当院では北九州市小倉南区、小倉北区、八幡東区、行橋市、門司区、若松区、八幡西区からも多くの方が肩こりの施術に予約されています。
などなど、色々な肩こり解消法がありますが、楽にする施術ばかりであり、肩こりの原因を見つけ出す施術がないような気がします。
しかし、肩こりを楽にすることから始めなければならないのは、事実です。
肩こりを楽にするために
肩こりを楽にする為には、湿布をはること、サプリメントを飲むこと、筋肉をほぐしたり、柔らかくしたり、揉むこと、マッサージすること、電器をかけること、温めること、などの解消法がありますが、では、どうして肩こりが起きたのか?
どうして肩こりが? と言う理由まで解消できていません。
肩こりの原因は
確かに肩は、よく使う部分ですから、筋肉のコリが起こりやすいです。
最近は、パソコンのキーボード操作やスマートフォンを画面タッチをすることで指先、腕、肩に力が入り筋肉のコリを起こしてしまう原因になっているのは事実です。
しかし、普通なら、筋肉のコリが起きても、他の箇所は自力で解消していますよね。
それが、どうして肩の筋肉だけ、解消してくれないのか?
肩こりの問題は、そこにあるような気がするんですが………
長く歩いても、腹筋しても、腕立て伏せをしても、何かで筋肉痛が起きても、日にちとともに、解消されるのに、どうして肩こりは解消しないのか?
運動による筋肉のコリとは違うから?
肩こりの筋肉のコリとは
肩こりの筋肉のコリと普通に使っていますけど、意味を知っていますか?
誰が言ったか、わかりませんが、一般的な名称になってしまった、肩こり………
肩こりのことを、コリコリするとか、固いと言うイメージがあったりしていますので、肩こりのコリとは、代謝が悪くなって、乳酸がたまったり、リンパの流れが悪くなった筋肉だと思います。
しかし、その現象が起きるのは、筋肉にたまった疲労が原因です。
しかし、筋肉だけにたまると言うことはありません。
全員に疲れがたまって、肩の筋肉にも、疲れがたまって筋肉のコリ、つまり肩こりになっていると思います。
筋肉のコリ、疲労が起きる原因
肩の筋肉にコリが起きる原因
- 普段の生活
- 仕事をすること
- パソコンのキーボード操作
- スマートフォンの画面操作、キーボード操作
- 荷物を持つこと
- バックを肩に下げる事
- 車の運転
- 腕を大きく動かさないこと
- ………などなど
肩と言うのは使うことが多い筋肉ですから、疲れがたまりやすい訳です。
肩こりの施術
当院では肩こりに悩んでいる方が来院すると………
- 問診をして、お聞きします(と言っても、どこの部分がつらくなっているのか、触って下さい)
- 全体の検査をして、そのあとに肩の部分を検査していきます
- 検査を終えたら、全身を整えるよりも、症状を感じている肩の部分の施術に入ります。
- 施術は揉むようにして筋肉と背骨のズレを整えていきますし、背骨の歪みが起きてヘルニアになっているようであれば、解消していきます。
- 次回、来院したときに、前回の状態をお聞きして、整っていない部分を、再度、整えていきます。
- 肩こりが楽になったら、そこから先に進める施術があります。その施術は、肩こりの原因になあっているものを根底から変えていく施術になります。(体質改善の施術)
北九州市小倉南区、小倉北区、八幡東区、若松区、戸畑区、門司区、行橋市、苅田町からも肩こりを解消するために!!