北九州市小倉南区で肩こりになるのは、どうして?

この記事は約5分で読めます。

北九州小倉南区で当院では、肩こりを楽にしていく時には、必ず検査をして施術を始めることをしています。

検査して筋肉のコリの割合を確認したり、他には異常がないのか、見つける検査です。

多くの施術院で用いられている低周波施術機械に代表されるものは、確かに効果があります。

当院でも昔は多くの施術機械を使っていましたが、今では一切の電器は使わなくなりました。その理由は電器では中和しているだけだからです。

肩こりとは

肩こりでも、何も原因がなくて筋肉のコリが起きることは無いと思います。

と言うことは肩こりの原因があると思いますが、多くの肩こり解消法は、原因まで変えることができていないと思います。

当院では筋肉だけを対象としたマッサージではありませんし電器や機械に頼る事なく手の技術で検査することをして改善を目指していきます。

解消法は色々あるけど

肩こりいう項目を引くと、ストレッチと言うキーワードが出てきますが、普段から良く使う方の筋肉ですから、ストレッチすることで、代謝を上げたり、リンパを流したり、筋肉を伸ばすことは大切なことです。

しかし、本当に、どうでしょうか?

確かにストレッチすることで、肩こりを緩和することができるかも知れません。

どうして筋肉を伸ばすと肩こりが楽になるのか?

肩こりを起こす筋肉に何が起きているのか?

肩こりは、筋肉のコリだから、揉めば良いと考えるのか?

しかし『揉めば良い』と考えるときに、そこには、どうして肩こりが起きるのか?言う言葉はありません。

どうして肩こりに?

肩こりで悩んでいる方は多くいますが、ほとんどの方は肩こりの原因を考えていません。

ほぼ全員の方が、筋肉のコリだと思っています。

では、どうして筋肉のコリが起きるのか? また筋肉のコリを解消することが自分のチカラでできないのか?

もし、自力で筋肉のコリを解消できれば、肩こりは起こりません。

それを筋肉だから、揉めば良いと思うことが中途半端なんです。

しかし筋肉をマッサージしても電器をかけても肩こりは楽になることは確かです。

肩こりは筋肉の血行不良から起きると言われてもいますが、どうして肩の筋肉だけ起きるのか? その問題もわからずに血行が良くなるからと温めています。

肩こりになる原因は、日ごろの疲れの蓄積で起きています。

疲れは何をしても増えていくものであり、疲れほど、わかっていない物はありません。

疲れは常、日ごろ生活環境で新しく生み出されていきます。

仕事をしても、生活で掃除、炊事、洗濯ものを干す事でも階段の上り下りでも、買い物でも、車の運転でも、歩くことでも、荷物を持つことでも新しく疲れは生み出されていき、疲れが解消することもあれば、無くならないで体にたまることもあります。

例えば、仕事をして疲れが100,作られたとして、それが、その日のうちにすべて無くなるのか?

無くならないと、次の日の疲れが、また新しく生み出されていきます。

ここまでしか、疲れがたまらないと言うことは無いと言うことです。

疲れが数字で説明すると、100の疲れが90は解消できたけど、10でも残れば、その積み重ねがいつかは、100になり、1000にもなり、万にも及ぶことになります。

そうすると、あらゆる働きは悪くなり代謝が悪くなりリンパの流れの停滞して疲れを残してしまいます。

疲れが増えると体に取ってはストレスになり、疲れとストレスから自力で筋肉のコリを解消できなくなります。

疲れがたまると

体に疲れがたまっても、それをダイレクトに感じることは、ある程度までありません。

体にたまった疲れを、すべて感じることは無いんです。

しかし疲れを増やすことで、多くの働きが阻害されていきます。

そして、起きるのは、それだけではなく、筋肉のバランスが悪くなり、骨盤の歪みや骨盤の開き、背骨のズレも起こります。

肩こりの時は、筋肉だけじゃなく、骨盤の歪みや骨盤の開き、背骨のズレも起きています。

肩の部分の背骨は骨盤に立っていますので、骨盤が安定しないと背骨も安定しません。

筋肉は骨から、骨へ引っ付いていますので、骨が歪んだり、ズレたり、安定しないと筋肉のコリは起こりやすくなります。

日ごろの疲れだけじゃなく、眠りの質が足りていないことも体の歪みにつながり、自力で筋肉の解消ができる状態ではなくなります。

眠りは3つの眠りがあります。

一つは良い眠りの熟睡

もう一つは、不眠症

そして、もう一つは、睡眠負債の眠りです。

もし、本当に良い眠りをしているのであれば、寝ている間に脳が疲れを取ってくれているはずです。

眠りは脳が寝ることを言います。

脳のチカラがあれば、寝ている間にたまった疲れやストレスを減らす事が合できます。

どこかに眠りの問題があるのかも知れません。

それは自分では気が付きにくいものかもしれません。

そして弱い部分は日ごろの疲れが溜まりやすくなっていますので、体質改善の施術で弱い部分を変えていく事ができれば、肩こりを繰り返すことは少なくなると考えています。
体質改善は難しい施術です。

体を整えてからできるのが体質改善です。

整える為には数回を要します。

https://xn--dckburb3jta8kygnbz642e8hi9m8bi3qly1o.com/
✅お問い合わせ方法
徳力整体院
相談・予約制 電話:093-962-9133
所在地:北九州市小倉南区守恒本町2-2-10-2階
駐車場完備 3台共用
予約開始:8時から 施術開始:9時から(詳細はアクセスのページで)
https://xn--tqqu3fk6pnsfqv2e.com/
定期的なケアで、痛みやコリ、体調の不調のない快適な毎日を目指しましょう!
https://seitai-kogao.com/