肩こりの根本改善を目指す整体|徳力整体院の考え方

この記事は約5分で読めます。

北九州小倉南区にある徳力整体院には、長年肩こりに悩み続けている方や、急に肩が重く感じるようになった方など、さまざまなお悩みを持つ方が来院されます。

肩こりは肩を揉む、マッサージする、電器をかけるだけでは繰り返してしまいます。

理由は、肩こりのほんとうの原因が残ったままだからです。

肩こりは日常の小さな積み重ねから始まる

多くの方が「肩の筋肉が固まっているから肩こりになる」と考えていますが、実際には肩だけに原因があるわけではありません。

家事、仕事、パソコン作業、立ちっぱなし、スマートフォンの長時間利用など、日常生活にはさまざまな負担があります。

そうした動きを重ねることで、体は知らないうちに疲労を蓄積し、その疲れが抜けきらない状態が続くと、筋肉や関節が本来の動きを失い始めます。

これがやがて肩こりという形で現れてきます。

疲れに気づきにくい理由と肩への影響

人は自分の疲れに気づきにくいものです。

動けるから大丈夫、痛みがないから平気、と判断してしまいがちですが、実際には体の奥に小さな疲労が積み重なり続けています。

この疲れが回復しない状態が続くと、筋肉の柔軟性が落ち、姿勢が崩れ、血流も滞っていきます。

疲労が蓄積した体は、次のような反応を起こします。

  • 筋肉が無意識に緊張する
  • 関節の可動域が狭くなる
  • 全身のバランスが乱れる
  • 呼吸が浅くなり、回復力が低下する

これらの変化は、初めのうちはほとんど自覚がありません。

しかし確実に肩周辺の負担を増やし、気づいたときには強いこりや重だるさが生まれています。

肩だけではなく全身の働きが低下している可能性

肩のこりは肩の筋肉だけの問題ではなく、体全体の連動が崩れた結果として発生することが多くあります。

例えば、骨盤が傾くことで背骨のカーブが変わり、その影響が首に伝わり、最終的に肩の筋肉に負担をかけることがあります。

特に、肩こりと関係が深い部位は次の通りです。

  • 骨盤のバランス
  • 背骨の位置
  • 頸椎(首の骨)の角度
  • 肩甲骨の動き
  • 呼吸の深さ

これらのどこかが乱れることで、肩周りの筋肉は常に引っ張られ、普通以上に緊張した状態になります。

すると血流が悪くなり、筋肉に栄養が届きにくくなって回復が遅れ、こりが慢性化してしまうのです。

体はすべてつながっているため、肩だけをケアしても根本改善には至らないのはこのためです。

骨格のゆがみが肩こりを悪化させる仕組み

筋肉は必ず骨と骨をつないでいるため、骨格のゆがみが生じると筋肉の長さや張力に影響が出ます。

例えば、背骨がずれた状態になると、周囲の筋肉はその位置を保持しようとして余計な力を使い続けます。

これが長時間続くと、筋肉は硬くなり、血の巡りが滞ってコリができやすい状態になります。

また、肩甲骨の可動が悪くなると、肩の筋肉が本来の働きを果たせなくなり、腕を動かすたびに負担が増えるため、さらに肩こりが進行します。

骨格のゆがみは、生活習慣の中で自然に起きてしまうものですが、それが元に戻らなくなるほど疲労が蓄積すると、肩こりは慢性的に続くようになります。

内臓の疲れが肩こりにつながることもある

肩こりには内臓の働きが影響している場合もあります。

内臓は体の姿勢や筋肉の動きと関係が深く、疲労が溜まって働きが弱くなると、姿勢が崩れたり、呼吸が浅くなったりします。

例えば、お腹に力が入らない状態だと背中の筋肉に負担がかかりやすくなり、その結果として肩の緊張が強くなることがあります。

これは病気というわけではなく、体の機能が一時的に弱っている状態です。

整体で体の流れを整えることで、内側の働きも徐々に回復し、肩への負担も軽減されていきます。

徳力整体院が行う優しい整体の特徴

徳力整体院では、体のバランスを整えることを中心に施術を行っています。

強く押したり、筋肉を無理にほぐしたりせず、体に負担をかけない方法で全身の状態を調整します。

当院の施術の特徴は以下の通りです。

  • 電気に頼らない調整
  • 危険な関節のひねりや強い矯正は行わない
  • 原因を見つけるために丁寧な検査を実施
  • 体本来の力を引き出す施術

初めて整体を受ける方でも安心していただけるよう、無理のない方法で体全体の動きを整えていきます。

全身の流れが整うと肩こりは変わり始める

体の流れとは、血液、リンパ、体液、筋肉の動き、関節の連動といった全身の働きのことを指します。

この流れが良い状態になると、疲れが溜まりにくくなり、肩の筋肉も自然に回復できるようになっていきます。

流れが整うことで得られる変化には次のようなものがあります。

  • 肩の重さが軽くなる
  • 身体の力みが減る
  • 姿勢が整いやすくなる
  • 呼吸が深くなる
  • 疲れにくい体になる

肩だけでなく、全身の調子が安定していくため、肩こりの再発も防ぎやすくなります。

肩こりを繰り返さないために必要なこと

肩こりを改善するには、部分的なケアだけでは不十分です。根本から変えるためには、次の三つが重要になります。

  1. 全身のバランスを整える
  2. 回復力を取り戻す
  3. 疲れが溜まりにくい体になる

これが実現すると、肩は自然に軽くなり、同じ生活をしていても以前のように負担が蓄積しにくくなります。

「揉んでもすぐ戻る」
「繰り返す肩こりに悩んでいる」
「いろいろ試しても改善しない」

このような方には、全身を整える整体が非常に相性が良いです。