肩こりの原因と改善法|徳力整体院でコリを解消

この記事は約7分で読めます。

北九州小倉南区の徳力整体院は肩こりを向き合って30年の経験がある専門家。

肩こりの原因と改善を専門とする徳力整体院の整体とは

北九州市小倉南区の徳力整体院では、日常生活で蓄積する“肩の疲れ”と“体全体の疲労”を見つけ出し、根本原因から肩こりを楽にしていく整体を行っています。

肩こりといえば、肩の筋肉だけに問題があると思われがちですが、実際には 肩の僧帽筋だけが疲れることはありません。肩の筋肉が疲れるときには、必ず体全体のバランスや疲れと深く関係しています。

本来、人の体は日々生み出される疲れを自力で回復する力を持っています。

しかし、その回復力を上回るほど疲れが蓄積すると、筋肉の働きが落ちて血流や代謝まで悪くなり、肩の筋肉が硬くなった状態を自力で解消できなくなります。

それが“肩こり”として表に現れるのです。

疲れが蓄積し続けてしまうと、単なる筋肉のコリではなく、体の働きそのものが低下し、姿勢の崩れやリンパの流れの低下、自律神経の乱れなど、肩こり以外の不調まで引き起こしやすくなります。

徳力整体院では、こうした“疲れを生み出す原因”を徹底して検査し、根本から整えていく施術を行っています。

肩こりはなぜ起きるのか?本当の原因を徹底解説

徳力整体院では肩こりの原因は肩の筋肉を使うことで起きる筋肉疲労だと考えています。

毎日の生活、仕事、体を動かす、使うことで日常で多くの疲れが生み出されて体にたまっていきます。

最近はスマートフォンを持つこと操作すること画面を見る首の位置キーボードを打つことでも筋肉を使うことが多くなり、筋肉疲労が起きやすいことが多くなります。

そのため筋肉の疲れをためやすくなり、それが解消できないことが筋肉疲労として残ってしまい肩こりになります。

肩こりの中心は僧帽筋の疲労

肩こりを起こす筋肉として最も知られているのが「僧帽筋」です。

僧帽筋は肩だけでなく、首から背中の上部まで広く覆っている大きな筋肉で、腕を使う動作のほとんどに関わるため疲労が溜まりやすい特徴があります。

しかし、ここが重要です。

肩だけが疲れているわけではない

日常の動きで肩の筋肉だけが単独で疲労することはほぼありません。

腕を使う、姿勢を維持する、頭を支えるといった動作には、僧帽筋だけでなく、

  • 首の筋肉
  • 背骨を支える筋肉
  • 肩甲骨周りの筋肉
  • 腰や骨盤の筋肉

など、全身の筋肉が連動して働いています。

つまり、肩に痛みが出ていても、原因は肩ではなく、“体全体の疲労や歪み”にあることが多いのです。

疲れの蓄積が肩こりを悪化させる理由

肩こりの疲れや疲労が少ないうちに減らす事ができれば肩こりは強くなることは無いのかも知れません。

しかし、肩こりが強くないのに減らすことを考える人は多くないです。

その結果として筋肉の疲れや疲労を積み重ねていき、結果的に肩こりが起きます。

日常生活では疲れは常に生み出されている

私たちの体は、生活をしているだけで常に新しい疲れが生まれ続けます。

日中に使った筋肉の疲れは、夜の睡眠や休息によって解消されるのが本来の働きです。

しかし…

疲れを感じているときは“すでに溜まっている状態”

「疲れた…」と感じた瞬間は、体が疲れを溜め込もうとしているサインです。

疲れをうまく解消できないまま放置してしまうと、筋肉は元の柔軟さを失い、血流も悪くなっていきます。

その結果、

  • 代謝が低下
  • リンパの流れが滞る
  • 自律神経が乱れる
  • 筋肉のこりが自力で解消できない
  • 重だるさや痛みが慢性化する

こうした負の循環に入ってしまい、肩こりが慢性化・悪化していきます。

徳力整体院が肩こり改善で大切にしていること

徳力整体院では肩こりの状態を確認するために検査を実施しています。

ボキボキする事もなく、電器をかけて電器任せにする訳でもなくしっかりと体の状態を確認して施術にあたります。

1. 筋肉だけではなく「体全体」を検査する

肩が痛いから肩を揉む、肩だけをほぐす…。

これは一見正しいようで、実は根本的な解決にはなりません。

肩こりを引き起こしている本当の原因を知るために、徳力整体院では

  • 体全体の歪み
  • 筋肉のバランス
  • 日常の使い方のクセ
  • 疲れの蓄積量
  • 代謝や血流の状態

を丁寧に検査します。

2. 電器を使わず、ボキボキしない安全な整体

30年以上の経験から導き出した“体の流れを整える独自の整体”を用い、機械任せにせず、人の手だけで体の状態を見極めながら施術を行っています。

痛みの出るような無理な刺激や危険な矯正は一切行いません。

3. 体全体の働きを回復させる整体

肩そのものを直接揉むのではなく、疲れが溜まっている部分・働きが落ちている部分を整え、体が本来持つ「疲れを自力で解消できる力」を取り戻す施術を行います。

肩こりが良くなるとどんな変化が起きるのか

肩こりが良くなると言うか、肩こりは自律神経失調症の状態でもあります。

体のバランスが崩れた時には体の働きの問題も乱れて低下しています。

この時に起きるのが背骨の横になる自律神経の乱れです。

つまり徳力整体院では筋肉だけを考えている訳ではなく、体全体の問題として考えて施術しています。

体が整うッということは健康にも近づけることになります。

体全体が軽くなる

肩だけでなく、首・背中・腰まで軽くなる感覚が出てきます。

血流が回復し、体の働きが戻るため、全身がスッと楽になるのが特徴です。

頭痛や目の疲れもラクになる

肩こりと連動して、頭痛・眼精疲労が改善する方も多くいます。

肩と首の血流が改善すると、頭への負担も軽くなるためです。

姿勢が自然と整う

筋肉の働きが回復すると、力を入れなくても姿勢が綺麗になります。

猫背や巻き肩の改善にもつながり、見た目の印象まで変化します。

よくある質問(Q&A)

徳力整体院へ寄せられる質疑応答

Q. 肩こりは肩を揉めば良くなりますか?

A. 一時的には軽くなりますが、根本的には解消しません。

肩こりの原因は肩だけでなく、体全体に蓄積した疲れや歪みにあるため、肩だけ揉むと逆に筋肉を傷め、コリを強くする場合もあります。

Q. パソコン作業が多いのですが、肩こりは改善できますか?

A. 改善できます。

仕事での負担が大きいほど体の疲れが蓄積しやすくなりますが、体全体の働きを整えることで肩こりの起きにくい体へ変わっていきます。

Q. 何回くらいで良くなりますか?

A. 個人差はありますが、1回で変化を感じる方が多いです。

慢性的な肩こりの場合は、根本改善のために複数回の施術が必要になることもあります。

Q. 痛くないですか?

A. 痛い施術は一切ありません。

筋肉や関節に負担をかけない優しい整体で、リラックスしながら受けられます。

実際に施術を受けた方の声(口コミ)

徳力整体院へ寄せられる感想、口コミ

h3 40代女性・デスクワーク

「毎日肩が重く頭痛もあったのですが、初回で肩がスッと軽くなりました。肩だけでなく体全体が軽くなるのが驚きでした。」

30代女性・育児中

「育児で肩と背中がガチガチだったのが、施術後は呼吸がしやすくなって本当にラクになります。どこに行ってもダメだった肩こりが改善しました。」

50代男性・会社員

「整体院はたくさん行きましたが、ここは原因をしっかり説明してくれるので安心できます。肩よりも体の疲れをとるのが大事だと実感しました。」

肩こりを根本から改善したい方へ

肩こりはただの筋肉疲労ではなく、

体全体に蓄積した疲れのサイン です。

無理に揉む、痛みを我慢する、湿布でごまかす…

こうした対処では本当の改善にはつながりません。

徳力整体院では、あなたの“肩こりの本当の原因”を見つけ出し、体が本来持つ働きを取り戻す整体によって、肩こりを根本から改善していきます。

慢性的な肩こりに悩まれている方、どこに行っても良くならなかった方にこそ、当院の整体を受けていただきたいと思っています

https://xn--dckburb3jta8kygnbz642e8hi9m8bi3qly1o.com/
✅お問い合わせ方法
🔶徳力整体院
相談・予約制 📞電話:tel:093-962-9133
📍所在地:北九州市小倉南区守恒本町2-2-10-2階

🕒 完全予約制/駐車場あり 3台共用(看板側に寄せて)

👉予約開始:8時から 施術開始:9時から(詳細はアクセスのページで)
https://xn--tqqu3fk6pnsfqv2e.com/

🔶対象エリア;小倉北区、小倉南区、八幡東区、八幡西区、門司区、若松区、行橋市、田川市、下関市などから主に来院されています。

https://seitai-kogao.com/定期的なケアで、痛みやコリ、体調の不調のない快適な毎日を目指しましょう!