腰痛を改善、解消したい方へ|北九州市小倉南区の徳力整体院が伝える本当の原因と解消法
腰痛を改善、解消するなら筋肉だけよりも骨格の問題も解消しないと。
北九州市小倉南区にある徳力整体院では、ボキボキしない・電気を使わない・手の技術だけで体を整える整体を行っています。
当院では、腰痛や腰の痛みの原因を「筋肉だけの問題」とは考えていません。
毎日の生活や仕事によって疲れが常に新しく生まれ、それが解消されないまま蓄積すること。
この疲れの蓄積こそが、腰痛を引き起こす根本的な原因です。
以下では、腰痛でお悩みの方が自分の体を理解し、改善のための一歩を踏み出せるように、腰痛が起きる本当のメカニズムと、整体でどのように変えていけるのかを詳しく解説します。
腰痛とは何か?見過ごされがちな「本当の正体」
体にたまる疲れは生み出されるには上記の通りですが、疲れは体にたまると感じにくくなる特性があります。
疲れを感じる時は、生み出された疲れが体の中に新しくたまろうとしている時です。
もう体の中にたまってしまった疲れは感じることができません。
なので、大量の疲れを体の中にため込んでいても気が付く人はいないくらいです。
しかし、体はそうではありません。
蓄積した疲れは体の働き、流れを停滞させていきます。
疲れは、どこにたまるのかと言うと筋肉にもたまりますが、ほとんどは常に我々の生活に動けるパワーをくれる内臓にたまります。(この時点では病気ではありません)
疲れをため込んでいる内臓は、その人の体質的に弱いウィークポイントであり体質の弱さは先将来につながる老化を急速に早めていく部分になります。
弱い内臓は疲れをためやすく、ためると時々、痛みやコリを起こしながら進んでいきます。
腰痛や腰の痛みに関係する内臓は腎臓です(腎臓と言っても病気ではありません)
✅ 腎臓に大量の疲れをため込んでいくと、大腰筋、腸骨筋は腎臓に密接に関係があり、そのためバランスの崩れ、筋肉の収縮が起こります。
この時に大腰筋、腸骨筋の収縮で骨盤の歪みや骨盤の開き、背骨のズレが起こりますが、この時には痛みが起きていません。
さらに腎臓に疲れをため大腰筋、腸骨筋が収縮した時に、骨盤の歪みや骨盤の開き、背骨のズレが拡大して体を支えることができなくなってきたのが腰の痛みになります。

病気の場合は専門医へ
腰痛=筋肉痛ではない理由
多くの方は「腰の筋肉が張っているから痛い」「腰の筋肉が固いから痛い」と考えがちですが、実際には筋肉の問題は結果であって原因ではありません。
腰痛の本体は、
- 疲れの蓄積
- 骨盤の歪み
- 大腰筋・腸骨筋のバランスの崩れ
- 背骨のわずかなズレ
- 日常の姿勢の積み重ね
これらが複合的に体に蓄積し、ある日「限界」となったときに痛みが出ます。
筋肉は“結果として固くなる”だけ
筋肉をもみほぐしても、
「その場だけラクになるがすぐ戻る」
という方は、筋肉に原因がない証拠です。
疲れが体に溜まる → 骨格が歪む → 筋肉に負担がかかる
これが本当の流れです。
骨盤が歪むと腰痛が起きる理由
体の崩れ、体の歪みが起きると、骨盤の歪みや骨盤の開き、背骨のズレが起きて、あとは切っ掛けで痛みが起こります。
切っ掛けとは
切っ掛けとは重たい物を持つ、前かがみの姿勢などです。
骨盤の歪みによる影響
腰痛の多くは、骨盤の歪み・骨盤の開きによって起こります。
骨盤が歪むと…
- 体重を正しく支えられなくなる
- 片側に負担がかかる
- 腰の筋肉が無意識に緊張し続ける
- 立ち座りがつらくなる
- 前かがみが痛くなる
骨盤が歪んだまま仕事や家事を続けると、筋肉は常に引っ張られ、やがて腰痛として表面化します。
背骨のズレ・姿勢の崩れ
疲れの蓄積により背骨の角度がわずかに変わると、大腰筋や腸骨筋が無理な収縮をし、体を真っすぐ起こすことが難しくなります。
- 朝起きると腰が伸びない
- 起き上がりが痛い
- 長時間の座位がつらい
- 前屈・後屈が痛む
これらは姿勢の崩れが原因で起きる典型例です。
大腰筋・腸骨筋のバランス崩れ
腰痛の“隠れた主役”はこの二つの筋肉です。
- 大腰筋(背骨〜足の付け根をつなぐ筋肉)
- 腸骨筋(骨盤内側の筋肉)
これらが疲れで縮むと骨盤が前に倒れたり、傾いたりし、腰への負担が爆発的に増えます。
腰痛は「疲れの蓄積」で起きる
普段の生活で常に新しく生み出される疲れの蓄積で体の崩れ、体の歪みが起きていき、ありとあらゆる働きの低下、血液、リンパ液の流れの停滞、内臓の働きの低下、特に大腰筋、腸骨筋の筋肉のバランスの崩れ、骨盤の歪みや骨盤の開き、背骨のズレが起きること。
しかし、これらが起きていても人は何も感じません。
この現象が最大になった時に、ふとした切っ掛けで痛みが起こります。
痛みはある日突然ではない
腰痛は、突然痛むように感じても実際には
- 日々の生活の姿勢
- 仕事の動き
- 同じ姿勢を続ける習慣
- 動きのクセ
- 解消しきれない疲れ
これらが何日も何ヶ月も積み重なった結果です。
体はあるラインまで疲れを耐えています。
しかしそのラインを超えた瞬間、「ギクッ」「ピキッ」と痛みとして現れます。
気づかないうちに進む骨格の崩れ
ほとんどの方は、痛みがでる直前まで異変に気づきません。
なぜなら、
- 骨盤の歪み
- 骨盤の開き
- 背骨のズレ
- 筋肉のアンバランス
は、痛みが出るまで自覚できないからです。
腰痛を根本から改善する整体とは?
腰痛を根本から変えていく為には、まずは整えていくこと。
整えることは大腰筋、腸骨筋などの筋肉だけではなく、骨盤の歪みや骨盤の開き、背骨のズレもですが、骨盤の歪みや骨盤の開き、背骨のズレを起こしている原因が腎臓ですから、腎臓の働きを上げるためにも腎臓疲労を減らす必要があります。(腎臓と言っても病気と思わないで)
体の崩れ、体の歪みが整ってきてからですが体質改善の施術で腎臓を少しずつでも変える施術があります。
ボキボキしない理由
徳力整体院では、背骨を鳴らすような施術は行いません。
なぜなら、骨格は“疲れ”によって崩れているため、強制的に骨を動かしても戻りやすいからです。
電気や機械を使わない理由
電気刺激では筋肉表面にしかアプローチできず、
腰痛の本質である「疲れの蓄積」を取り除くことはできません。
手の技術で整える理由
手の施術は、体の微妙な緊張や歪みに合わせて調整できるため、
- 大腰筋・腸骨筋のバランス
- 骨盤の開きや傾き
- 背骨の角度
- 筋肉の深層の緊張
など、機械ではできないレベルの調整が可能です。
よくある質問(Q&A)
徳力整体院へ寄せられる質疑応答
Q1:腰を揉めば治りますか?
A:筋肉だけの問題ではないため、揉むだけでは根本改善はできません。
一時的な軽減はありますが、疲れの蓄積と骨格の歪みを整えないと再発します。
Q2:ぎっくり腰も対応できますか?
A:可能です。むしろぎっくり腰は、疲れが限界に達した結果なので、整体で原因を整えるほど回復が早い傾向にあります。
Q3:痛い施術が苦手ですが大丈夫ですか?
A:ご安心ください。力任せの施術は行わず、ボキボキもしないため痛みを感じることはありません。
Q4:何回通えば良くなりますか?
A:疲れの蓄積量や歪みの大きさにより個人差がありますが、多くの方は初回で変化を感じ、数回の施術で日常がラクになります。
施術を受けた方の口コミ(文章は実際の患者様を参考にした創作です)
徳力整体院へ寄せられる感想、口コミ
口コミ1:立ち仕事の腰痛が改善
長年立ち仕事で腰が痛く、朝起きると腰が伸びない状態でした。徳力整体院の施術はとても優しく、初回で体がスッと起きる感覚があって驚きました。今では仕事後の腰の重さがほとんどありません。
口コミ2:ぎっくり腰の再発がなくなった
毎年ぎっくり腰を繰り返していましたが、施術を受けてから体のバランスが整ったのか再発していません。骨盤や背骨が歪んでいたことを丁寧に説明してもらえたのが良かったです。
口コミ3:長時間座ると痛む腰が軽く
デスクワークで座るだけで痛かった腰がかなり楽になりました。理由を説明してもらえるので、体がなぜ痛むのか理解でき、普段の姿勢も意識できるようになりました。
腰痛を改善するために今日からできる生活習慣
疲れが生み出されることばかりの生活ですが、疲れを減らす事ができるのは栄養やビタミンも必要ですし、睡眠も大切です。
一番、最高の睡眠は脳から休む睡眠で寝ることで脳が元気になり体の疲れが取れる睡眠です。
ただ寝ているだけではなく疲れが取れる睡眠です。
1. 30分に1度は姿勢を変える
同じ姿勢で仕事をしていると大腰筋が固まりやすくなります。
2. 前かがみ姿勢を減らす
洗い物や掃除など、無意識に前かがみになっている時間が長いと骨盤が前に傾きやすくなります。
3. 体をねじる動きを控える
疲れた状態でのねじり動作は骨盤の歪みを悪化させます。
4. 身体の疲れをリセットする習慣をつくる
疲れは毎日生まれるため、整体で整えた後も生活習慣が大切です。
まとめ:腰痛は「疲れの蓄積」で起きる。整体で根本から変わる
腰痛は“ある日突然”ではなく、
日々の疲れが骨格に影響し、バランスが崩れた結果です。
- 骨盤の歪み
- 骨盤の開き
- 背骨のズレ
- 大腰筋・腸骨筋の収縮
- 姿勢の崩れ
- 疲れの蓄積
これらが重なったときに、腰痛として現れます。
徳力整体院では、ボキボキしない手技で体を整え、
疲れの蓄積を取り除き、骨格と筋肉のバランスを整えます。
「腰痛を根本から改善したい」
「もう繰り返したくない」
そう願う方は、どうぞご相談ください。
✅お問い合わせ方法
🔶徳力整体院
相談・予約制 📞電話:tel:093-962-9133
📍所在地:北九州市小倉南区守恒本町2-2-10-2階
🕒 完全予約制/駐車場あり 3台共用(看板側に寄せて)
👉予約開始:8時から 施術開始:9時から(詳細はアクセスのページで)
https://xn--tqqu3fk6pnsfqv2e.com/
🔶対象エリア;小倉北区、小倉南区、八幡東区、八幡西区、門司区、若松区、行橋市、田川市、下関市などから主に来院されています。
施術料金
初回:5,000円 → キャンペーン価格3,000円、2回目以降は3,000円/回 。
回数券あり:5回券14,000円、10回券25,000円。
メニュー統一価格:例えば「腰痛・肩こり・骨盤矯正・小顔矯正」もすべて3,000円(税込)で受けられます

定期的なケアで、痛みやコリ、体調の不調のない快適な毎日を目指しましょう!

