腰痛、腰の痛みを解消と原因

当院の腰痛腰が痛い、腰が重たいなどの症状を解消する整体の施術をしていますが、ボキボキしたりすることなく、電器も器械も使うことなく、腰の痛みの状態を確認して楽にしていきます。

腰の痛みが起きている方、長く腰が痛い方など、色々な方がおられますが、当院では湿布や電器を使うことなく、何かの販売をしている訳でもなく、痛みを楽にして、原因を突き止めていく施術です。

  • 中腰で荷物を車から降ろそうとして、腰を痛めました。
  • 車の運転を長時間していると、腰に痛みが起こります。
  • クシャミをすると腰が痛くなります。
  • デスクワークで、いざ立とうとすると腰が痛く体が伸びません。
  • 朝、起きようとすると腰が痛くて、置きにくいです、布団のせいですかね?
  • 前かがみで掃除したり、料理を作っていると、腰が痛くなります。
  • 長く立っていると腰が痛いんですが? いつもはコルセットをしています。
  • 私は、数年前から腰痛で悩まされています。 腹筋しても続かなくて………
  • 腰が痛くて、いつもは湿布を貼ったり、腰痛ベルトを巻いています
  • 腰が痛くなって、友人からプールで泳いだら良くなったと聞いたので、通い始めたのですが、行く時間がなくて、それとダルイ感じが増えてしまって………

多くの方が腰の痛みに悩んでいますが………どうして腰の痛みが起きるのか?

腰の痛みって、何か原因があるんですか?

腰痛、腰が痛い症状が、どうして起きるのか?

  • 腰痛、腰が痛い症状が起きる時には、重たいものを持とうとして腰が痛くなった。
  • 前かがみをしていたら腰が痛くなった
  • 靴下を履こうとしたら腰が急に痛くなった。
  • 姿勢が悪いから、腰が痛くなる?
  • 胡坐あぐらを組んで座るから、腰が痛くなる?
  • 車の運転をすると腰が痛いから、座席が合わない。
  • 子供を抱き上げようしたら、腰が痛くなった。
  • 朝、起きると、いつも腰が痛いから布団が合わない?
  • 料理を作っている時に、腰が痛い。
  • 咳をすると腰が痛い。
  • 運動不足?
  • 筋力の低下?
  • 腹筋をしたほうが良い?
  • 掃除をしていると腰が痛い………などなど

色々な時に、急に痛くなるのは、どうしてなのか?

腰痛の原因は

一般的には、腰痛、腰の痛みは、湿布を貼ったり、サプリメントを飲んだり、マッサージしたり、鍼をしたり、電器をかけたりすると痛みだけは楽になっていきますから多くの施術あります。

しかし、当院では整体の施術をしていますので、痛みの原因は、上記の施術では改善できていないと考えています。

と言うのも、検査もする事のなく電器を当てたり、筋肉を揉んでいる訳ですから。

当院では腰痛、腰が痛い症状は

当院では腰痛、腰が痛いなどの症状は、疲れの蓄積に関係していると考えています。

疲れと言っても、自分は疲れていないと言う方も多くいますが、実は、疲れには、すごい厄介な特徴があるんです。

例えば仕事をして疲れた~と思っても、数分で何かしていると忘れたように感じなくなります。

または、夜に寝ると疲れは朝には感じなくなっていると思います(と言うか、忘れてる?)

一日で生み出された疲れが、その日のうちに全て解消していれば問題はありませんし、腰痛は起こりません。

仕事をして「今日は疲れたな~」と思っても解消される疲れもあれば、解消されないで体にたまっていく疲れもあると言うことです。

解消されないで、しかも気が付かないで体にたまる疲れは、何かの症状が起きるまで気が付きません

気が付かない疲れの蓄積が、山となり、体にダメージを与えて、結果的に骨盤の歪みや骨盤の開き、背骨のズレを作り、何かの切っ掛けで腰痛になっていきます。

何かの切っ掛けとは

何かの切っ掛けとは、動作や姿勢のことです。

骨盤が歪んだり、開いている時に………

  • 重たいものを持ったり
  • 中腰をしたり
  • 前かがみをしたり
  • 腹圧がかかるクシャミをしたり
  • 眠れなかったり
  • 同じ姿勢を続けたり………などなど

まだ、まだ腰痛が起きる要因はあると思いますが、骨盤の歪みや開きがあっても、ほとんどの方は気が付きません

骨盤が不安定なのに、状態を支えることができない切っ掛けで、腰痛、腰が痛くなります。

骨盤の歪みや骨盤の開き、背骨のズレが起きるのも、日常の疲れが増えすぎているからです。

骨盤の歪みや開きがっても、気が付かないんですか?

はい、気が付きません。

当院の施術法は

当院の施術は体を回復させていく施術ですから電器をかけたり、筋肉だけを対象としたマッサージはありません。

低周波に代表される電器は昔は使っていましたが、今の技術になってからは使っていません。

筋肉をほぐすために揉むことはしています。

  1. 問診で痛い部分を示してもらいます
  2. ベットに寝てもらい検査を行います
  3. 検査は、炎症や腫れがないかも確認する必要がありますし、椎間板ヘルニアの確認もしていきます。骨盤の歪みや骨盤の開き、背骨のズレなども。
  4. 痛みが強いと、炎症が広範囲に及んでいる場合もありますので、それらを数回に分けて解消していきます。
  5. 筋肉、骨盤の歪みや開き、背骨のズレを起こした他の要因を見つけて解消していきます。
  6. 次回に、どれくらい解消、改善できたのか、問診や検査で確認して、さらに改善できていない部分を解消していきます。
  7. 痛みが楽になったら、そこから腰痛の原因を見つけて変えていく施術に進む方は体質改善をしていきます。

腰痛、腰が痛い症状は程度の状態や、眠りの深さの関係で、痛みが収まってくる回数が違います。

腰痛の方、全員が同じ症状じゃありません。

北九州市小倉北区と八幡東区で腰痛、腰の痛みを楽にして原因を見つける施術をしています。


【北九州市小倉南区で30年の徳力整体院】肩こり、腰痛、生理痛、頭痛、便秘を解消、整えると小顔、小尻に