北九州市小倉南区の徳力整体院で肩こりを楽にする運動と整体法

この記事は約6分で読めます。

北九州小倉南区の徳力整体院では肩こりにも原因があると考えて体の状態を検査する事からしています。


肩こりを楽にする・改善するための運動と整体的アプローチ

北九州市小倉南区の徳力整体院では、長年の経験から「肩こりの本当の原因は肩そのものにない」ことを重視しています。
ただ筋肉をもみほぐしたり、電気をあてたりするのではなく、体全体の歪み・バランス・動きの流れを整えることで、自然に肩が軽くなるよう導きます。

ここでは、肩こりを自宅でも楽にしていけるよう、当院の考え方に基づいた有効な運動・体操・ストレッチ法を紹介します。


肩こりの原因は「体の歪みと血流の滞り」

肩こりは、体の崩れ、体の歪みからも起きているので、結果的に筋肉のコリを自力で解消することができない。

姿勢の崩れが首と肩に負担をかける

肩こりの多くは「姿勢の崩れ」から始まります。
特にデスクワークやスマホの使用で、首が前に出て背中が丸まる姿勢が続くと、頭の重みが首や肩にかかり、筋肉が常に引っ張られた状態になります。

筋肉の緊張と血流の低下

肩周りの筋肉が硬くなると、血液の流れが悪くなり、疲労物質が溜まりやすくなります。
この状態では、いくら揉んでも一時的に軽くなるだけで、根本的な改善にはつながりません。

骨盤や足元のズレも肩こりに関係

肩こりというと上半身の問題と思われがちですが、実は全身の体の崩れ、体の歪みも大きく関係します。

片足に体重をかける癖や、座り方の偏りがあると、全身の軸がズレて肩に負担が集中してしまいます。


肩こり改善に有効な運動・体操・ストレッチ

肩こりを楽にする運動、体操、ストレッチ

1. 肩甲骨を動かす「肩まわしストレッチ」

【方法】

  1. 背筋を伸ばして立つか、椅子に座ります。
  2. 両肩をゆっくり耳に近づけるように上げます。
  3. そのまま後ろに回しながら下げて、深呼吸。
  4. 前回しも同様に、10回ずつゆっくり行います。

【効果】
肩甲骨まわりの血流が良くなり、首や背中の筋肉がゆるみます。デスクワークの合間にも最適です。


2. 胸を開く「猫背リセット体操」

【方法】

  1. 壁に背中をつけて立ちます。
  2. 手のひらを外側に向けて、両腕を肩の高さまで上げます。
  3. 胸を張るように腕を軽く後ろに引き、肩甲骨を寄せます。
  4. そのまま10秒キープ×3セット。

【効果】
猫背姿勢を改善し、胸を開くことで呼吸も深くなり、肩こりの根本的な改善につながります。


3. 首と肩の連動を整える「首ゆるめストレッチ」

【方法】

  1. 背筋を伸ばして、あごを軽く引きます。
  2. 首をゆっくり右に倒し、左肩を軽く下げます。
  3. 反対側も同様に行い、左右10秒ずつ3セット。
  4. 最後に首を前後に軽く倒してほぐします。

【効果】
首の筋肉を優しく緩めることで、頭部の血流が改善し、重だるい肩こりにも効果的です。


4. 肩こりを根本から変える「体幹バランス体操」

【方法】

  1. 足を肩幅に開き、軽く膝を曲げます。
  2. 骨盤を前後にゆっくり動かすように意識します。
  3. 腰やお腹の力で、上半身を支えるようにします。
  4. 1分間×2セットを目安に。

【効果】
体幹の安定は肩の力みを取る鍵。骨盤の動きを整えることで、肩にかかる余分な力が抜けます。


5. 呼吸を整える「深呼吸+姿勢リセット」

【方法】

  1. 椅子に座って背筋を伸ばします。
  2. 鼻からゆっくり息を吸い、肩を上げます。
  3. 口からゆっくり吐きながら肩をストンと落とします。
  4. 3回繰り返します。

【効果】
呼吸が浅いと首や肩の筋肉が緊張します。深い呼吸で自律神経が整い、肩こり改善に役立ちます。


徳力整体院の肩こり改善整体の特徴

北九州市小倉南区の徳力整体院では、電気治療や強い揉みほぐし、危険なボキボキ矯正は行いません。
30年以上の経験から導き出した「流れを整える整体」で、体のバランスを自然に回復させます。

  • 肩だけでなく骨盤・足・首など全身のバランスを調整
  • 肩こりの根本原因を検査で特定
  • 筋肉の働きを回復させる安全で優しい施術

これにより、肩こりが「軽くなる」だけでなく「戻りにくい体」へと導きます。


自宅ケア+整体での相乗効果

紹介した運動や体操を自宅で続けることで、整体の効果が長持ちします。

逆に、体のバランスを整体で整えた後に正しい体の使い方を身につけると、肩こりが再発しにくくなります。

肩を「動かす」ことと、体の「流れを整える」ことの両立が、根本改善の鍵です。


よくある質問(Q&A)

Q1:肩こりを感じたとき、すぐにストレッチしてもいいですか?
A:痛みや強い張りがあるときは、無理に動かすと逆効果になることがあります。まずは深呼吸や軽い肩まわしから始めましょう。

Q2:肩を揉んでもすぐに戻ってしまうのはなぜ?
A:揉んで一時的に血流が良くなっても、体の歪みがそのままだと根本原因が解消されないためです。整体で体の軸を整えることが大切です。

Q3:何日くらいで改善を感じられますか?
A:体の状態が皆さん、違いますので、軽い方は1回で楽になることもありますが、自分で軽いと思っていても、検査では、そうではない方もいます。肩こりを揉むことで筋肉は解消できても、体の状態が良くないと回復が遅れたり、すぐに良くなりずらい方もいます。

Q4:運動が苦手でもできますか?
A:はい。紹介した体操やストレッチは激しい動きではなく、誰でも安全に行える内容です。継続が一番のポイントです。


実際に肩こりが楽になった方の口コミ

●小倉南区 40代女性
「長年のデスクワークで肩こりがひどく、頭痛までしていました。徳力整体院で姿勢を整えてもらったら、肩がスッと軽くなってびっくり!今では週1回の体操で維持できています。」

●小倉北区 30代男性
「仕事でパソコンを使う時間が長く、肩こりが慢性化していました。ここで整体を受けてから、呼吸が深くなって肩の重さも減りました。ストレッチの方法も丁寧に教えてもらえて助かりました。」

●小倉南区守恒在住 50代女性
「電気も使わず、ボキボキもしないので安心して通えます。肩こりだけでなく、体のバランスが整う感覚があります。自分の体が軽くなったのを実感しています。」


まとめ:肩こり改善のポイント

  • 肩こりの原因は肩だけでなく、体全体の歪みにある
  • 肩甲骨や体幹を動かす運動が効果的
  • 呼吸を整え、血流を改善することが大切
  • 定期的な整体で体の流れを整えると、再発を防げる

北九州市小倉南区、小倉北区、八幡東区、若松区、戸畑区、門司区、行橋市、苅田町で肩こりの施術で人気です。

https://xn--dckburb3jta8kygnbz642e8hi9m8bi3qly1o.com/
✅お問い合わせ方法
徳力整体院
相談・予約制 電話:tel:093-962-9133
所在地:北九州市小倉南区守恒本町2-2-10-2階
駐車場完備 3台共用
予約開始:8時から 施術開始:9時から(詳細はアクセスのページで)
https://xn--tqqu3fk6pnsfqv2e.com/
定期的なケアで、痛みやコリ、体調の不調のない快適な毎日を目指しましょう!
https://seitai-kogao.com/