小倉南区で肩こりに悩む方が増えていますが、肩こりと言うと筋肉のコリと言うイメージがありますが、では、どうして筋肉のコリが起きるのか、そして筋肉の筋肉を自力で解消することができないのか???

当院の肩こり解消法はボキボキしない、筋肉だけを対象としたマッサージでもなく、電器任せにしない施術をしています。
肩こりと言うと
肩こりと言うと肩を揉んで欲しいと思う方ばかりですが、確かに筋肉を揉むと表面上のコリが解消できて楽になりますが、普通であれば他の部分に筋肉のコリが起きても、放置していれば勝手にいつの間にか楽になります………と言うか症状が感じなくなるから忘れていきます。
人は痛みやコリなどの症状がなくなれば、忘れていきます。
しかし、多くの肩こりの場合、筋肉のコリだけで起きていることは無いと30年の研究からわかっています。
つまり、筋肉のコリだけを揉むことで解消できても、他の原因は変わらず、残ったままになっています。
肩こりとストレッチ
肩こりには自分で行うことができるストレッチや体操、運動が有効ですが、ストレッチ、運動、体操をすることで循環がよくなり、血流が促進され、コリが解消することで良い感じですが、その筋肉が収縮しているからです。
ストレッチと言うと、筋肉を伸ばす事ですが、筋肉を伸ばして良い感じがするのは、現実に筋肉が収縮している証拠であり、その原因を作るのは、根本的には体の崩れ、体の歪みです。
体の崩れ、体の歪みが起きると、筋肉へのリンパの流れも悪くなり、血流の流れも停滞して、筋肉が緊張したりします。
筋肉以外の肩こり
肩こりと言うのは筋肉だけでは起きていませんが、筋肉を揉む、マッサージする、電器をかけることで、高圧力だったものが、圧力を落として中和されてしまい楽になる事が起こります。
その時に、揉むことやマッサージ、電器をかけることで筋肉はほぐれていきますが、またしばらくすると元に戻ろうとします。
それは根本的な肩こりの原因が解消できていないことが原因です。
一度、肩の筋肉を揉む、マッサージする、電器をかけると、人によってはバラバラですが、数年、数か月、数週間は肩こりが楽になったと言う方もいますが、また、同じ生活、仕事、体を動かす事をしていると、肩こりは徐々に起こり始めます。
筋肉のコリが起きる原因
筋肉のコリが起きる原因は色々なことがありますが、最近はスマートフォンが大きいですね。
例えばスマートフォンの画面を見る姿勢、操作やタッチすることでも、スマートフォンを持つことでも指先や腕や肩の筋肉を使っています。
200g前後の重さがあるスマートフォンを持つことでも重たさが無いから良いかと言うと、そうではなく、掴んで保持すること自体が、筋肉を使っています。
その使うことをすると、筋肉疲労につながり、筋肉の緊張やコリになっていきます。
肩こりになる筋肉のコリを解消するためには
肩こりである筋肉のコリを解消するためには、肩の筋肉だけを施術していきますが、ほんとうは全身の筋肉も関係しています。
しかし、対象している部分を先に楽にすることや、解消することが必要ですから、当院でも筋肉を揉んだり、背中を押したり、首を揉んだりすることは、もちろんしています。
まずは、筋肉のコリである筋肉疲労から解消する必要があるためにですが、筋肉の解消ができたら、周辺の問題を確認する必要があります。
周辺の問題とは、まず背骨の確認です
首の頸椎や、胸の骨の胸椎の歪みやズレが無いのか?………と言う点です。
しかし、頸椎や胸椎の歪みやズレは、どこから起きたのか?
それは生活、仕事することや体を動かすあらゆることで疲れが生み出されていき、全ての疲れは体にたまっていきます。
体にたまった疲れを、あとは体が、どれくらい減らす事ができるのか?
そして疲れは、どこにたまるのか?………と言う問題が肩こりに関係があります。
もちろん筋肉にもたまります。
しかし筋肉以外にも多くの疲れがたまる所があります。
筋肉以外にもたまる疲れのせいで、骨盤の歪みや骨盤の開き、背骨のズレが起こります。
骨盤の歪みや骨盤の開き、背骨のズレを整えて、さらに筋肉以外に蓄積した疲れや疲労やストレスを減らすことができないと、体は整いませんし、整わない限り自力で筋肉を解消しきるようにはなりません。
北九州市小倉南区で肩こりを解消して30年の徳力整体院。