北九州市小倉南区で肩こりを緩和したり、解消したり、改善するなら肩こりのことを知る必要があります。
肩こりが、どうして起きるのか?
肩の筋肉のコリは使うことで起きても、どうして体が自力で解消することができないのか?
どこかに原因があるはずです。
当院では、肩こりの原因を探る事をしています。
そして判明した原因を変えていく施術をしています。
肩こりが、どうして改善しない?
肩の筋肉が、何かの問題を起こすことが肩こりですが、リンパの流れが悪いとか、乳酸がたまっているとか、使うことが多いことで肩こりを起こすとか、運動不足だとか、言われますが、それらも、どうして起きるのか?
リンパの流れが悪くなって起きている ⇒ リンパの流れが悪くなるのは?
本当に乳酸がたまって起きているのでしょうか? ⇒ 乳酸がたまる原因は?
運動不足? ⇒ 本当に? ⇒ 確かに動かした方が、流れは良くなります、運動すると逆に、悪いものが生み出されるものがあるのに?
肩こりの筋肉が自力で解消しないのは
肩こりの筋肉のコリが自分で回復させることができないのは、日常に多く潜んでいることが原因で筋肉を回復させることができなくなっています。
それに多くの方は気が付きません。
日常とは、生活すること、仕事すること、歩くこと、階段を上り下りすること、買い物をする事、荷物を持つこと、車の運転をすること、人と話すこと、笑うこと、怒ること、泣くこと、運動すること、スポーツすること、などなどで、これらをすると新しく生み出されるものがあります。
新しく生み出されるものは、何をしても生み出されていきますし、何もしなくても家でゴロゴロしても生み出されていきます。
人の体は適度に動かす必要があるんですが、適度過ぎると逆に、悪いものが生み出されていきます。
それが疲れです。
多くの方が疲れが肩こりの原因だと言っても、自分は疲れていない、と言うかもしれませんが、実は、そんなことはないんです。
疲れの特性
疲れには、特徴があるんです。
その特徴と言うのが、例えば、仕事をして疲れた~と感じても、例えば酒を飲んでいると、疲れが、どこかに言ったように忘れてしまいます。
疲れは、疲れを感じた時にしかわからないんです。
しかし、疲れは、数分から数十分で感じなくなり、さも、良くあったように思えますが、この時に二つの疲れが存在します。
- 一つは、本当に体がな無くしてくれる疲れ
- もう一つは、疲れを感じた時に、無くならないで体にたまっていく疲れ………です。
疲れを無くしてくれるのは、体の働きの状態で違います。
性能が良い体であれば、すべて無くせるかも知れません。
しかし、それはないと思います。
その日のうちに減らすことができないで、残る疲れは、次の日にも、残って、残っているのに、次の日の疲れが新たに生み出されていきます。
その積み重ねが、筋肉のコリを自力で減らす事ができない原因になっていき、代謝が悪くなることや、リンパの流れも停滞すること、乳酸がたまる原因になります。
ちなみに乳酸とは、糖分が分解された時に発生する物質だそうです。
つまりは、疲れがたまって働きが悪くなっている状態だと言えます。
しかし、その時には、筋肉バランスの崩れと骨盤の歪みや骨盤の開き、背骨のズレの問題も同時に起きています。
北九州市小倉南区、小倉北区、八幡東区、若松区、戸畑区、門司区、行橋市、苅田町で肩こり、腰痛、頭痛、生理痛、便秘を緩和したり、解消する、改善するためを研究して30年の徳力整体院。
https://xn--dckburb3jta8kygnbz642e8hi9m8bi3qly1o.com/
✅お問い合わせ方法
徳力整体院
相談・予約制 電話:093-962-9133
所在地:北九州市小倉南区守恒本町2-2-10-2階
駐車場完備 3台共用
予約開始:8時から 施術開始:9時から(詳細はアクセスのページで)
https://xn--tqqu3fk6pnsfqv2e.com/
定期的なケアで、痛みやコリ、体調の不調のない快適な毎日を目指しましょう!
https://seitai-kogao.com/