気が付かない疲れの蓄積が肩こりや腰痛になる

この記事は約5分で読めます。

北九州小倉南区整体の技術で体を整えて腰痛肩こりを楽にしたり、小顔矯正、骨盤矯正をしています。

減らさなければならない物

減らさなければならないものは、肩こり、腰痛、生理痛、頭痛、便秘、美容整体の小顔矯正、骨盤矯正の両方に関係する物です。

この関係するものを減らさないでも、押したり揉んだり、電器をしたり、湿布を貼ったり、サプリメントを飲んでも症状は楽になったり、緩和したりする事はできますが、徐々に関係するものが増えていくと、同じ施術などをしても、今度は、効果がなかったり楽にならなくなります。

当院の考えているのは痛みやコリを楽にすることを優先します。 しかし、痛みやコリがなくなってからの施術を重要視しています。

  1. まずは数回で楽にしていくこと
  2. そして楽になったら、そこから原因を見つけ出すこと

痛みやコリなどの肩こり、腰痛などの症状に関与して、美容整体の小顔、小尻にしていく時にも関与するものは

痛みやコリにも関係して、美容整体をする時にも関係するのは、毎日、新しく生み出されているものが関係しています。

  • 毎日の仕事
  • 買い物
  • 車の運転
  • 旅行
  • 熱い所にいる
  • 洗濯する
  • 掃除する
  • 歩く
  • 階段を上る下りる
  • 体を動かすこと
  • 運動すること
  • テレビを見る
  • 本を読む
  • ゲーム、スマホを操作する
  • スマホの画面を見る
  • 眠れなかった
  • 寝つきが悪い
  • 夜に目を覚ます

などなど、をしたときに新しく生み出されて一時的にしか感じないもの……… 一時的にしか感じないけど、体に残って蓄積しているもの が原因で、肩こり、腰痛、生理痛、頭痛、便秘などが起きたり、朝から顔が浮腫んでいる、パンツがキツクなってお尻が大きくなることが起こります。

肩こり、腰痛にも関係して、美容整体の浮腫みや脂肪を減らすことでも関係しているのは、普段から新しく増えていくだけの物ですが、減りにくく、減らすのが大変なものです。

それが疲れです。

疲れの蓄積と整体


疲れは限界なく増えていき、少しの疲れでもたまれば、体にとってはストレスになります。

何かして疲れを感じる → しばらくすると無くなったように思う → また何かをして疲れを感じる → しばらくするすると感じなくなる → また何かをして疲れた~と思う → またしばらくすると感じなくなる、良くなったと思う → また何かをして疲れた~と思う → しばらくすると感じなくなるか、忘れている。 人は、上記の繰り返しです。 これが自分の体にたまっているとも考えないで…

疲れの蓄積がストレスになり、ストレスの多さが

代謝の低下、老廃物の蓄積、筋肉の緊張、コリ、バランスが悪くなります。

さらに

骨盤の歪みや開きが起きて、背骨のズレが起こります → これが肩こり、腰痛、頭痛、生理痛、便秘、などになっていきます。

また、

ストレスの蓄積から、代謝が悪くなり、リンパの問題も起きて、浮腫みや脂肪を増やしてしまいます。

ストレスの蓄積が顔にも浮腫みや脂肪を増やしていきます。

ストレスの蓄積が、姿勢を悪くします。

ストレスの蓄積が、眠りも浅くしてしまいます。

ストレスとはなんだろう?

多くの方が普段から使っているストレスと言うのは和製日本語で英語ではありません。

日本人が勝手に作った単語になります。

ストレスとは

ストレスとは、体に取っては良くない物、不必要な物です。

ストレスは生活している限り、新しく生み出されていく物です。

新しく生み出されて自分の体の中に溜まっていきます。

ストレスは

ストレスが新しく生み出されるのは、毎日の生活、仕事、買い物、歩くこと、階段を登る事、車の運転、掃除をすること、お風呂に入る事などでストレスが多く生み出されていきます。

ストレスとは

毎日、何をしても溜まるし、減りにくいものがストレスなんですが、ストレスとわかりやすい言葉で言えば、疲れです。

疲れと言っても侮ってはいけません

疲れが多くなると、疲労と言われる物になり、疲労が多く蓄積していき、衰弱まで落ちることだってあります。

しかし落ちても感じやすい人と、感じない方に別れてしまします。

ストレスがたまっているのに感じる方は、そのままですが、感じない方は、かなり状態が良いとは言えません。

ストレスは、どこに溜まるのか?

ストレスにも、たまる所があります。

もちろん体全部にストレスは溜まりますが、その中でも、どこに溜まるのか?

ストレスが体全体にたまっていくと骨盤の歪みや開きが起こります。

さらに筋肉にもストレスは溜まります

それ以外にもストレスがたまる所が、存在しています。

ストレスが溜まった部分の影響で背骨のズレが起こります。

ストレスがたまると、筋肉のコリ、緊張、代謝の低下、バランスの崩れ、浮腫み脂肪が増えたり、骨盤の歪みや開きが起きて、背骨のズレが起こります。

ストレスがたまると

体にストレスがたまって増えていくと

  1. 顔が浮腫んで大きくなります。
  2. 骨盤が歪みを起こして代謝が悪くなり、リンパの滞留や浮腫みや脂肪が増えていきます
  3. 骨盤が開きを起こすと、代謝が悪くなり、リンパの滞留や浮腫みや脂肪が増えていきます。
  4. 姿勢が悪くなり、猫背になります。

https://xn--dckburb3jta8kygnbz642e8hi9m8bi3qly1o.com/
✅お問い合わせ方法
🔶徳力整体院
相談・予約制 📞電話:tel:093-962-9133
📍所在地:北九州市小倉南区守恒本町2-2-10-2階

🕒 完全予約制/駐車場あり 3台共用(看板側に寄せて)

👉予約開始:8時から 施術開始:9時から(詳細はアクセスのページで)
https://xn--tqqu3fk6pnsfqv2e.com/

🔶対象エリア;小倉北区、小倉南区、八幡東区、八幡西区、門司区、若松区、行橋市、田川市、下関市などから主に来院されています。

https://seitai-kogao.com/定期的なケアで、痛みやコリ、体調の不調のない快適な毎日を目指しましょう!