小倉南区で30年の経験がある院長が小顔矯正をしていますが、当院の小顔矯正は初めから顔が小さくなるので人気です。
多くの方が小顔になるために小顔矯正を受けていますが、当院の小顔矯正は初回から顔が小さく小顔になります。
当院の小顔矯正は顔や体を整えていく小顔矯正ですから、健康的にキレイな小顔になっていきます。
- 実は小顔矯正をしても、また、どれくらい顔が小さく小顔になるのかも、関係するには、ご自分の状態です。
- また体の崩れ、体の歪みが大きくある方ほど顔に浮腫みや脂肪が多くあり、初回の変化が顕著になります(大きく変わると言うこと)
- 小顔矯正をして顔を小さく小顔にできても、体の崩れ、体の歪みが大きいと維持することも持続力もありません(体を整えることが重要です)
※ 小顔矯正で一度でも小顔矯正を受けると、一生、今の顔が維持できる宣伝の小顔矯正もありますが、そんな怪しい小顔矯正はありません。
体は生きている限り変化を必ず受けています。その変化を落とすことが一生変わらないと言う怪しい小顔矯正です。
しかし、、小顔矯正で小顔にすることとは違い、小顔を維持する、持続させることは別です。
- 体の崩れ、体の歪みがない方は、その状態を維持することはできると思いますが、しかし蓄積した疲れや疲労、ストレスが体に多く蓄積している方ほど維持すること、持続することはできません。
- また睡眠の時間が不足したり、質が悪いことでも維持することは不可能になりますので、当院では体の崩れ、体の歪みの施術をしたり、難しいことで簡単ではありませんが熟睡ができるようにすることを目指して維持する力、持続するパワーを上げるようにしていく小顔矯正をしています。
整えるべきものは顔だけではなく、維持すること、持続することができない自分の体です。
小顔矯正で顔を小さくする時には、リンパ療法、リンパマッサージ、小顔矯正マッサージと色々ありますが、なにが良いのか?
しかし、ここで疑問に思うことは、どうして顔に浮腫みや脂肪が増えるのか?
- 顔を表情筋を動かすことが減っているから?
- 口を大きく動かさないから?
- 笑うことが少ないから?
- 固い物を食べないから?
それらも関係しますが、他にも原因があります………
小顔矯正や骨盤矯正、猫背矯正を希望される方も、代謝の低下、リンパの流れの停滞、浮腫みが増えるのは、運動不足、食事の関係もありますが、その二つよりも大きいのが体の崩れ、体の歪みです。
- 体の崩れ、体の歪みがあると、リンパの流れが悪くなります
- 体の崩れ、体の歪みがあると、代謝が落ちています
- 体の崩れ、体の歪みがあるから、浮腫みが増えて脂肪酸が分泌されて脂肪を増やしていきます
小顔矯正とは
第一に小顔矯正をしていく時には、リンパマッサージ、リンパ療法、小顔矯正マッサージなどで対象にしているのは、リンパ液と浮腫みや脂肪です。
温めても、急激に冷やすことをしても、対象となるのはリンパ液と浮腫みや脂肪です。
しかし普通ならリンパ液は流れて仕事をしてくれているはずですが、それが顔の部分だけどうして流れないのか?………問題が、その部分にあるように思えますが。
リンパを流すこと?
検索するとリンパ液とは
リンパ液とは、毛細血管から出た水分のうち、再吸収されずに組織間隙に残った組織液(組織間液)で、リンパ管を流れている液体です。リンパ液には、リンパ球、脂質、無機塩などが含まれています。リンパ液の役割は、老廃物の回収や体液の循環などです。リンパ液は、リンパ管によって回収され、最終的に静脈に戻されます。このリンパ液の流れをリンパ循環と呼び、体にたまった余分な水分や老廃物などを運んでいます(引用文)
上記のようにリンパ液は毛細血管から漏れ出た水分で、血管でも吸収できない水分がリンパ液で主には老廃物の解消をしていますが、これが正常に働いていないからリンパがたまる、流れない現象が起きますが、これを流せば良いと言うリンパ療法やリンパマッサージは大きな疑問を思います。
リンパは流すのではなく、流れるようにする
当院の小顔矯正をする時の考えは、リンパ療法やリンパマッサージのようにリンパを流すのではなく、流れない原因を解消する小顔矯正です。
どうしてリンパが流れないのか?
リンパが流れないから浮腫みになり、脂肪酸が増えて脂肪が増えていく………と言う感じで顔に浮腫みや脂肪が増えていき顔がブヨブヨしたり、顔が大きく見えます。
主に老廃物を回収してくれるリンパ液の流れが、どうして悪くなっているのか?
リンパが流れない原因、そしてリンパ液が増えて浮腫みになり、さらに脂肪酸が分泌され脂肪になるのは????
リンパが流れない原因は?
リンパ液が流れない原因は、多くの方が気が付いていませんが、普段の生活することや仕事することや、体を動かすありとあらゆることで疲れが生み出されていき、疲れの特性から新しく生み出されたときにしか疲れは感じないため、解消しきれない疲れが体にたまってしまったのが原因です。
解消しきれない疲れの蓄積が増えていくと体にとってはストレスになり、働きを落としていきます。
この時には、もう筋肉のバランスも悪くなり、骨盤の歪みや骨盤の開き、背骨のズレを起こしています。
解消しきれない疲れの蓄積が体にたまって増えていくと体はストレスとして感じますから、疲れとストレスの蓄積から、体の崩れ、体の歪みが起こり、血液の生成と循環、リンパ液の流れが悪くなります。
このことが顔で起きる訳ですから、顔に疲れがたまっている………ストレスになっていると思われます。
やはり何といっても問題が起きる部分が重要ですから、顔が朝から浮腫んでいるとか、顔がパンパンだと言う場合、現場である顔に問題が起きていると思えるからです。
疲れは体にもたまりますが、顔にもたまってしまうんです。
逆に顔には疲れはたまらない………と思うことは変です。
疲れは体のありとあらゆる部分にたまっていくからです。
場所を指定してたまる疲れなんてありません。
全身に疲れはたまりながら、良く使った部分に、さらに疲れがたまるだけです。
小顔矯正は院長がしていきますが、小顔矯正でも説明したように体の崩れ、体の歪みの部分が重要になります。
体の崩れ、体の歪みにも程度と言うか、段階がありますので、大きく体の崩れ、体の歪みが起きている方と、そうではない方がいます。
体の崩れ、体の歪みは解消しきれない疲れですが、疲れは新しく生み出された時にしかか案じていません。
そのため、疲れが、どれくらい増えているのか自分では判断しずらいのが現実ですが、体は正直に疲れの蓄積でストレスを増やし、働きの低下を招いています。
働きの低下がリンパの流れを阻害していることで顔に浮腫みや脂肪を増やしています。

顔に浮腫みや脂肪が増えている訳ですから事件が起きているのは顔です。
実際には顔の部分で浮腫みや脂肪が増えている訳ですから、顔に何が起きているのか?
では、そろそろ小顔矯正に入る前の小顔矯正前と小顔矯正をしたあとの変化の比べ方を教えていきます………
北九州市小倉南区と小倉北区で小顔矯正なら徳力整体院。
お問い合わせ方法
徳力整体院
予約制 電話:093-962-9133
所在地:北九州市小倉南区守恒本町2-2-10-2階
【※詳細はアクセスページで】
定期的なケアで、健康美の小顔矯正で快適な毎日を目指しましょう!