肩こりを楽にしていくなら、原因から
肩こりに悩む方は多くいますので、肩こりと言うと筋肉のコリと思っていますが、その筋肉のコリが、どうして起きるのか、考えている方は少なく、どうやって良くしようかと思う方は多くいます。
本来なら肩こりが、どうして起きているのか? と言うことを考えなかければならないのに………

肩こりなんどけど、どこにいったらいいかな?

う~ん、そうだね。
私は肩こりの時は、電器に行くよ

えっ、どこの電器に行くの?

えっとね………
肩こりの原因を調べる
確かに、施術院で電器をかけてもらったり、揉んでもらうと楽になるでしょうが、肩こりを起こした原因は調べましたか?
経略であるツボを使っても、肩こりに効果がある昔からのツボに鍼を刺して刺激しているので楽になりますが、検査はやっていないと思います。
何にしても肩こりなら自分の体を検査すれば、原因たるものは判明するはずなんです。
しかし、一般的には、その検査は大変難しく、個人個人で違う上雷を検査する事なんて、できません。
よく使う筋肉だから肩こりが起きると説明を受けたり、姿勢が悪いからだとか説明をされたり、スマホ肩こりだと言われて納得したり、運動しないからだと説明されたり、本当に色々なことで肩こりは起こりますが普通なら、筋肉疲労が起きても、一時だけであり、長くは続かないはずなんです。
どうして肩こりを感じる
普通であれば、筋肉のコリが起きても、自分の力で良くしようと体が働きます。
その働きが落ちた時に、筋肉のコリは起きています。
自分で筋肉のコリを解消できないと、代謝は悪くなり、、リンパのな働きも低下して、浮腫みが多くなります。
働きが落ちることで、血流も悪く、乳酸が生成されることもあり、乳酸が溜まりやすくなります。
働きが落ちただけで、正常に筋肉を近づけることができなくなり、肩こりになります。
何が起きている?
肩こりを感じている時には、体にも何かが起きています。
その何かは異状な状態です。
つまり、肩こりが体の機能が落ちた時に、感じると説明しましたから、体も正常な状態ではないと言うことです。
何も痛みやコリ、症状が無くても、筋肉のコリを自力で解消することができない状態になっていると言えるからです。
体は何も原因がないのに、コリを残ることはありません。
体はある程度のものなら、自力で直すことができます。
しかし、ある程度のもの以上になったものは、自力で良くすることができません。
と言うことを考えれば、筋肉のコリだけを良くすることで良いのだろうか?………と思ってしまいます。
北九州市小倉南区、小倉北区、八幡東区、若松区、戸畑区、門司区、行橋市、苅田町蓄積で一番の評判の徳力整体院は30年。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません