腰痛や腰が痛いことが起きてしまうと焦って、どうにかしたと考えます。
しかし、ストレッチしても運動であり、根本的な痛みの原因を見つけることはしていません。
運動したり、体操することは痛みが楽になって急性状態を過ぎた後です。
腰痛とストレッチ
ストレッチと言うのはあくまでも筋肉を伸ばす事であり、筋肉の収縮から起きている場合にだけ有効です。
なんでもかんでもストレッチが良いとは言いません。
しかし、どこの筋肉が収縮しているのかでやり方は違うと思います。
腰痛を楽にするためのストレッチは、筋肉の緊張を和らげ、血流を促進し、骨盤や腰周りのバランスを整えるのに役立ちます。
以下に自宅で簡単にできるストレッチを3つ紹介します。
① 仰向け膝抱えストレッチ(骨盤・腰回りの緊張緩和)
やり方:
- 仰向けに寝る。
- 両膝を胸に引き寄せるように抱える。
- 深呼吸しながら20〜30秒キープ。
- ゆっくり脚を下ろす。これを2〜3回繰り返す。
② 猫のポーズ・牛のポーズ(背骨の柔軟性アップ)
やり方:
- 四つん這いになる(手は肩の下、膝は腰の下)。
- 息を吐きながら背中を丸めて頭を下げる(猫のポーズ)。
- 息を吸いながら背中を反らせて顔を上げる(牛のポーズ)。
- これをゆっくり5〜10回繰り返す。
③ 太もも裏ストレッチ(ハムストリングの柔軟性)
やり方:
- 仰向けになり、片脚を天井に向かって持ち上げる。
- 両手で太ももかふくらはぎを持ち、無理のない範囲で伸ばす。
- 反対の脚は床にまっすぐ伸ばすか膝を立てる。
- 20秒キープ×左右2回ずつ。
注意点:
- 痛みが出る場合は無理に続けない。
- 動きはゆっくり・呼吸を止めずに。
- 慢性腰痛がある人やヘルニアがある人は医師・専門家に相談を。
お問い合わせ方法
徳力整体院
予約制 電話:093-962-9133
所在地:北九州市小倉南区守恒本町2-2-10-2階
【※詳細はアクセスページで】
定期的なケアで、腰痛や腰の痛みがない快適な毎日を目指しましょう!