肩こりを楽にしていくために
肩こりと言うのは、多くの方が筋肉のコリだと思って湿布を貼ったり、サプリメントを飲んだり、ツボを応用して筋肉をほぐしたり、マッサージしたり、電器をかけたりすることをしていますが、表面上のコリを解消することをして、肩こりの原因まで届いていません。

肩こりで困っているんだけど、肩こりに原因なんてあるの?

もちろん、ありますよ。
体に起きる痛みやコリには、すべて原因があります

肩こりの原因だから、筋肉でしょう?

もちろん、筋肉も深く関係しますが、どうして筋肉のコリが起きたのか、自力で解消することができなくなったのか?
問題はありますよ。
肩こりは筋肉のコリだけど
肩こりは筋肉のコリだと、だれが言ったのか?
そんなことは良いんですが、確かに肩こりは筋肉を、どうにかすることで楽になります。
一般的には、筋肉をどうにかする方法は、先ほども書いたような方法が一般的に、肩こりの施術法としてやられていることです。
しかし、これらの方法は、筋肉のコリに対して施術している訳であり、筋肉のコリが、どうして起きたのか?
自分で筋肉のコリを解消できなかったには、どうしてなのか?
普通だったら、筋肉のコリは、自力で解消することができるはずです。
腹筋しても筋肉痛は、数日で良くなっていきます。
ジョッキングしても、筋肉痛は、数日で改善していきます。
確かに筋肉痛とコリとは違うかもしれません。
しかし、よく使う肩や腕の筋肉のコリですから、部分は違いますが、同じようなものだと思います。
そして、それを違うものだと言う方はいるでしょうが、説明できる方はいないと思います。
言うだけなら、だれでもできますので。
肩こりは、違うものだと説明できる根拠がないと、言って難癖付けているだけです。
肩こりの原因
確かに肩の部分は、よく使う部分ですから、筋肉のコリは起こりそうですが、第一にコリって何なのでしょうか?
想像しても、筋肉のコリをイメージするのは、難しいですね。
筋肉のコリが起きると、乳酸が溜まるとか、老廃物が流れていかないとか、代謝が悪いとか、リンパ液の流れが悪いとか、言われますが、それらが、どうして起きるのでしょうか?
何も原因がなくて、乳酸が作られることはありません。
何も原因がなくて、リンパの流れが停滞することはありません。
何も理由がなくて、老廃物がたまることはありません。
何も原因がないのに、代謝が悪くなることはあり得ません。
肩こりだったら、乳酸がたまっているから、筋肉のコリが起きると言われています。
それらが、どうして起きるのか?
その、もっともらしい理由です。
肩こりと体の崩れ
肩こりと体の崩れとは、密接に深い関係があります。
体の崩れが起きると、筋肉のコリを解消できなくなるからです。
それだけではなく、骨格の歪みが起こります。
肩こりに関係するのは、土台である骨盤も歪みを起こせば、その上に立っている背骨も真っすぐに立つことができなくなります。
また、それ以外にも背骨のズレが生じてしまいます。
筋肉は骨から骨へ引っ付いていますので、骨がちょっとでも歪んだりすると筋肉の影響は大きくなります。
体の崩れと肩こり
肩こりの崩れが起きるのは、日々に起きていますが、特別なものではなく、多くの方に起きている現象だと言えます。
と言うか体の崩れと言うか、歪みがない方はいません。
北九州市小倉南区、小倉北区、八幡東区、若松区、戸畑区、門司区、行橋市、苅田町で人気の30年の徳力整体院。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません