手技だけで腰痛改善|北九州市徳力整体院

この記事は約7分で読めます。

腰痛改善なら北九州小倉南区の徳力整体院へ|手技だけで整える整体の技術。

  • 筋肉を揉むマッサージでも腰痛や腰の痛みは楽になりますが、骨盤の歪みや骨盤の開き、背骨のズレが残ります。
  • また骨盤の歪みや骨盤の開き、背骨のズレを起こした黒幕も残ります。

腰痛の原因を正しく理解する

腰痛に悩む方は非常に多く、北九州市小倉南区の徳力整体院にも多くの来院があります。腰痛と言えば「筋肉が疲れている」「腰を使いすぎた」と考えがちですが、実際にはもっと複雑で深い原因が隠れています。

腰痛の背景には、主に 疲れの蓄積 と 骨格の歪み が関係しています。筋肉の硬直だけでなく、腰を支える大腰筋や腸骨筋のバランスが崩れること、骨盤や背骨のズレが起こることで腰の負担は増大します。これらは自覚症状として現れるまでに時間がかかることが多く、「突然痛くなった」と感じても、実は長期間の蓄積の結果です。

徳力整体院では、腰痛の症状をその場だけ改善するのではなく、原因を特定し、根本から整える手技中心の整体を行っています。電気や機械を使わず、ボキボキせずに安全で自然な方法で痛みを軽減していきます。

日常生活の中で腰痛が起きる理由

腰痛の大きな原因は、日々の生活習慣や仕事での体の使い方にあります。

体の疲れは知らず知らず蓄積する

人間の体は、日常生活の中で絶えず疲労を生み出しています。長時間のデスクワークや立ち仕事、育児や家事などで腰に負担がかかりますが、体は「少しの疲れ」として認識しないことも多く、徐々に蓄積されます。

この疲れが解消されないまま増えると、筋肉の柔軟性や血流の流れが悪くなり、腰の支えが弱まります。特に、大腰筋や腸骨筋は深層筋であり、自覚症状が出にくいため、知らない間に働きが落ちています。

大腰筋と腸骨筋のバランスが崩れると

腰を支える筋肉が疲労して働けなくなると、体を起こすときに腰に負担がかかります。典型的な症状は以下の通りです。

  • 前かがみで立ち上がると腰が痛む
  • 腰が重く、長時間立っていられない
  • 背中が丸くなり、姿勢が悪くなる
  • 腰を反らすと痛みが出る

これらは単なる筋肉疲労ではなく、深層筋の働きが低下していることのサインです。

骨格の歪みが腰痛を悪化させる

筋肉のバランスだけでなく、骨格の歪みが腰痛に大きく関与します。

骨盤の歪み

腰痛で特に関わるのが骨盤です。骨盤が歪むことで腰椎に負担がかかり、慢性的な痛みを引き起こします。

  • 骨盤の開き:左右に広がり腰まわりの筋肉を引っ張る
  • 骨盤のねじれ:左右の高さや前後の傾きで腰に偏った負担
  • 前傾姿勢:重たい物を持つ動作や同じ姿勢が腰痛を増幅

背骨のズレ

骨盤の歪みは背骨に伝わり、腰椎の位置を崩します。これにより、筋肉にかかる負荷が増え、慢性的な腰痛や動作時の痛みにつながります。

徳力整体院の腰痛改善アプローチ

徳力整体院では、腰痛の根本原因に徹底的に向き合います。

手技中心の安全な整体

  • ボキボキせず痛みの少ない施術
  • 電気や機械を使わない自然な方法
  • 深層筋と骨格の両方にアプローチ

根本原因の特定

施術前に体全体のバランスをチェックし、どの筋肉が働けなくなっているか、どの骨がズレているかを確認します。原因を把握することで、その人に最適な施術プランを作成します。

腰痛が起きるまでのプロセス

  1. 疲れの蓄積:日常生活で知らずに疲れが溜まる
  2. 筋肉の働き低下:深層筋が弱まり腰を支えられなくなる
  3. 骨格の歪み:骨盤や背骨がずれ、負担が集中
  4. 痛みの発現:日常動作で痛みが出る

この順序を理解することで、腰痛改善の施術も効率的に行えます。

徳力整体院での施術の流れ

1. 体のチェック

姿勢や骨格の歪み、筋肉の硬さを細かく確認し、痛みの原因を特定します。

2. 手技による筋肉調整

深層筋に優しくアプローチし、筋肉のバランスを整えます。

3. 骨格調整

骨盤や背骨のズレを手技で正しい位置に導き、腰の負担を軽減します。

4. 日常生活のアドバイス

腰痛を繰り返さないために、姿勢や動作、生活習慣の改善も指導します。

よくある質問(Q&A)

徳力整体院へ寄せられる質疑応答

Q1. ボキボキしないと効果はありますか?

A. はい。手技で深層筋と骨格を整えることで自然に痛みが軽減します。強い刺激は必要ありません。

Q2. どのくらい通えば良くなりますか?

A. 個人差はありますが、初回で体の軽さを感じる方も多く、根本改善には数回の施術が推奨されます。

Q3. 長年の腰痛でも改善できますか?

A. はい。長年の疲れや歪みも、丁寧に整えることで改善が可能です。

Q4. 施術は痛くありませんか?

A. 痛みはほとんどなく、施術中に寝てしまう方もいるほど安心です。

体験談・口コミ

徳力整体院へ寄せられる感想、口コミ

40代女性:長年の腰痛が軽くなった

デスクワークで腰痛に悩んでいました。初回で体が軽くなり、続けて通うことで慢性的な痛みも改善しました。

30代男性:前屈できない腰痛が改善

重い荷物を持つ仕事で腰痛に悩んでいましたが、丁寧な施術で体が安定。今では再発防止のため定期的に通っています。

50代女性:薬を手放せました

長年痛み止めに頼っていましたが、手技中心の整体で自然に痛みが和らぎ、生活が楽になりました。

腰痛改善のための生活習慣ポイント

  • 座るときは腰を立てる姿勢
  • 長時間同じ姿勢を避ける
  • 適度な運動で筋力維持
  • 十分な睡眠で疲労回復
  • 重い荷物は腰ではなく膝や脚で支える

施術と合わせて生活習慣を見直すことで、腰痛の再発を防ぎやすくなります。

まとめ

北九州市小倉南区の徳力整体院では、腰痛の原因となる疲れの蓄積や骨格の歪みを手技だけで整え、痛みのない体づくりをサポートしています。ボキボキせず、電気や機械も使わないため、安心して通えます。

腰痛でお悩みの方、一時的に痛みを抑えるだけではなく、根本から体を整えたい方は、ぜひ一度徳力整体院にご相談ください。

徳力整体院の腰痛の考え

体にたまる疲れは生み出されるには上記の通りですが、疲れは体にたまると感じにくくなる特性があります。

疲れを感じる時は、生み出された疲れが体の中に新しくたまろうとしている時です。

もう体の中にたまってしまった疲れは感じることができません。

なので、大量の疲れを体の中にため込んでいても気が付く人はいないくらいです。

しかし、体はそうではありません。

蓄積した疲れは体の働き、流れを停滞させていきます。

疲れは、どこにたまるのかと言うと筋肉にもたまりますが、ほとんどは常に我々の生活に動けるパワーをくれる内臓にたまります。(この時点では病気ではありません

疲れをため込んでいる内臓は、その人の弱い体質のウィークポイントであり、老化を早めて先将来につながる体質の弱さの部分になります。

弱い内臓は疲れをためやすく、ためると時々、痛みやコリを起こしながら進んでいきます。

腰痛や腰の痛みに関係する内臓は腎臓です。

✅ 腎臓に大量の疲れをため込んでいくと、大腰筋、腸骨筋は腎臓に密接に関係があり、そのためバランスの崩れ、筋肉の収縮が起こります。

この時に大腰筋、腸骨筋の収縮で骨盤の歪みや骨盤の開き、背骨のズレが起こりますが、この時には痛みが起きていません。

さらに腎臓に疲れをため大腰筋、腸骨筋が収縮した時に、骨盤の歪みや骨盤の開き、背骨のズレが拡大して体を支えることができなくなってきたのが腰の痛みになります。

✅お問い合わせ方法
🔶徳力整体院
相談・予約制 📞電話:tel:093-962-9133
📍所在地:北九州市小倉南区守恒本町2-2-10-2階

🕒 完全予約制/駐車場あり 3台共用(看板側に寄せて)

👉予約開始:8時から 施術開始:9時から(詳細はアクセスのページで)
https://xn--tqqu3fk6pnsfqv2e.com/

🔶対象エリア;小倉北区、小倉南区、八幡東区、八幡西区、門司区、若松区、行橋市、田川市、下関市などから主に来院されています。

施術料金
初回:5,000円 → キャンペーン価格3,000円、2回目以降は3,000円/回 。

回数券あり:5回券14,000円、10回券25,000円。

メニュー統一価格:例えば「腰痛・肩こり・骨盤矯正・小顔矯正」もすべて3,000円(税込)で受けられます

北九州で肩こり、腰痛、頭痛、生理痛、便秘を解消するなら | 評判の良い小顔矯正、骨盤矯正、猫背矯正も
北九州市小倉南区と小倉北区の徳力整体院は、30年の経験で肩こり・腰痛・頭痛・生理痛・便秘・膝の痛み・首のコリを根本から改善する整体を提供します。

定期的なケアで、痛みやコリ、体調の不調のない快適な毎日を目指しましょう!