのは体の崩れ、体の歪みが原因です。
体の崩れ、体の歪みが起きると普通の場合は、体が回復する睡眠ができなくなり、脳から寝る睡眠ができません。
そのため脳の緊張が強くなり、首の筋肉や肩の筋肉の問題も同時に起こします。
4. 生理痛
- 原因:骨盤の歪み、冷え、血流やリンパの滞り。
- 整体のアプローチ:
- 骨盤矯正:骨盤内の血流を促進。
- お腹周りの調整:内臓の位置や筋膜を整える。
- 全身の流れ改善:腰部や仙骨の調整で神経伝達をスムーズにする。
5. 便秘
- 原因:腸の動きの低下、骨盤の歪み、筋力不足。
- 整体のアプローチ:
- 腹部の調整:腸を刺激し、動きを活性化。
- 骨盤の矯正:内臓の位置を正し、腸の動きをサポート。
- リラックス効果:ストレス緩和で腸の働きを促進。
6. 膝の痛み
- 原因:姿勢の崩れや脚の筋力のアンバランス、膝関節の使い方の悪さ。
- 整体のアプローチ:
- 膝関節の調整:正しい動きを取り戻す。
- 骨盤・股関節の矯正:下半身全体のバランスを整える。
- 筋肉の緩和:太ももやふくらはぎの緊張を和らげる。
7. 首のコリ
- 原因:スマホやPC作業での姿勢、肩の緊張。
- 整体のアプローチ:
- 頚椎の調整:正しいカーブを作る。
- 肩甲骨の調整:肩と首の負担を軽減。
- 筋膜リリース:首周りの筋肉の緊張を緩和する。
共通する重要ポイント
- 全身のバランスを見る:症状が現れている部位だけでなく、全身の歪みを整えることが大切です。
- 日常の姿勢指導:正しい姿勢を保つためのアドバイスや簡単なエクササイズを取り入れる。
- 検査を重視:原因を特定し、それに基づいた施術を行うことで、根本的な改善を目指します。
小倉南区の徳力整体院のように、電器や危険な技術を使わず、筋肉や骨格を優しく整える施術は、安全かつ効果的に症状を改善できますね!