北九州市小倉南区と小倉北区で生理痛を和らげる、楽にする、解消する、軽くする、薬が効かないことが起きたりするのは、原因がありますから、原因を見つけ出すためにも、多くの方に関係がある体を整えていくことが最優先です。
生理痛が起きる方は、ほとんどの方が、薬を服用しますが、これは歯の痛みと同じで、症状を抑えているだけです。こんなことを続けていたら、当然ですが、薬が効かない状態になってしまいます。
薬が効かないと言うことは悪化している状況かもわかりません。
生理痛の症状
生理痛が起きると腹痛や下腹部痛、下腹部の張り、下腹部が重たい、お腹の下の方の痛み、お腹の張り、体がダルイ、頭痛や片頭痛が起きる、胃の持たれ、薬が効かない、吐き気がある、気分が悪い、イライラする、精神的に不安定、筋肉痛、関節痛、胸の腫れ、のぼせ、ほてり、日中も眠い、集中力低下………などの症状が起こりやすくなります。

生理痛を緩和するために
生理になると、お腹の痛み、腹部の痛み、腹部が重たい、下腹部の張り、下腹部のうずき、体がダルイ、頭が痛くなる、頭痛、片頭痛、胃の持たれ、のぼせ、ほてり、筋肉痛、関節痛、吐き気、気分が悪い、日中も眠たい、精神的に不安定、イライラする、鬱っぽい、腰痛、肩こりなどの色々な症状が起きてしまいますが、ほとんんどの症状は、体の崩れから起きていますから体を整えることが優先されます。
当院のサイトの引用
- 時々、ひどい生理痛が起きる
- 寝込むような生理痛になる
- 生理が近くなると、イライラする
- 生理がくると胃が痛くなる
- 生理がくると吐き気が起きる
- 生理でめまいがする
- 生理で肩こりが強くなる
- 生理で腰が痛くなる
- 生理で下腹部の痛みが起きる
- 生理で寒気がする
- 生理の量が多くなる
- 生理期間が長くなったりする
- 生理で貧血が起きやすくなる
- 生理でダルイ
- 生理で浮腫みが起きる
- 生理で倦怠感
- 生理で気分の落ち込み
- 生理で頭痛
- ………などなど他にも多数
体を整えることをしないと、崩れたままでは、生理痛の原因になっているものがわかりにくく、改善しにくいので、まずは前面にある体の崩れを解消する事です。
生理痛と体の崩れとは
生理の時に生理痛が起きるのは、検査すれば、『 こんな状態じゃ生理痛も起きるだろう 』と思えるほどの体の崩れを起こしている方がいますが、そんな方も生理の時以外は何も症状を感じないと言う方が多くいますが、本人にはわかっていなくても、しっかりと体の方は、体の崩れを起こしています。
説明すると、生理が近くなると、突然、ホルモンの関係からか、生理痛を起こしやすくなる………なんて、ありません。
普段から体の崩れが起きているんですが、それに対して何も症状を感じていないだけです。

検査する時は、服はそのままで行います。着替えることもありません。
ただしミニスカートは避けて下さい。
体を検査する
多くの場合、見た目だけで判断したりすることをして説明する場合がありますが、当院では全ての方を検査してからしか施術に入る事はありません。
検査するのは体全体の状態と、症状に関係する部分の状態の検査です。
生理痛の程度
生理痛が起きている方、または、今現在生理ではないけど………と言う方の体を検査していくことで、多くの生理痛の問題を解決することができますが、短期では難しいです。
と言うのも、どんなに良い施術をしても、程度があります。
程度というのは、軽い者から、中程度の状態から、酷いのから、ひどすぎるのから、そして施術しても良くならないものなどもあり、回数が必要な部分まであります。
体の崩れを整えることも安定する状態なのか見極める必要もありますし、少しずつでも回復してきているのか? そこの判断も必要です。
体の検査
生理の時以外でも、普段の状態を検査することで、生理痛の原因は見つかりますので、何も生理痛の時だけに限った施術ではありません。
先ほども説明したように生理痛の一番の原因は、体の崩れです。
普段の生活すること、仕事すること、体を動かすあらゆることで、増えていくのが疲れです。
しかし疲れと言うのは、その日に、どれだけの疲れが生み出されて「あ~疲れた」と思うのか、それを、その日のうちに全て解消するなんてできるのか?
その日のうちに完璧に完全解消できないと、また次の日にも、新しく生み出されていきます。
新しく生み出される疲れが、解消できるものもあれば、解消できないで体に積み重なる疲れが、増えると本人は気が付いていないでの体は疲労になり、疲労が増えることでストレスとして感じてしまいます。
ストレスと言うのは、疲れが増えて疲労になったものが大きくなって増えていく事です。
解消しきれない疲れ、疲労、ストレスがどれほど増えたのか?………で体の崩れ方が違います。
部分的な検査
部分的な検査は、生理痛に関係する部分の多くは、骨盤の中にあります。
その骨盤が、どうなっているのか?と言う検査をします。
ほとんどの方の場合、骨盤の歪みや骨盤の開きを起こしています。
この骨盤の歪みや骨盤の開きをボキボキしない痛くない方法で整えていくことからしていきますが、それだけでは整いません。
つまり骨盤だけ整えようとしても、もっと別の要因があると、いくら骨盤を整えようとしても、すぐに崩れていくことや立った瞬間から骨盤の歪みや骨盤の開いていくこともあるからです。
- 今現在の骨盤が、どうなっているのか?
- 骨盤以外の要因が存在するのか?
参考までに生理痛に聞くツボ(経略)
ツボを使って、生理痛を楽にすることも有効な手段の一つですので、参考までに書いておきますが………
- 血海(けっかい)で膝の皿の内側で指4本くらいの部分の両側
- 三陰交(さんいんこう)足の内側のくるぶしから指4本を横に並べた位置にある
- 気海(きかい)はおへその下に指2本下の位置
- 腎愈(じんゆ)腰の部分で背中側で、背骨から指2本の位置の両側
- 気海のさらに下に関本(かんげん)、その下の中極、中極から両脇にある帰来(きらい)があり、生理痛に効果があると言われています。
※当院ではツボを使って活性化するよりも、直に確認していくことで生理痛を解消するようにしていますので、詳しくは検索して調べて下さい。
生理痛と脳から寝る睡眠
生理痛に関係することは普段の生活、仕事すること、体を動かす、あらゆることで残った疲れが体の崩れを起こしていきますが、本当に脳から寝る睡眠ができていれば、体の崩れを修復しているはずです。
夜に寝ると言うことは、脳から寝る睡眠をしているか?………していないか?
- 寝つきが悪い、夜に何回も目を覚ます方は ⇒ 脳が弱って疲労をためていくので、体の崩れが大きくなり、脳の中枢部にある脳下垂体ホルモンの分泌の働きの低下、バランスが崩れています。
- 夢ばかり見ている感じ ⇒ ほぼ上記と同じことが起こります。
- 夜に寝たら朝まで目が覚めないけど、寝た気がしない ⇒ ほぼ上の方と同じことが起こります。
- 夜に寝て、朝まで起きないし、眠れていると思っている ⇒ 脳から寝る睡眠ができていますか?

脳から寝る睡眠ができていると、体の崩れは寝ている間に解消していきます。
体の崩れを解消する動きが寝がえりと言われていますので、寝返りが多い場合は、そうなのかも知れませんが、本当のところはわかりません。
日常で多くの疲れが生み出されて、それをか減らす事ができないと、残った疲れが蓄積されて体の崩れになり、骨盤の歪みや骨盤の開きなどが起こります。
そして夜に脳から寝る睡眠をしていないと、ホルモンバランスも悪くなり、もっと体の崩れになります。

生理痛と体質改善
いくら体の崩れを整えても、整えただけでは、また、体は悪い方向に戻ろうとします。
それは何も体を変えていないからです。
なので、少しでも変えることをしていく施術が体質改善の施術になります。
体質改善は、体を整えてから、整えた人の力を利用して変える方法です。
どれくらいできるのか、どれくらい進めるのかは、その方の体の整い方・体の力で違います。
北九州市小倉南区、小倉北区、八幡東区、若松区、戸畑区、門司区、行橋市、苅田町で生理痛の症状である、腹痛や下腹部痛、下腹部の張り、下腹部が重たい、お腹の下の方の痛み、お腹の張り、体がダルイ、頭痛や片頭痛が起きる、胃の持たれ、薬が効かない、吐き気がある、気分が悪い、イライラする、精神的に不安定、筋肉痛、関節痛、胸の腫れ、のぼせ、ほてり、日中も眠い、集中力低下、などの症状を緩和、楽にすること、解消することをしています。