当院では骨盤矯正をするとき電器や機械を使うことなく、ボキボキすることなく手の技術だけで小尻にしていきます。
産後の骨盤矯正の方も、整えていくことで、おさまりが良くなってきます。
本当に骨盤が小さくなるの? もし小尻になったら持続性はあるの?
はい、小尻になると思いますよ、しかし、維持できるかは、技術のせいではありませんよ。
小尻になるけど………維持できるのかは、わからないと?
いいえ、そうではありません。それを説明していきますね。
骨盤が大きくなるのは
多くの方が、パンツがキツクなってきたり、スカートのウエスト部分が入りにくくなったり、お風呂で裸のときに、鏡に映してみた時に、お尻が大きいと感じたりして、どうにかできないものかと考えて、焦って探し出します。
それらの原因として考えられるのは、
- 運動不足?
- 甘いものを食べすぎ?
- 高カロリーのものを食べたから?
- ついつい、食べ過ぎてしまうから?
- 普段からお菓子を食べるのが、やめられない?
- 最近、油っぽいものを食べたから?
などなど、色々な原因があるかも知れません。
しかし、上記以外でも骨盤が大きくなる原因があるんです。
骨盤が太くなる原因
骨盤が太く、大きくなる原因は二つです
多くの方が気が付いていませんが、骨盤の幅が太くなる原因は、
- 浮腫みや脂肪が増えたから(太った?)
- 骨盤が歪んだり、開いているから
確かに、運動不足、食べ過ぎ、カロリーの量も関係しますが、もっと大きな要因があります。
それは日々の問題なんです。
- 人が生活する
- 仕事をする事
- パートで働くこと
- 歩くこと
- ジョッキングをすること
- 階段の上り下り
- 料理を作ること
- 荷物を持つこと
- 掃除をすること
- 買い物をすること
- 車の運転をする事
- スポーツをすること
- 運動をすること
- 体を鍛える事
- テレビを長時間、見る事
- 朝からダルイ、
- 朝から疲れている
- 眠れない、寝つきが悪い、目が覚める、寝た気がしない………などなど
これらの項目で多くの方があることですが、普段の生活、仕事、体を動かすあらゆることで新しく生み出されるものがあります。
それは疲れです。
疲れの蓄積ほど、調べようもないものはありません。
しかも、疲れは、何をしても生み出されていきますが、例えば仕事をして、『今日は疲れたな~』と思っても、数分で感じなくなり、すべて減らす事ができていれば、関係ありません。
すべて減らすことが、その日のうちにできなければ、次の日も、また新しく生み出されていきます。
その積み重ねが、代謝を悪くしてリンパの流れを停滞させて、ゆくゆくは浮腫みや脂肪になってしまうのと、骨盤の歪みや骨盤の開き、背骨のズレが作られますが、痛みやコリになることはありません。
しかし、確実にお尻を大きくしてしまいます。
当院の骨盤矯正は
当院の骨盤矯正は、
- どこを、小さくしたいのか問診からしています
- 骨盤矯正をするとウエストまで細くなっていきます。
整える骨盤矯正
- 骨盤矯正をしていく時には、体の崩れの検査をしています。
- 検査結果から、どれくらい骨盤が歪んだり、開いたりしているのか?
- 骨盤矯正の施術をする前に、ご自分で骨盤を触って覚えてもらいます。(この時に多くの方が骨盤の幅をわかっていませんので、違うところを触っている方もいますので、丁寧に教えています)
- 骨盤の幅がわかったら………骨盤矯正に入ります。
- 骨盤矯正の施術のあとは、もう一度、自分で先ほどと同じような手つきで骨盤を触りましょう。
- 多くの方は一回目から変化があり、小尻になっています。
- 一回目で骨盤が小さくなることがわかっても、安定もしていませんので、続けましょう。
- さらに同じ生活をしていると、戻りがありますので、体を少しずつでも変えることも考えて下さい。
どんな方でも体は、生活、仕事、体を動かすこと、寝不足で変化します。リバウンドがないなんて、考えても変ですよね。
変化を最低限に抑えるのが、体質改善です。
産後の骨盤矯正
産後の骨盤矯正が必要な理由
と言うのは一般的な回答ですが、ほんとうは、出産後に体調が崩れているのが、本当のところです。
出産で骨盤が開いたままの状態になっていると、骨盤周辺に浮腫みや脂肪が付きやすくなっていきます。
女性にとって出産は大変なことですから、出産後に、夜中に何回も起こされ授乳することも大変ですし、赤ちゃんが泣いたり、おむつを変えたりすることで、体調が元に戻らないのが原因で、骨盤や体にも代謝が悪くなり、リンパの流れも停滞して骨盤に浮腫みや脂肪が増えていきます。
産後の環境の変化
産後の環境の変化が、大きく変わることで、体に疲れがたまりやすく、抜けなくなることが原因で、骨盤が歪んだり、開いたりして、安定しません。
産後の骨盤を整えるだけではなく、全身の状態を施術で回復させていくことが、一番だと考えています。
その為には検査して、
- 骨盤が歪んでいるのか? 開いているのか、確認することをします。
- そして眠りが深くできているのか? そこも産後の骨盤矯正に大きく関係しています。