肩こりに悩まされている方は多くいますが、施術法は湿布を張ったり、サプリメントを飲んだり、家族の方に肩を叩いてもらったり、専門家の先生にマッサージしてもらったり、電器をかけたり、他の整体やカイロプラクティック院で施術してもらったり、色々な方法があります。
その施術法で肩こりが楽になる事もありますが、多くの施術法は肩こりの原因まで解消することに至っていません。
肩こりとは

私の肩こりは、専門の先生に揉んでもらって解消しているけど?

そうですね、多くの方は、専門の先生にしてもらうことで解消していると思います。
しかし、実は、表面上の問題だけを解消しているにしか過ぎないんです。

表面上?

そうです、だから、短期で楽になりますよね。
でも、そればかりしていると、徐々に同じことをしても効果が無くなっていきます。
肩こりは、どうして?
肩こりと言うと、色々な施術法があるんですが、同じことをしても効果があったと言う方や、効果が無かったと言う方がいますが、その違いは、人それぞれで違う体の状態で違います。
同じ肩こりで、人によって状態は違います、と言うのも、筋肉だけではないからです。
筋肉のコリだけで考えても、コリの状態が違います。
人で違うコリの状態を確認する方法はないと言っても過言ではありません。
触ってみて、固いですね、とか、張っていますね、とか、筋肉が固くなっていますね、と言うのは検査ではありません。
触った実感でもありますが、適当に言っている方もいますから。
肩こりの施術で訪れている訳ですから、それらを言っておけば間違いないからです。
実際に固さや疲労度、盛り上がり度は、個人個人で違う訳ですから、一概に筋肉が固いからと言って、それがコリなのかと言う問題があるからです。
そして施術したあとには、固かった筋肉が柔らかくなっているか?
実際に施術した先生は、柔らかくなりましたよと言うかも知れません。
受けた方も、楽になったと言うかもしれません。
しかし、それは、一時的なものであり、いつまで、持つかと言う問題があります。
どうして肩こりに
肩こりになるためには原因が必要です。
何も原因がないのに起きていれば、それこそ大変なことです。
よく肩こりは、指先や腕や肩を使うことことから起きると言われています。
スマホなどの操作、タッチ、画面を見る首の位置などで肩こりは起こしやすいと言われていますが、それだけではありません。
北九州市小倉南区と小倉北区と八幡東区と戸畑区と、若松区と、門司区と行橋市から肩こりを解消するために予約が増えています。