身体の歪みが与える肩こり、腰痛と改善への道|徳力整体院

この記事は約6分で読めます。

北九州小倉南区の徳力整体院では身体の崩れ体の歪みが、どれほど大きく体に影響おもたらすのかを説明します。

肩こり、腰痛、頭痛、生理痛、便秘、膝の痛み、首のコリなどが起きるのは、しっかりとした原因がありますが、病気と言う訳ではない為に病院でも検査はできません。

場合によっては生理痛、生理不順などはホルモンの異常が検査で反応することもありますが、その場合もホルモンの薬の処方になります。

一般的な肩こり、腰痛などの症状の解消法

肩こり:筋肉を揉む、マッサージ、電器、温める、湿布、運動、体操、ストレッチ、注射などが主です。

腰痛:湿布、温める、冷やす、電器、マッサージ、揉む、腰痛ベルト、コルセット、運動、体操、ストレッチ、注射など

頭痛・片頭痛:薬、首や肩を揉む、首や肩をマッサージ、運動、体操、ストレッチ、目薬、

生理痛:薬、運動、体操、ストレッチ、病院で処方される薬

便秘:薬、運動、体操、ストレッチ、ヨーグルト、腸内細菌を増やす、

膝の痛み:水を抜く、歩く、運動、体操、ストレッチ、湿布、サポーター、

などが一般的な解消法ですが、この全てに関係している原因が体の崩れ、体の歪みです。

表面上の筋肉だけを揉んだり、マッサージしたり、電器をかけて楽にしても、体の崩れ、体の歪みも残るし解決されません。

人が生きていくことで生みだされる疲れ

ほとんどの方が疲れなんて、一時にあいだだけと言う感じて良くわかっていません。

何をしても生み出される疲れは体にたまっていく時にしか感じていません。

そのあとは、もう体にたまってしまっているので、感じることもできない状態なのに。

疲れが体にたまろうとする時に「疲れた~」と思う訳です。

体にたまってしまった疲れは、何も感じない為、「疲れが良くなった」とか、「だるいのは良くなった」と思うでしょが、それが違います。

疲れを減らす方法

  • 疲れを体の性能で解消することができるきらい元気なのか?
  • ビタミンB群などの栄養で解消できる状態なのか?
  • 焼肉、うなぎの栄養で疲れが減るのか?

その日のうちに減らさないと、また次の日に新たに疲れが生み出されてしまいます。

増えれば増えるほど、減らすことができなくなる疲れはを今まで、どれほど、ため込んでいますが?

減らすことができなかった疲れに応じて体の崩れ、体の歪みの度合いが違います

疲れは人の弱い部分(体質的に)にたまりやすく、増えていくことで痛みやコリを起こします。

人の体の構造、働き、流れ

私たちの身体は、日々の生活、家事、掃除、仕事すること、体を動かすこと、体が休まる睡眠不足など、少しずつ疲れが体にたまって増えていくことで歪みが生まれていきます。

多くの人は「歪んでいる」と聞くと、単に見た目の姿勢が悪いだけの問題と思われがちですが、実際にはそれだけにとどまりません。

身体の歪みは、骨盤や背骨のバランスを崩し、その周囲を支えている筋肉や靭帯、さらには血液やリンパ、神経の流れにまで大きな影響を与えます。

その結果として、肩こりや腰痛、頭痛、首のコリ、生理痛、便秘、慢性疲労など、原因のはっきりしない不調が次々と現れてしまうのです。

北九州市小倉南区にある徳力整体院では、この「身体の歪みこそが多くの不調の根本原因である」という考えのもと、30年以上にわたり施術を行ってきました。

電器を使わず、筋肉だけを揉むマッサージではなく、危険なボキボキと骨を鳴らす矯正でもありません。

まず徹底した検査を行い、身体全体のバランスがどのように崩れているかを確認し、その原因を見極めた上で、無理のない施術によって本来の正しい位置と働きを取り戻していくことを目的としています。

■ 骨盤の歪みが不調を招くメカニズム

骨盤は身体の土台です。家で例えるなら「基礎」。

基礎が傾けば、当然その上に立つ柱や壁も歪みます。同じように、骨盤が歪むと背骨が補おうとしてカーブし、背骨のズレが生まれます。

この歪みは腰や背中の筋肉に負担をかけ、やがて硬く緊張した状態をつくります。

筋肉が硬くなると、血液の流れが悪くなり、回復力や自然治癒力が低下します。

本来、身体は自分自身を修復する力を持っていますが、血液が栄養と酸素を運べなければ、細胞の修復が追いつきません。

その結果として、肩こりや腰痛などの「慢性化した症状」が生まれます。

さらに、骨盤が開いたままになると内臓を正しい位置で支えることができなくなり、内臓が下垂したり、動きが鈍くなります。

すると生理痛や便秘、冷え、疲労感、むくみといった症状も引き起こされやすくなるのです。

「病気」ではないのに体調が悪い、という状態がここで起こります。

■ 背骨のズレと神経の流れ

背骨には自律神経が通っています。もし背骨が歪めば、その中を通る神経の働きにも影響が出ます。

神経は全身に「働きなさい」「休みなさい」と指令を送っている重要な役割を持っていますが、背骨のズレはその情報伝達を妨げてしまいます。その結果、

  • 寝ても疲れが取れない
  • 眠りが浅い
  • 気持ちが落ち込みやすい
  • 頭痛やめまいが起きる

など、自律神経失調症のような症状が出ることも珍しくありません。

■ 血液・リンパの滞りがもたらす影響

血液は栄養と酸素を運び、リンパは老廃物を回収して排出する役割があります。

身体が歪むと筋肉が緊張し、血液とリンパの流れが悪くなります。すると、

  • 身体がむくむ
  • 疲れやすくなる
  • 痛みが慢性化する
  • 免疫力が落ちる

という悪循環が発生します。

■ つまり「歪み」を整えなければ不調は繰り返す

痛む部分だけを揉んだり、湿布や薬だけでごまかしても、一時的に楽になるだけで、根本的な改善にはつながりません。

なぜなら、原因は「そこではなく歪み」だからです。

徳力整体院では、まず身体全体のバランスと歪みを検査することから始めます。

そして、負担が蓄積している部分、支えきれなくなっている筋肉、動かなくなっている関節を一つずつ丁寧に整えていきます。

強い刺激ではなく、身体が自ら本来の位置に戻ろうとする力を引き出す施術です。

■ 当院で期待できる変化

  • 肩がスッと軽くなる
  • 腰が自然に立つ感覚が戻る
  • 呼吸が深くなる
  • 内臓が温かく感じる
  • 眠りが深くなる
  • 生理痛が和らぐ
  • 姿勢が自然と美しくなる

身体が正しい状態に戻ると、身体は本来の力を取り戻します。

回復力が働き出し、無理なく快適に過ごせるようになっていきます。

まとめ

身体の歪みは見た目の問題だけではありません。

血液、リンパ、神経、内臓、筋肉、骨格――すべてに影響し、結果として肩こり、腰痛、生理痛、頭痛、慢性疲労などの不調が生まれます。

だからこそ、根本から整えることが大切です。

徳力整体院では、痛みや不調の「原因」を見極め、自然で無理のない方法で身体を本来の状態へ戻していきます。

https://xn--dckburb3jta8kygnbz642e8hi9m8bi3qly1o.com/
✅お問い合わせ方法
🔶徳力整体院
相談・予約制 📞電話:tel:093-962-9133
📍所在地:北九州市小倉南区守恒本町2-2-10-2階

駐車場完備 3台共用
👉予約開始:8時から 施術開始:9時から(詳細はアクセスのページで)

北九州市小倉南区の徳力整体院の整える整体 | Pain and stiffness are caused by body misalignment.
Pain and stiffness are caused by body misalignment.

🔶対象エリア;小倉北区、小倉南区、八幡東区、八幡西区、門司区、若松区、行橋市、田川市、下関市などから主に来院されています。

https://xn--tqqu3fk6pnsfqv2e.com/
定期的なケアで、痛みやコリ、体調の不調のない快適な毎日を目指しましょう!
https://seitai-kogao.com/