当院では腰痛、腰の痛みを解消する施術をしていますが、腰痛、腰の痛みが原因から直すことが大切ですが、表面上の痛みを楽にしてしまえば、多くの方は直ったと思っていますが、それは違います。
腰痛、腰の痛みが起きるのは
腰痛、腰の痛みを起こす時には、必ず骨盤の歪みや骨盤の開き、背骨のズレが存在して、歪みや開きやズレが大きくなっている時です。
骨盤の歪みや骨盤の開き、背骨のズレが起きていると、上肢を支えることができません。
上肢を支えることができないときに、人は気が付くこともなく、負担になるような姿勢をしています。
歪みや開きやズレが大きく拡大した時に起きるのがギックリ腰であり、さらに悪化させると椎間板ヘルニアや坐骨神経痛に誰でもなる可能性があります。
しかし、それだけではなく、骨盤の歪みや骨盤の開き、背骨のズレがあると、血行不良を起こして、周辺の筋肉、じん帯、椎間板を固くしていくことも起こります。
しかし、なにも原因がなくて骨盤の歪みや骨盤の開き、背骨のズレが起きることはありません。
歪みや開きやズレが起きるのは、特別なことが必要ではありません。
普段の生活で、増えるものが原因で、骨盤の歪みや骨盤の開き、背骨のズレは起こります。

腰が朝から痛むんですが、どこに原因があるんですか?
腰痛、腰の痛み、腰が痛いなどは
単純に腰の痛みはどうして起きるのかということを考えなければいけませんしなぜ治らないのか治りにくいのかということも考えなければいけませんから自分に回復する力がなければ良くなる力がなければ痛みが楽になることはありません。
自分の体がどういう状態になっているのかということを確認しなければ単純に何も原因がなくて痛みが起きることもありません。

なにも原因が無くて腰が痛くなることはありません。
腰痛を起こす原因
腰痛を起こす原因は毎日毎日の生活や仕事をする事や運動することで積み重なって多く生み出されていくものが原因です。
毎日毎日のことで生み出されて多く積み重なっていくものというのは単純に簡単に考えている方が多くいますが簡単に考えて いいわけではないものです。

腰痛、腰の痛みを起こす原因は?
腰痛と疲れやストレス
腰痛を起こしている時には疲れやストレスが原因で積み重なっていきますので疲れやストレスというのは毎日毎日の生活や仕事をすることや運動することや不眠症や眠りが浅い睡眠負債で多く積み重なっていくものが原因なんです。
積み重なった結果骨盤の歪みや骨盤の開きそして背骨のズレになっていき切っ掛けで腰痛を起こしています。

疲れやストレスほど、悪いものはありません。
しかも、自分が思っている以上に疲れやストレスはたまって体を痛めつけています。
腰痛になる切っ掛け
腰痛になる切っ掛けというのは重たいものを持ったり中腰をしたり前かがみをしたり同じ姿勢を続けたりくしゃみをしたり合わない布団に寝て眠れなかったりすることが原因です。
きっかけだけでも腰が痛くなることもありませんし骨盤の歪みや骨盤の開、背骨のズレだけでも腰が痛くなることはありませんので両方が重なった時に起きています。
骨盤の歪みや骨盤の開きそして背骨のズレというのもいつも変化していますので最大限大きくなった時に体支えることができないと、体を支える状態がバランスが崩れた状態の時に重たい物を持ったり前屈みをしたりくしゃみしただけでも腰が痛くなります。
骨盤の歪みや骨盤の開きというのは体の外得ることができない状態で不安定になっていきますので骨盤が不安定になったときに重たい物を持ったりして体支えることができないと腰が痛くなるのは当然だと思います。
骨盤の歪み・背骨のズレから痛みになる
しかし骨盤の歪みや骨盤の開きそして背骨のズレが、どうして起きるのかという原因があるわけですけど姿勢で歪みやズレが起きることはありませんので、どこからどうして起きるのかということを考えなければいけません。
骨盤の歪みや骨盤の開きを起こす原因は毎日毎日の生活や仕事をすることや運動することや不眠症や睡眠負債で多く積み重なっていくものが原因なんですが疲れやストレスというのは減らすことが大変難しく湿布を貼ったりしても減ることもなくサプリメントでも減ることもなく焼肉を食べても減ることもなくうなぎを食べても減ることがありませんしマッサージをしても気持ち良さがあるだけで疲れやストレスが減ったといりませんし電気治療器をしても疲れやストレスというのは減ることはありません。
疲れやストレスというのは減らせることは、簡単ではありませんのでどこにどういう風に溜まっているのかということも考えなければ、また、減らす技術力がなければ減らすことができないものです。
疲れやストレスと腰痛、腰の痛み、腰が痛いなど
疲れやストレスがたまりやすいところというのは弱い部分になりますので弱い部分に疲れやストレスが多く溜まっていくと徐々に骨盤の歪みや骨盤の開きそして背骨のズレが起きて行きます。
人の体には弱い部分とそうでもない部分が存在しますのでそうでもない部分はあまり骨盤の歪みや骨盤の開きに関係することもなく背骨がずれたりすることもありませんが弱い部分というのはそういうわけにはいきません。
腰痛に関係する弱い部分があれば腰が痛くなるのが当然です。
腰痛に関係する部分がどこが弱いのかで起きている症状や回復する力なども違ってきます。
単純に骨盤の歪みや骨盤の開きを改善すればいいというわけでもなく強制すればいいというわけでもなくご自分の状態が関係していますので断った瞬間にまた整えた骨盤が歪んできたりずれてくるということがありますので回復する力や状態が全て関係していきます。
腰痛は腰の痛みになる方で不眠症や寝つきが悪くなったり夜中に何回も目を覚ますことがある方も多くいますが睡眠負債の方が多くいますので睡眠歌い状態の方は目が覚めることがない状態で眠りが浅くなっています。

人は体にたまった疲れをすべて感じていません。
眠りが浅い
目が覚めないけど眠りが浅いために気がついていない方が多くいるのですが睡眠負債というのはかなり体調を落としていきますが、頭が麻痺してしまったり眠りが浅いために脳を鈍感に陥れていきますので自分の状態がわからなくなったことが原因で最大限の疲れやストレスをためてしまい、こじらせた状態で痛みになってしまう方もいます。
こじらせた痛みの方は立った瞬間にまた崩れる場合もありますので立つ力がないということで起きている腰痛もありますので初回で全てが分かるものではありませんが整えていかなければ改善しにくいということもあります。
単純に骨盤の歪みや骨盤の開きだけを矯正すればいいというわけではなくご自分の体調や体力を関係していますし脳が眠れている睡眠ができていなければ体調が悪いというのは当然だということなんですが最近多くの方が睡眠負債状態になっていることさえ気がついていない場合が多くあり分かってもらうのに困難になっています。

日ごろに蓄積する疲れよりも大きいのが眠りの質が足りていない時です。
不眠症と睡眠負債
不眠症というのは夜中に何回も目が覚めたり寝つきが悪かったりするのが不眠症です。
しかし不眠症に対して睡眠負債というのは、夜、寝ようとすると目が覚めることがないため朝まで目が覚めませんから寝ていると勘違いしている場合があります。
睡眠負債というのは夜寝ようとするとすぐ眠れて朝まで目が覚めないんですが眠りが一番浅く寝ながら考え事をしてる時間が5時間も6時間もあって目が覚める瞬間に夢を見るという状態で目が覚めていて眠れていない方です。
眠りというのは大脳が休養とって寝ていることだけを言いますので熟睡の状態のことです。
1回の眠りでどれだけ熟睡ができているのかということが一番の問題だということなんです。
仮にですけど眠れていれば腰痛は腰の痛みが起きることはありませんし疲れやストレスは寝ている間に解消できるはずなんです。

多くの方が眠れていると思っていますが、睡眠の質が足りていません。
当院は腰痛、腰の痛みの施術をして30年の経験がある徳力整体院です。