生理痛を楽にする運動と骨盤ストレッチ法

この記事は約6分で読めます。

北九州小倉南区の徳力整体院では生理痛を楽にする・改善する有効な運動とストレッチ方法を紹介します。

スタッフ
スタッフ

生理の時に起きる生理痛は、普通や当たり前と思わないで下さい。

相談者
相談者

えっ、生理痛が起きるのが普通じゃないんですか?

(北九州市小倉南区 徳力整体院の解説)

はじめに:生理痛の悩みは体のサイン

生理痛(生理時の下腹部痛・腰痛・頭痛・イライラなど)は、多くの女性が抱えるお悩みです。
しかし「痛み止めで我慢するのが当たり前」になっていませんか?

実は、生理痛は体の“歪み”や“血流の滞り”、さらには“骨盤や筋肉のバランスの崩れ”が関係していることが多くあります。

北九州市小倉南区の徳力整体院では、30年以上の経験から「骨盤のゆがみ」「体の流れ」「自律神経の乱れ」に注目し、自然な回復をサポートしています。

本記事では、日常で簡単にできる生理痛を和らげる運動・体操・ストレッチを紹介します。
ご自宅で続けることで、冷えやむくみの改善、血流の促進、ホルモンバランスの安定にもつながります。


生理痛が起こる原因とは?

生理のときに生理痛が起きてしまうのは、体のどこかに問題がある。

骨盤のゆがみと血流の悪化

生理痛の大きな原因のひとつが「骨盤の歪み」です。

骨盤は子宮や卵巣を守る大切な器。日常生活での姿勢の崩れや冷え、長時間のデスクワークによって骨盤が前傾・後傾すると、子宮周囲の血流が滞り、痛み物質(プロスタグランジン)が増加します。

冷えと自律神経の乱れ

冷えは生理痛を悪化させる大きな要因です。体温が下がると血液循環が悪くなり、子宮の筋肉が硬くなって収縮しやすくなります。

また、ストレスによる自律神経の乱れもホルモンバランスに影響し、周期が乱れたり痛みが強く出たりすることがあります。


生理痛を楽にする・改善する有効な運動と体操

ここでは、体を整え、血流を促し、骨盤の動きをスムーズにするための運動・体操を紹介します。

北九州市小倉南区の徳力整体院でも、自宅でできるケアとして多くの方にお伝えしている方法です。


① 骨盤ゆらし体操(骨盤の動きを整える)

生理痛は特に骨盤の問題が多い。

やり方

  1. 椅子に浅く座り、背筋をまっすぐにします。
  2. 骨盤をゆっくり前に傾け(反らす)、次に後ろに傾けます(丸める)。
  3. この前後運動を10〜15回繰り返します。
  4. 次に、骨盤を左右にゆらすように5往復します。

効果

・骨盤周辺の筋肉(腸腰筋、骨盤底筋)を刺激して血流を改善
・腰の重だるさを軽減
・子宮への血液循環を促進し、生理痛を和らげる


② 下腹ポカポカストレッチ(血流を良くする)

下半身を冷やさない、血行を良くしておくこと

やり方

  1. 仰向けに寝て、両膝を立てます。
  2. 息を吐きながらお腹をへこませ、腰を床に押し付けるようにします。
  3. 5秒キープしてゆっくり戻す。
  4. これを10回繰り返します。

効果

・下腹部の血流を促し、冷えを改善
・腹筋と骨盤底筋を優しく刺激
・ホルモンバランスの安定をサポート


③ 太ももの内側ストレッチ(骨盤の開閉をサポート)

生理痛とふともものストレッチ

やり方

  1. 床に座り、両足の裏を合わせてあぐらに近い姿勢にします。
  2. 背筋を伸ばしたまま、体を前にゆっくり倒します。
  3. 太ももの内側が伸びた状態で20秒キープ。
  4. 呼吸を止めずに3回繰り返します。

効果

・骨盤の可動域が広がる
・骨盤内の血流促進
・生理痛やPMS(月経前症候群)の緩和


④ ふくらはぎほぐし運動(全身の血流を上げる)

ふくらはぎのストレッチ

やり方

  1. 壁や椅子の背もたれに手をついて立ちます。
  2. かかとをゆっくり上げて、つま先立ちになります。
  3. 5秒キープして、ゆっくり下ろします。
  4. 10〜15回を目安に行いましょう。

効果

・下半身の血流を改善して全身を温める
・冷えとむくみを解消
・骨盤周りの循環を助けて痛みを軽減


生理痛改善に有効な生活習慣のポイント

生理痛と生活習慣が大切

冷え対策を徹底する

・腹巻きやカイロで下腹部を温める
・冷たい飲み物を控え、白湯や常温の水を摂る
・入浴はシャワーで済ませず、湯船にしっかり浸かる

食生活を見直す

・鉄分・ビタミンE・マグネシウムを意識して摂取
(例:小松菜、ナッツ、豆腐、青魚など)
・カフェインや糖分の摂りすぎを控える

正しい姿勢を意識する

猫背や反り腰は骨盤を歪ませ、血流を妨げます。
徳力整体院では、姿勢の崩れからくる生理痛に対しても骨盤矯正・姿勢矯正で根本改善を目指しています。


よくある質問(Q&A)

徳力整体院へ寄せられる質疑応答

Q1:生理中でも運動をして大丈夫ですか?

A:痛みが強いときは無理をせず休息を優先しましょう。ただし、軽いストレッチや骨盤体操など“リラックスできる範囲”で行うのはおすすめです。血流が良くなり、かえって痛みが和らぐこともあります。

Q2:どのくらい続けると効果がありますか?

A:個人差はありますが、1〜2週間ほどで体の変化を感じる方が多いです。徳力整体院でも、3回〜5回の施術と自宅ケアを併用することで、周期ごとに痛みが軽減していくケースが多く見られます。

Q3:整体で生理痛は本当に改善しますか?

A:はい。生理痛は「筋肉の緊張」「骨盤のゆがみ」「血流の滞り」から起こるため、整体で体のバランスを整えると自然に改善する方が多いです。徳力整体院では、電気を使わず、体の流れを整える安全な施術を行っています。


徳力整体院に寄せられた口コミ・体験談

徳力整体院へ寄せられる感想、口コミ

★ 口コミ①:毎月の痛みが楽になりました(30代女性/小倉南区)

長年、生理痛がひどくて薬を手放せませんでしたが、徳力整体院で骨盤の歪みを整えてもらってから、毎月の痛みが本当に軽くなりました。体もポカポカして冷えにくくなった気がします。

★ 口コミ②:整体とストレッチで体が軽い!(20代女性/小倉北区)

ストレスで生理痛が悪化していましたが、先生に教えてもらった体操を続けたら、気づけば痛み止めがいらないほどに。整体も全然痛くなく、リラックスして受けられました。

★ 口コミ③:体の流れを整える整体がすごい(40代女性/小倉南区)

電気を使わない整体って珍しいですが、本当に体の巡りが良くなる感覚があります。生理痛だけでなく、便秘や肩こりまで楽になって驚いています。


まとめ:生理痛を「我慢する」から「整えて軽くする」へ

生理痛は“体からのサイン”であり、「冷え」「歪み」「自律神経の乱れ」を整えることで自然と楽になります。

北九州市小倉南区の徳力整体院では、危険なボキボキや電気に頼らず、体の崩れを整えて根本改善を目指しています。

日常の運動やストレッチを取り入れ、整体と合わせてケアすることで、毎月のつらさを軽く、そして心身ともに安定した状態へ導くことが可能です。

北九州市小倉南区、小倉北区、八幡東区、若松区、戸畑区、門司区、行橋市、苅田町で生理痛を解消したり、楽にしたり改善することをしている徳力整体院です。

https://xn--dckburb3jta8kygnbz642e8hi9m8bi3qly1o.com/
✅お問い合わせ方法
徳力整体院
相談・予約制 電話:tel:093-962-9133
所在地:北九州市小倉南区守恒本町2-2-10-2階
駐車場完備 3台共用
予約開始:8時から 施術開始:9時から(詳細はアクセスのページで)
https://xn--tqqu3fk6pnsfqv2e.com/
定期的なケアで、痛みやコリ、体調の不調のない快適な毎日を目指しましょう!
https://seitai-kogao.com/