肩こりを筋肉から解放する

この記事は約6分で読めます。

北九州市小倉南区と小倉北区からも肩こりの施術で多くの方の予約を頂いている徳力整体院です。

肩こりで簗んでいます、どうにかなりますか?

肩が凝って、気分まで悪く、ダルイです、どうにかしたいです。

肩こりと言うと多くの方が筋肉だと考えていますが、では、どうして筋肉のコリが起きるのか? そこを考えて下さい。

確かに筋肉を揉んだり、電器をかけると楽になるでしょうが、それでは中和しているだけだと言えます。

肩こり を解消したいなら 原因から改善していくようにしないといつまでも肩こりを繰り返しやすく 原因もいつまでも同じままではありませんから原因も進行していくということがあります。
肩こりには肩こりになる原因があるから肩こりになっていますので単純な筋肉の凝りばかりが肩こりではありません。

肩こりとは

こりの筋肉
こりの筋肉


肩こりと言うと筋肉というイメージが強いために筋肉ばかりほぐしても肩こりが楽になったように感じますが本当の肩こりを起こしている原因は残ったままになっていますので残ったまま放置状態でコリを感じない状態でも原因は進行していきます。


肩こりと言うと肩こりを起こす筋肉で知られているのは主に僧帽筋という筋肉なんですが僧帽筋という筋肉は首の付け根から肩まである大きな筋肉で下の方では肩甲骨の下の辺りまで行っています。


この筋肉が凝りを起こすということは筋肉が緊張することを言いますので筋肉が緊張した状態が肩こりになっていきますので 筋肉が首まで付いているので首のコリや首の痛みを起こす筋肉として知られています。


いつもいつも日常生活で使うことが多い肩や腕の筋肉ですからいつのまにか気がつかない状態で筋肉にも疲れやストレスがたまるということが起こりますので疲れやストレスが溜まることが緊張を起こし緊張からこりになっていきます。


日常的に筋肉を使うことが多くありますので筋肉疲労がほりという意味になりますが 筋肉が緊張を起こしていくとリンパの働きが悪くなって老廃物が多く蓄積していき循環を悪くするということもありますので神経の流れまで阻害されたりすることも多くあるので血流不足になってしまい手のしびれや手のだるさなども同時に起こるということもあります。


日常的に何をしても腕や肩や指などを使うことが多く見受けられますので 使えば使うほど筋肉疲労が積み重なっていきいつかは改善できないくらい大きくなったものが肩こりになります。

筋肉疲労から肩こり


肩こりというのは筋肉疲労から起きていますので筋肉疲労が起きて行くと肩こりに繋がりやすくなりますからいくら運動しても筋肉疲労は解消したり減ることはありません。


筋肉疲労を多くすることが運動で起こりますが減るということはありません 筋肉を動かしたり使ったりすることで筋肉疲労がたまると言っているのにストレッチや運動などをしたら余計に筋肉疲労が積み重なっていくということはありますが減るということはないと思います。


腕や肩や指などを使えば使うほど筋肉疲労は積み重なっていくのに運動をすると減るかと言うと減るどころか積み重なるていきますのでストレッチでも同じことが言えますので伸ばせばいいというものではありません。


何もわかっていない方が筋肉の事を何もわかっていない方が運動することを押したり伝えたりすることで筋肉の疲労は解消するかと言うとそうではありませんしストレッチをして筋肉や緊縛や神経や血管やリンパ管などを伸ばしても一時的には良くなりますが 動かすことで筋肉疲労は積み重なって多くなっていきます。

筋肉疲労を解消するには


筋肉疲労を解消するということは栄養があるものを食べても焼肉を食べても減ることはなくサプリメントを飲んでも筋肉疲労は改善することはありませんので筋肉疲労を唯一減らすことができるのは副腎から出るホルモンだけです。


副腎から出るホルモンというのは筋肉のこりを改善することができる唯一のホルモンなんですが筋肉疲労を減らすことができるのは寝ている時で副腎がよく働くということがありますので眠りが浅いと副腎が働くことができなくて疲れやストレスが溜まったままになり寝ていることで減ることはありません。


体に溜まった疲れやストレスというのは多くなればなるほど寝ている時に改善して減らすことができますが最近は多くの方が寝ているようで眠れていませんので疲れやストレスが上澄みされた状態で減ることはなく積み重なっていくということが多くなっている世の中です。


毎日の疲れやストレスや仕事上で多くなる疲れやストレスや生活することで多くなる疲れやストレスや精神的に緊張などのプレッシャーが加わった状態で多くなる疲れやストレスまた寝不足状態で多くなる疲れやストレスがありますがどれもこれも本当の意味で脳が休養とって寝ている時にしか改善することはありません。


寝ているというのは脳から寝ているということになりますので本当の意味で熟睡ができていないと体はいくらグーグー寝ている状態でも脳が寝ていないということが多くなっていますので膿が出ていない限りは脳や体から疲れやストレスが減るということはなく逆に積み重なって多くなっていきます。

肩こりを改善するためには


肩こりを改善しようと思うなら疲れやストレスを減らすことなんですが疲れやストレスは体に溜まるということは知られていますがどこにたまるのかということを知らない方もいますし専門家の方でさえもそれを考えているということは少ないと思います。


体に多くの疲れやストレスが溜まることで筋肉にもたまり 筋肉が硬くなったり緊張したりリンパの働きが悪くなるということが起こりますが筋肉というのは骨から骨にくっついているものですから骨が歪んだりすることで筋肉は伸ばされたり緩んだりして緊張が高くなりこりになります。


これが肩こりなんですが どうして疲れやストレスがどこにたまるのかということを考えもしないでただ肩がこるとか肩こりが起きるとかということばかり考えてしまっている方が多くいますのでどうして肩こりが起きるのかということを考えて欲しいところですね。


例えばですが体重100 kg の方がいるとしたら65%つまり65 km は 水分です。


あとの35%つまり35 km は骨の重さと筋肉と脂肪と皮膚の重さと神経と血管とリンパ管しかありません。


後の重さは内臓の重さや中枢神経系である大脳と脳幹と脊髄の重さになります。


疲れれやストレスは水分に溜まるということは考えられませんので骨にもたまるということは多少はあるんですが筋肉にもたまりながら脂肪にも多少は溜まることもあるかも分かりませんけど多くは内臓に溜まっていくということがあります。


内臓に溜まっていく疲れやストレスというのは多くなればなるほど体の歪みを起こしていきますので体の歪みが起きるということは骨盤の歪みは骨盤の開きそして背骨のズレが起きるということがあります。

疲れやストレスの蓄積が肩こり


疲れやストレスの蓄積が背骨の歪みを作り悪化させたものが椎間板ヘルニアに進行してしまい神経を接触させたりすることでしびれや痛みになるということが起こりますので誰でも特別なものではなく椎間板ヘルニアやしびれや痛みなども起きるということはあります。


疲れやストレスというのは簡単に考えていいものではありませんし疲れやストレスが内臓に溜まることで内臓が急速に老化していけば細胞の変化が行われて細胞の変化したものが最終的には病気に進行するということも多くあります。


病院で検査をする時でも病気になってしまわないと検査しても見つかりませんので健康な細胞から一気に1年や2年や3年で病気の細胞として変化することはないと思いますが進行途中というのは病院で検査をしても分かりません。


肩こりがどうして起きるのかという原因がありますので疲れやストレスというのは体の弱いところつまり内臓の弱いところに多くたまり弱い部分の関係する背骨が歪んだりずれたりして 歪んだりずれたりすることで筋肉は引っ張られたり緩んだりしてこりになるということが起こりますのでこれが肩こりのメカニズムです。


小倉南区で肩こりを解消いたします。