肩こりを原因から変えていく
肩こりが起きると、首の痛みやコリが起きる方もいれば、頭痛が起きてしまう方もいます。
どうして肩こりが起きるのか?
肩こりの原因は何なのか?
どうやって肩こりを良くしようか?
など肩こりには、多くの原因があります。
肩こりとは
肩こりは、多くの方が筋肉のコリと思っている方が多くいますが、実際に筋肉を揉んだり、電器をかけたり、鍼を打つことで楽になるのが肩こりです。
しかし、肩こりの原因を見つけ出すことはしていません。

時々、肩こりを感じますが、いつもは電器をかけてもらったり、揉んでもらうと楽になるんですが、最近は、同じことをしても変わらないようになってきて………

そうなりますよね、その原因は、肩こりの理由を見つけ出してないからです。

肩こりの理由?

そうです、肩こりにだって起きる理由があります。

でも、通っている施術院の先生は、姿勢が悪いとか、スマホの見すぎだとか、言いますよ

そうですよね、大抵の場合は、体を検査する事なんて、していませんから。

姿勢が悪かったり、肩を触って固さを見るのが検査じゃないんですか?

違いますよ。
じゃ、どうして姿勢が悪くなっていると思っているのですか?

それは………
大抵の場合、姿勢が悪いとか筋肉を鍛えた方が良いとか、スマホの見すぎだとか適当なことを言われて納得してしまいます。
筋肉のコリは
筋肉のコリは、どうして起きるのか?
どこかに原因があるから筋肉のコリになっています。
その原因を見つけ出す事もなく肩こりだけを楽にしようとしても、本当の解決には至っていません。
当院でも昔は、電器などを多用していましたが、今では一切の電器は使っていません。
確かに電器をかけると楽になる事が多い為、多用する施術院が多くありますが、それでは技術力は伸びませんし、検査するということが、おろそかになってしまいます。
肩こりを起こすのは
肩こりを起こすのは、筋肉だけと限ったことではありません。
当院では独自の検査をしていますが、筋肉の疲労が筋肉のコリを起こして、その疲労が自力で解消できないことで、リンパの問題や乳酸がたまる現象が起きています。
もちろん、この時には、働きも流れも悪くなっています。
北九州市小倉南区、小倉北区、八幡東区、若松区、戸畑区、門司区、行橋市、苅田町の肩こりを解消する徳力整体院
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません