肩こりの根本原因を整えて改善へ導く整体法

この記事は約6分で読めます。

北九州小倉南区の徳力整体院では、整体による体のバランス調整で肩こりの改善を行っています。

肩こりの原因は「日常で積み重なる疲れ」にある

しかし、多くの方が勘違いされているのが、肩こりは肩だけの問題ではないという点です。

肩の筋肉が張るのは結果であり、その背景には日常生活の中で蓄積する疲れが深く関わっています。

家事やデスクワーク、運転、スマホ操作、姿勢の崩れなど、毎日の動作によって細かい疲れが絶えず生まれています。

その疲れが解消しきれず体に残ることで、筋肉や関節、骨格の働きが鈍くなり、肩こりという形で現れてくるのです。

体に疲れが蓄積していなければ、筋肉は柔軟性を保ち、背骨や骨盤も安定した状態を維持できます。

しかし、回復が追い付かないほど疲れが溜まると、姿勢の歪み、筋肉の硬直、血流低下などが連鎖的に起こり、肩こりへとつながります。

本人は「そんなに疲れていない」と感じていても、実際は身体の内部で解消されていない疲れが大きな負担となっています。

解消されない疲れが体にもたらす影響

肩こりは単に筋肉の問題ではありません。疲労が蓄積すると、体全体の動きが滑らかでなくなり、筋肉の伸び縮みのバランスが崩れます。

特に肩周りは、頭を支えたり腕を動かしたりと負担が大きいため、疲れが集中しやすい部位です。

さらに、骨格にも影響が及びます。

骨格の歪み

骨盤の開きや歪み、背骨のずれが生じると、首と肩に過度な負荷が掛かり、筋肉が自力で緩むことができない状態になります。

筋肉は本来、骨と骨をつないで動きをサポートしています。

そのため、骨格に少し歪みが出るだけで筋肉には無理なストレスがかかり、血流が悪くなって代謝が低下。これが肩こりの慢性化につながっていきます。

さらに見逃せないのが、内臓の働きの低下です。肩こりと内臓の関係はイメージしにくいかもしれません。

疲労が溜まることで体の循環が落ちると、内臓の動きも弱くなり、体全体のバランスがさらに崩れる悪循環が生まれます。

病気ではないものの、体の働きが鈍くなることで疲れや凝りが抜けにくくなり、肩の負担が増えてしまいます。

肩こりが自然に改善しない理由

肩こりを自力で解消しようとして、ストレッチやマッサージを続ける方は多くいます。

しかし、「やっているのに良くならない」「その場は楽だがすぐに戻る」と感じる人が多いのは、筋肉だけをほぐしても根本の問題に届いていないからです。

疲労が蓄積して骨格が歪み、筋肉の働きが低下している状態では、筋肉が自然に緩むだけの体の力を失っています。

つまり、肩がこること自体が体からのサインであり、「全身のバランスが乱れていますよ」というメッセージなのです。

肩だけを揉む、電気を当てる、その場しのぎの施術では体は根本的に変わりません。

負担の原因となっている歪みや疲れの蓄積を取り除き、体本来の動きを取り戻すことが肩こり改善の鍵になります。

徳力整体院の肩こり改善が支持される理由

徳力整体院の整体は、単に肩の筋肉を揉む施術ではありません。

30年の経験にもとづき、体全体の流れと歪みを丁寧に整えていく方法を用いています。

電器を使わず、無理に力を加えず、体が自然に整っていくようにアプローチするのが特徴です。

体のどこに疲れが残っていて、どの部分が歪みを引き起こしているのかを、まず入念に検査します。

肩こりの原因は人によって異なるため、それぞれの体の状態に合わせた施術を行うことで、根本からの改善が可能になります。

施術を受けた多くの方は、

  • 肩が軽くなった
  • 頭がすっきりした
  • 姿勢が良くなった
  • 呼吸が深くなった
  • 夜ぐっすり眠れるようになった
    などの変化を実感されています。

肩こりの根本改善に必要なポイント

肩こりを根本から改善するために大切なのは、肩だけを見るのではなく、体全体の状態を整えることです。

骨盤の安定

骨盤が歪むと背骨が揺れ、首の位置も不安定になります。

肩こりに直接関係するのが頸椎(首の骨)の歪みですが、その元をたどると骨盤の開きや傾きが原因の場合は非常に多いです。

背骨の動きの回復

背骨は体の中心を通る大切な柱です。背骨の上部が硬くなると肩甲骨が動かず、肩周りに負担が集中します。

背骨がしっかり動く状態を作ることが肩こり改善には不可欠です。

筋肉の柔軟性を取り戻す

筋肉は骨格が整っていなければ柔らかくなれません。土台を整えた上で初めて筋肉が本来の働きを取り戻します。

内臓の働きの回復

内臓が疲れていると体の循環が弱くなり、筋肉にも疲れが溜まりやすくなります。

整体では内臓の働きが整いやすい環境を作り、体全体の元気を引き出します。

よくある質問(Q&A)

徳力整体院に寄せられた質疑応答

Q1. 肩こりは長年続いていますが改善できますか?

A. 多くの方が長年の肩こりから改善しています。

肩こりが慢性化している方は疲労の蓄積や骨格の歪みが強く関係していますので、体を整えることで変化が期待できます。

Q2. パソコン作業が多いのですが関係ありますか?

A. 大きく関係します。

座り姿勢・前傾姿勢が続くことで背中や首に負担がかかり、疲れが解消しきれなくなりやすいためです。

Q3. マッサージと何が違うのですか?

A. マッサージは表面の筋肉をほぐすのが中心ですが、徳力整体院は筋肉はもちろんですが体の歪みや体に蓄積して起きた疲れの結果から整えるため、効果の持続性がまったく異なります。

Q4. ボキボキ鳴らす整体が苦手ですが大丈夫ですか?

A. まったく問題ありません。無理に力を加えたり骨を鳴らす施術は行っていませんので、安心して受けていただけます。

実際にいただいた口コミ

徳力整体院に寄せられた受けた方の感想や口コミ

「長年の肩こりが軽くなりました」

仕事で肩がパンパンになるのが当たり前でしたが、施術後は肩が軽くなるだけでなく、姿勢まで変わって驚きました。

「首の痛みと頭痛がなくなりました」

首の重さと頭痛に悩んでいましたが、通うたびに楽になり、今では頭痛の回数が激減しました。

「疲れが抜けやすくなりました」

施術を受けた次の日の体の軽さに驚きました。ぐっすり眠れるようになったのが嬉しいです。

肩こりで悩んでいる方へ

肩こりは「肩が悪い」のではなく、「体の疲れが処理しきれていない」という体からのサインです。

疲れが解消され、骨格が整った体であれば、肩こりは自然に起きません。

徳力整体院では、負担の原因から正しく整える施術で、肩こりの根本改善を目指します。

つらい肩こりを何とかしたい方は、一度ご相談ください。

お問い合わせ方法
徳力整体院
予約制 電話:tel:093-962-9133
所在地:北九州市小倉南区守恒本町2-2-10-2階

対象エリア:北九州市(小倉南区・小倉北区・門司区・八幡東区・若松区、行橋市、田川市、下関市)

【※詳細はアクセスページで】https://xn--dckburb3jta8kygnbz642e8hi9m8bi3qly1o.com/

定期的なケアで、肩こりに悩まない快適な毎日を目指しましょう!https://xn--tqqu3fk6pnsfqv2e.com/