肩こりを、原因から改善
肩こりで悩んでいたり、困っている方が多くいますが、体に何かの症状が起きる場合は、必ず原因が、存在します。
多くの方は、肩こりと言うと筋肉の問題だろうと考えて、筋肉を揉んだり、動かしたり、電器をかけたりすることしかしていません。
しかし、それでは、肩こりの原因まで、届いていません。
肩こりの原因は、
どうして筋肉のコリが起きるのか?
どうして筋肉のコリが自力で解消することができないのか?
と言うことに注目する必要があります。

肩こりで困っていますが、肩こりには原因なんて、あるんですか?

もちろんです。
体に何かの症状が起きるときに、原因がなくて起きることはありません。
肩こりの施術
普通は、だれでも肩こりは筋肉のコリだと思っています。
これはメディアなどの紹介で、紹介されることが多く言われているからです。
この場合も、紹介する方が、トレーナーさんとか、マッサージ師さんとか、病院の先生だとかです。
確かにトレーナーさんやマッサージ師さんは、筋肉の専門家です。
そして病院の先生は、病気の専門家です。
そして鍼灸の先生は経絡を使ってツボを鍼で刺激して施術していきます。
一般的な鍼灸の先生は、伝えられたツボや教科書に書いてあるツボを鍼を刺して刺激して肩こりを改善していきます。
しかし、肩こりに効くツボを探しているだけであり、検査していません。
マッサージ師さんも、検査することなく、筋肉を揉むこと楽にしています。
そこには、無くてはならないものがありません。
それは検査することです。
肩こりの原因を検査すること
肩こりには、肩こりになる原因があります。
それを見つけ出すことなく、ただ揉んだり、電器をかけたりすること楽にしても、原因がありますから、原因もいつまでも同じままではいられません。
つまり、原因も日増しに悪くなるばかりだと言えるからです。
肩こりの原因っが、どんなふうに表面上にでてくるか、それは、その時にしかわかりません。
しかし、当院の院長である私が検査してみると、日常で新しく生み出されて体にたまっていく疲れを全て感じている訳ではないと思います。
感じる疲れもあれば、そうではない疲れもあります。
疲れた感じがない方でも、確実に疲れが体にたまっているから、筋肉にコリを自力で改善できないで、肩こりになる訳ですから。
気が付く疲れの蓄積もあれば、そうではない疲れが存在します。

気が付かない疲れってあるんですか?

実は、かなり多くの方が気が付いていません。
疲れがたまって暑い荷中にいると、急にクラっとすることも起きますし、脱水症や熱中症になっていることに気が付きません。
北九州市小倉南区、小倉北区、八幡東区、若松区、戸畑区、門司区、行橋市、苅田町で肩こりなら、まずは筋肉からほぐしていき、そこから体を整えることも必要になります。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません