腰痛・腰の痛みを専門家の技術で楽にする

この記事は約5分で読めます。

北九州小倉南区で腰痛腰に痛みを専門家の整体で楽にする、良くする為には、痛みがどうして起きているのか?……ということを考えることです。

何も原因がないのに、腰に痛みが起きる事はありません。

どこかに問題があるから起きていることです。

徳力整体院の整体の施術では、体の状態を検査で見つけ出す事ができますので腰の痛みが、どうして起きているのか?………説明もできます。

確かに筋肉を揉むことやマッサージでも楽になることはありますし、低周波に代表される電器をかけることでも腰痛、腰の痛みは無くなることもあります。

しかし、筋肉だけを対象とした揉むことやマッサージ、また電器をかけることは表面上の痛みの緩和にはなりますが、。奥底で残っている問題は関係ありませんし、残ったままです。

どのようにして腰痛、腰の痛みが起きるのか?

たぶんですが、もう全員の方の体の中に、ある程度の生活による、仕事することによる、体を動かすあらゆることによる生み出されたものが、解消しきれないでたまっています。

体にたまるものは解消する場ものと、解消しきれないものに別れます。 

解消できれば、腰に痛みなど起きることはありませんが、解消しきれないものは体の働きの低下、流れの低下になり、体の崩れ、体の歪みを起こしていきます。

体の崩れ、体の歪みとは

体の崩れ、体の歪みが起きると体はどうなっているのか?

  • 血液の生産と循環の低下(血液の汚れ)
  • リンパ液の流れの停滞(浮腫みが増える)
  • 神経の伝達の遅れ(鈍感やマヒ状態、つまづききやすい)
  • 全身の老廃物の回収の遅れ(浮腫みや脂肪の増加)
  • 免疫細胞の不活性化による免疫力の低下(風邪を引きやすい)
  • 脳脊髄液の生産と還流の低下
  • 筋肉のバランスの崩れ
  • 筋肉の緊張、収縮、コリの自力解消不可
  • 骨盤の歪みや骨盤の開き(骨盤不安定
  • 背骨のズレ、歪み
  • 内臓の働きの低下(病気ではありません)

【腰に痛みが起きる切っ掛け】

  • 体の崩れ、体の歪みが起きている時に、重たい荷物を持つと支えることができなくなり、腰部が不安定になり腰を痛める
  • 体の崩れ、体の歪みが起きている時に、前かがみの姿勢をする(料理をする、掃除をするなど)ことで新しく生み出された疲れが体にたまるので体の崩れ、体の歪みになり骨盤の歪みや骨盤の開き、背骨のズレになる
  • 体の崩れ、体の歪みが起きている時に、デスクワークでさらに疲れをため込む
  • 体の崩れ、体の歪みが起きている時に、座りぱっなしで疲れをため込む
  • 体の崩れ、体の歪みが起きている時に、くしゃみをすると腹圧で痛めてしまう
  • 体の崩れ、体の歪みが起きている時に、合わない寝具で寝る
  • 体に起きる色々な症状は、必ず体の崩れ、体の歪みに現れています。

切っ掛けが無いと言う方もいますが、ほとんどの腰痛、腰の痛みが起きる時には、痛む切っ掛けがあります。

つまり今の体の状態に、負担になる事をやるかです。

腰痛が起きる時に体に積み重なるもの

腰痛、腰の痛みが起きる時に体の崩れ、体の歪みになるものは、皆さんがわかっていない疲れの蓄積が原因です。

疲れの蓄積は解消できるものと、解消することができないものに別れています。

解消できる物は、関係することはありませんが、疲れの解消できないものは体たまってしまうと、自分では判断できなくなります。

解消できないものの蓄積

解消できない疲れは体にたまってしまうと自分では判断できなくても体は正直に働きの低下、流れの低下を起こしていくことが起き、ダイレクトに体の崩れ、体の歪みになる事です。

(疲れが多くたまり、痛みやコリになっていない場合をストレスがたまったと言います。)

人の体は疲れが多くたまってもたまる時にしか疲れを感じとることができません。

なので大量に疲れがたまっていても、平気な人もいますが、体は正直ですから、もろに反応してありとあらゆる部分の不具合を起こしていきます。

この時には、もちろん筋肉のバランスも崩れて、内臓にも疲れがたまり(病気ではありません)、さらに骨盤の歪みや骨盤の開き、背骨のズレが起こります。

あとはどの程度の問題にまで進行しているかと、あとは切っ掛けです。

つまり骨盤の歪みや骨盤の開き、背骨のズレを起こして筋肉の問題が大きくなった時に切っ掛けでギグッとしたことが起きたり、体を曲げようとして腰に痛みが走ったり、腰が重ダルクなるような感じになります。

これは腰痛、腰の痛みのメカニズムです。

整えていくと楽になる

当院では腰痛、腰に痛みを緩和する施術をしてますが、筋肉やじん帯の炎症を良くしたり、大腰筋、腸骨筋などのバランスを整えたり、関係する内臓の働きを良くすることをして痛みを楽にしおていきます。

骨盤が歪んだり、開いたりする主な原因は病気と言う訳ではなく、内臓に大きな負担が起きている時です。

腰痛の施術

  • 骨盤の歪みや骨盤の開きや背骨のズレを整える
  • 大腰筋、腸骨筋などの問題を解消する(バランス、炎症は、腫れの改善)
  • 腰部の内臓の働きを良くする(病気ではありません)

体の状態が良くない方は安定するまで回数がかかります。

また夜に寝ている時に体が回復する睡眠ができてないと安定しにくくなります。

根本的な腰痛の原因

根本的な腰痛、腰の痛みの原因は、体質にあります。

それも弱い体質です。

弱い体質の部分には疲れが蓄積しやすく、疲れがたまると、徐々に問題を起こして骨盤の歪みや骨盤の開きになります。

その結果から、いくら体を整えても、また疲れがたまりやすくなると、繰り返しやすくなりますので、繰り返すたびに悪化することもありますから、整えて安定した時に、体質改善をして、関係する部分を根底から変える必要があります。